
昨年のフランクフルトショーでベールを脱ぎ、
まもなく日本へと上陸する見込みのルノー・メガーヌR.S.だが、
欧州では早くもホットバージョンのトロフィーがリリースされた。

300psの強心臓で打倒シビック・タイプR!
ルノー・メガーヌR.S.に、早くも最強グレードのトロフィーが追加された。エンジンはR.S.と同様の直列4気筒ターボユニットで、6速MTもしくは6速EDCと組み合わされる。
ターボチャージャーは新たにセラミックボールベアリングを採用し、より軽く、スムーズに回転させることが可能となり、かつ耐久性も向上しているという。およそ20万rpmで回転することで、最高出力は20ps引き上げられて300ps、最大トルクはDCT仕様では30Nm増の420Nm、MTモデルでは10Nm増の400Nmをマークする。
エキゾーストシステムは、新たにチャンバー内に可変バルブが設けられ、レスポンスの向上が図られているという。
サスペンションは革新的な4コントロール(4輪操舵)システムが引き継がれるものの、よりアグレッシブな設定とされた。ダンパーの減衰力はR.S.のシャシーカップ仕様と比べて25%高められ、スプリングは30%固められ、アンチロールバー(スタビライザー)は10%固められている。
日本ではスタンダードのR.S.の上陸を目前に控えているが、常に世界でルノー・スポール系モデルの販売上位に入っているマーケットであり、遅かれ早かれこのトロフィーも導入されることになるだろう。
現在、世界最速のFFとされているホンダ・シビック・タイプRとの戦いにも注目が集まる。



今年で生誕20周年を迎えたルノー・カングーを徹底解剖する一冊。日本とフランスで徹底的に走り込んだ試乗レポートや、フランス郵政公社「ラ・ポスト」の本物の配達人へのインタビュー、そしてこれまで日本で販売されたカングーを限定車も含めてすべて紹介するなど、カングー好きの知識欲を満足させる盛りだくさんの内容になっています。
発売:2018年7月5日(木)
定価:907円+税