
今日は土曜日だから、家族みんなで鬼退治をしているかたが多いのかな。ナコ@カゼッピキはちくわと一緒にマメマキです。年齢と同じ数の豆を食べるのね。うん……多すぎて無理ッ!
Report&Photo:Naco NAMAE(MF)

今日は節分だし、お友だちのロッキー君のところに遊びに行って、一緒に鬼退治をしようかと思ったのに、ナコがカゼッピキが治らず残念ながらおウチから出られないちくわ。
かわいそうである。
なので、完全防備で買い物に行って、節分の準備だけはしましたよ!
恵方巻きも、よくわからないけど、買ってきた。ナコのご飯用に。しかし、なんで年々太く長くなっていくんだ、恵方巻き。

さて、皆さんご存知ですか?
太巻きを食べている間は、しゃべってはいけないんですって!
願い事をして一気に食べるのが、元来の恵方巻きのお作法なのだとか。
20年前、大分出身の同僚に初めて恵方巻きの行事を強要されたときに言われたので確かかと。ちなみにあのときは、なにかの拷問かと思ったが……。
納豆巻きにすればよかった……。
さてさて準備も万端、と買い物から戻ってきたら、先日川崎太師でお願いしたお札が届いた。
節分から持てるなんて、すばらしい〜。
今年は運転する機会も多くなりそうなので、交通安全のお守りをきちんと祈祷していただきました。
常に持ち歩くといいとのことなので、さっそく手帳に。
![]() | ![]() |
よし! じゃあ、そろそろ豆まきでもしますかね。
ちくわ君、鬼の役ね〜。
とお面をつけたらジャストサイズでかなり可愛い鬼になってしまいました。
ちくわ鬼に豆を投げるのもなんなので……、ふたりで窓からポイポイ〜と。
下の生垣から大豆が生えたらナコとちくわのせいです。ごめんなさい。
太巻きも南南東に向かって(いる気分で)、カットして、ちくわと喋りながら食べたし(ダメダメ)。
これできっと、今年も良い年になる、、、はず!
では、また明日~♪