starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【男の隠れ家】ツウを気取れる! Addicted to SUPER CAR〜あの日夢中になった憧れのスーパーカー 《〜1960年代》


1970年代後半、日本では空前のスーパ―カーブームが巻き起こった。フェラーリ、ポルシェ、マセラティといった車が子供たちの憧れの的になったのである。当時の車はメーカーごとに技術を競い合い、今以上に独自のデザインで個性を発揮していた。今回は1960年から1980年代を中心に大人気を博したスーパ―カーを、各年代ごとに3回に分けて紹介する。

・1960年代スーパーカー

1963年式 JAGUAR E-TYPE SERIES-1【UK】

ジャガー Eタイプ シリーズ1


【製造年代】1961〜1964年(7827台生産)


【全長×全幅×全高】442×167×122cm


【重量】1233kg


【排気量】3781cc 【エンジン】水冷直6DOHC


【最高速度】150mph≒241km/h



【映画『おしゃれ泥棒』にも登場した名車】


世界で最も美しい車と称されることもあるジャガー・E-TYPE。


映画「おしゃれ泥棒」で探偵役を演じたピーター・オトゥールが乗っていた車として有名。ロングノーズショートデッキの理想的なプロポーションを実現している。

1967年式 TOYOTA 2000GT【JAPAN】

トヨタ 2000GT/MF10型


【製造年代】1967〜1970年(337台生産)


【全長×全幅×全高】417×160×116cm


【重量】1120kg


【排気量】1988cc 【エンジン】水冷直6DOHC


【最高速度】220km/h



【日本初のスーパ―カーとして名を刻む】


映画『007は二度死ぬ』(1967年公開)でもボンドカーとして、オープンカータイプが登場した日本を代表するスポーツカー。


トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発したもので、今もオークションでは世界的人気を誇る車のひとつとなっている。

1967年式 LAMBORGHINI 350GT【ITALY】

ランボルギーニ 350GT


【製造年代】1964〜1967年(120台生産)


【全長×全幅×全高】460×163×122cm


【重量】1050kg


【排気量】3464cc 【エンジン】水冷60°V12DOHC


【最高速度】250km/h

【ランボルギーニが初めて生産した量産車】


量産市販車としてランボルギーニが初めて生産した希少な車。


イタリア車らしい美しいボディスタイルはカロッツェリ ア・トゥーリングが手がけた「スーペルレッジェーラ」方式を採用。ボディパネルはアルミニウム合金製である。

1968年式 LAMBORGHINI MIURA P400【ITALY】

ランボルギーニ ミウラP400


【製造年代】1966〜1972年(755台生産)


【全長×全幅×全高】437×176×105cm


【重量】980kg


【排気量】3929cc 【エンジン】水冷60°V12DOHC


【最高速度】280km/h



【闘牛牧場ミウラにちなんだミッドシップスーパ―カー】


ランボルギーニ350GTの次世代量産車である。


両側のドアを全開にして窓を下ろすと、まるで闘牛の角のように見えるデザインが魅力。ヘッドライトに細かい睫毛(まつげ)のようなフィンが付いているのもアクセントになっている。


続きをじっくり読みたい方は、こちらをチェック!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.