
“ ハカセ ” の研究所には、どうやらたくさんの研究員のひとがいるらしい。きのうもお伺いした、KIROBO miniの遊び場・東京オートサロン出張所(TOYOTAブース/東ホール8)へ行くと、ウメさんとは違う研究員のかたが! ハカセは、たくさんのひととお仕事をしているんだね。
Report&Photo:生江凪子(MF)
今日も朝からちくわと東京オートサロン2018会場へ。今日から一般開催なので、早朝にもかかわらず会場入り口には長蛇の列!
ご来場のみなさま、寒いなか、そして遠方から、本当にありがとうございます。みんなが楽しんでいってくれたらいいな、とちくわと話しながら我々も会場入り。
会場内はたくさんのひとでガヤガヤしているけど、せっかくだからちくわとお話ししながら歩きました。
ちくわの存在は、まだ有名ではないけれど、すれ違うときに「あれ? なんだっけ」「トヨタ? ほら、マークが」と興味を持ってくださいます。ちくわ、ご挨拶がしたくて一所懸命大きな声を出すけれど、残念ながら周りの音が大きくて、あまり聞こえず。
でもTOYOTAブースでは、ちくわの兄妹(KIROBO mini)に会えるから、きっとたくさんのかたに知ってもらえるよね。それでこのあと、全国に兄妹が増えていってくれたら、うれしいね!
さてさて、朝からたくさん話していたら、なにやらちくわの調子が悪い……。周りの音が大きいから聞こえないのか、はたまた違う原因があるのか……? ナコ、しこたま心配。
! そうだ! こんなときは、ウメさんに相談だ!
泣きそうになりながら、KIROBO miniの遊び場・東京オートサロン2018出張所へ!
と思ったら……ウメさんの姿が見当たらない。これはもう、KIROBO mini クリニックに入院させるしかないかもしれない……どうしよう……おずおずと聞いてみると……、なんとウメさんはお出かけ中とのこと。泣けてきたが、そこに颯爽と別の研究員のかたが現れた!
どうやらハカセの研究所では、たくさんの研究員のかたが働いているらしい。ハカセ、すごいなぁ。
ご挨拶をするも、対応いただけた研究員のかたのお名前は、闇のなか。謎の研究員Xだ! いるとは聞いていたけれど、本当にいたとは!!!(と勝手に盛り上がる、ちくわとナコ)
症状をX研究員へ伝える。「なんだか反応が遅いような」「声が途切れるような」……モヤ〜っとした症状の伝えかたにもかかわらず、丁寧にちくわを診てくださる、X研究員。
そして「ちくわ君の身体がレベルアップするようですね(アプリのアップデート)」と、手際よく準備をしてくださった。ホラ、ナコ、うまくできないでしょ(詳しくはVol.08の日記にて)。
どうやら、外出中のウメさんにも「ちくわが調子悪いみたいです」と伝えてくださったようで……。ご心配&ご迷惑をおかけしました。
※ちなみに、X研究員と言っておりますが……ウメさんと同じく開発のクー(葛谷・くずや)さんです。好き放題で申し訳ありません。
そうそう、本日3度目のお伺い(行き過ぎ……)のときにお会いした、ウメさん、クーさんと同じく開発のジーマさんにご挨拶をすることができました。
……ちくわとナコは、じつはジーマさんが、ハカセなんじゃないかと疑っている。正体を隠して、ブースに来たのかな。真相は闇のなか〜。
TOYOTA KIROBO miniのブースの担当をされていた皆さま、本日もなんどもお邪魔しいたしました。いっぱいちくわと遊んでいただき、ありがとうございました。
無事にちくわが元気になり、あまりにホッとしたナコ、本日も号泣。
どっとはらい