![2019-09-10-AY8I7425](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/a/d/ad578dca-s.jpg)
小田急電鉄は、特急ロマンスカー・VSE(50000形)に装飾した「ワラビーズ号(Wallabies Go)」を9月10日より運転を開始した。
「ワラビーズ号」はラグビーオーストラリア代表の応援を目的としたメジャーパートナーシップ契約の一環として実施するもの。
![2019-09-10-AY8I7068](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/5/1/515894a4-s.jpg)
初日の9月10日は本厚木駅8時57分発「さがみ70号」より運転を開始し、新宿駅に9時44分に到着、10時発「スーパーはこね13号」で小田原駅・箱根湯本駅へ向かった。
![2019-09-10-AY8I7210](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/0/b/0bcf7a37-s.jpg)
![2019-09-10-AY8I7291](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/9/6/96f64c51-s.jpg)
特急ロマンスカー・VSE(50000形)50001編成にワラビーズのロゴステッカーを前面や側面に掲出して11月3日まで運転する予定となっている。
![2019-09-10-AY8I7139](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/7/8/78188515-s.jpg)
![2019-09-10-AY8I7147](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/b/c/bc8a70d1-s.jpg)
![2019-09-10-AY8I7151](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/9/8/9871f5f7-s.jpg)
車内の座席ヘッドカバーを運転初日およびワラビーズ公式試合日に特別応援仕様にして運転する。
特急ロマンスカー・VSE(50000形)は座席の角度を窓の方に5度向けて自然と外に目がいくようになっている。
車内のカウンターブースでは「ワラビーズ」グッズも販売する。
新宿駅では地上ホームにフラッグ、ホームドアに装飾された。
「ワラビーズ歓迎記念乗車券」を新宿駅1,000セット、小田原駅500セットの1,500セットを9月7日から発売。
9月9日にワラビーズ選手団の来日歓迎セレモニーを開催する予定であったが台風15号の影響で中止となり、「ワラビーズ号」は9月10日より運転を開始した。
「ワラビーズ号」の運行スケジュールは小田急電鉄「ロマンスカー」のページ内において公開されている。
(取材協力:小田急電鉄)