starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

“ちょいアゲ”でサラッと乗りこなすデリカD:5用リフトアップ車高調が遂に!!【三菱・デリカD:5 スペックプロジェクト vol.7】


【デリカD:5のカスタム連載第七弾】


MITSUBISHI DELICA D:5 SPEC PROJECT

三菱・デリカD:5 スペックプロジェクト vol.7



前回、取り上げたブリッツの車高調(ダンパーZZ-R)の開発は着々と進行していた。今回、デルタフォース・オーバルの17インチを投入した状態で最終仕様を詰めていく。1インチ程度の“チョイアゲ”は、D:5のあらゆる魅力を引き立てることに成功した。

ブリッツ 車高調 サスペンション アゲ リフトアップ デリカ




スクエアなボディを支える足もとは、よりムチっとたくましく。これだけでクルマがひと回り大きくなったように思えた。前回からお伝えしてきたブリッツとコラボしたリフトアップ計画、それがいよいよ完成を迎える。


ブリッツの看板商品である車高調(ダンパーZZ-R)を使って、ローダウンではなくリフトアップへと挑む。これ見よがしな高さではなく、1インチ程度の上げ幅を狙う。車検適合範囲内で日常性と、そして性能を底上げするのがブリッツ流だ。前号での試作品をさらに煮詰めつつも、今回は17インチをマッチさせた。


カーシューズごぶやまパート2が提案する、デルタフォース・オーバルを使っての17インチ化である。245/65R17というファットなオールテレーン(BFグッドリッチ・オールテレーンT/A KO2 )を組み合わせたものだ。


これだけゴツいタイヤだから、それに見合う強靭な設計であることはもちろん、オンロードの走行性能や乗り心地を満足させるためにセッティングは詰めに詰めた。既存のデリカD:5用ダンパーZZ-Rはローダウンを目的としたもの。それをベースとしながらも、シミュレーションから実走まで、あらゆる角度から試作品をテストした。


適正なストロークを確保するため、ショック自体の寸法や、スプリング長、スプリングレートなどを見直した。特にスプリングは自由長を長く設計しつつ0.5kgf/mm刻みでレートを検討し、フロント7kgf/mm、リア8.5kgf/mmへ。純正に比べたら大きく重くなるタイヤ&ホイールを見越しての対策だった。


この仕様でしなやかな乗り味を持たせるためには、減衰力は弱めの方向がいい。こういう時、減衰力の32段階調整機能が役立つ。装着するタイヤ&ホイールや、あるいはユーザーの好みによって調整の“幅”が設けられている。この連載車のようにリフトアップするユーザーのほとんどは、タイヤ&ホイールだって交換する。そうしたカスタムシーンを捉えての、ブリッツの開発だった。


純正の設計やその挙動を徹底的に研究しつつ、得意のローダウンを掌握し、そのうえで挑んだブリッツ流のリフトアップは、冒頭で触れたように、外面からは迫力のある雰囲気を醸し出し、何よりも抜群の乗り味を持っていた。オフロードタイヤならではの硬質さを伝えながらも、路面からの入力を即座に収束させてフラットライドを保つ。軽い操舵感を持つパワステと相まって、足もとの重さをまったく感じさせない。だから、視界以外ではその車高を意識させない俊敏な振る舞いをみせる。


同時に装着したスロコンによる俊敏なスロットルレスポンスと相まって、ステアリングを握っている限り、クルマがコンパクトに、なおかつ低重心になったように感じた。


このセッティングでの走りは大満足の結果だった。ブリッツとしては、この方向性で市販する計画を立てている。製品化にあたっては、よりリフトアップ量を上げるような仕様も検討されている。とはいえ、サスペンションだけでこれ以上のリフトアップをすると、弊害が出てくることもわかった。スタビライザーとドライブシャフトが干渉する恐れがあること、極度のトーインなどアライメントへの影響など。


これを是正するためにはメンバーダウンや補正部品の製作など大掛かりな作業が必要となるはず。法令遵守を貫き、費用の面でも敷居が低いなかで「性能とスタイルのアップ」を絶対とするブリッツにとって、現状がベストアンサーかもしれない。


わずかに車高を上げて、オフロードタイヤを見事に履きこなし、かつ純正を凌ぐ乗り味を実現する。ブリッツの技術力が、ローダウンばかりではなく、いま“チョイアゲ”系でも活躍し始めた。




ダンパーZZ-Rの再調整に合わせて、連載第5回でお伝えしたデルタフォース・オーバルの7.0J×17インチを再投入。もともとデリカD:5には16インチが設定されていて、RAV4などに用意されるのが17インチだった。しかし工夫をすればD:5でも17インチを楽しめる。タイヤはBFグッドリッチ・オールテレーンT/A KO2の245/65R17というもの。これだけファットなサイズを「性能の面で履きこなす」ことに重点を置く。




フェンダーとタイヤの隙間からレッドアルマイト仕上げのダンパーがチラリを顔を覗かせる。ローダウン系では隠れてしまうサスペンションは、リフトアップ系ではドレスアップになる。






今回、リフトアップ量は1インチ(2.54cm)ほど。これよりもリフト量を増やしていくと、ドライブシャフトと純正スタビライザーとが干渉する恐れが生じ、抜本的な対策が必要になってくる。もちろん、アライメント対策も必要だ。そのアプローチは多々あるものの、車高調だけでリフトアップするライトユーザーであれば、この程度の上げ幅がいい。D:5用アゲ系ダンパーZZ-Rが発売される際には、より明確な仕様が明らかになる。




1インチアップの恩恵で、フェンダーとのクリアランスには余裕ができて姿勢もカッコいい。かといって乗降性は犠牲にならない絶妙な塩梅だ。アウトドアからストリートまで、ストレスなく走りを楽しめて、ユーティリティ性も文句なし。タイヤ&ホイールの仕様やユーザーの好みによって、減衰力を32段階調整できるのも嬉しい。




足まわりの開発と同時にブリッツのスロコンを装着した。電子制御式スロットルのアクセルレスポンスを制御するアイテムで、「エコモード」「スポーツモード」「オートモード」に区分された20モードから選べる。スポーツモードではディーゼルの力強さに加え、軽快さが加わり、出足が良くなったような印象を抱く。






    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.