starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

全長からはみ出たガードバーって車検OKなの? オバフェンは?|デリカD:5を楽しむためのカスタム基礎講座【外観編】


デリカD:5を楽しむためのカスタム基礎講座


外観編



デイリーユースを踏まえた4インチ仕様


TVコマーシャルでも岩場やモーグルの走行シーンを使用するなど、スペースギアから受け継がれたアクティブミニバンとしてのキャラクターが息づくD:5。そのイメージをさらに引き立てるカスタマイズが施されたのがこちらの車両。アクセントとしてのオレンジカラーの使い方など、参考にしたいポイントが満載。


アゲ系が圧倒的に主流ゆえにサゲ系に振ってみるのもアリ?


D:5にはローデストというエアログレード(新型での名称はアーバンギア)が存在するが、カスタムのトレンドとしては圧倒的にリフトアップ派が主流となっている。もともと、最低地上高についてはノーマルでも他メーカーの同クラスと比較すると高めだった先代D:5(標準グレード)だけに、チョイ上げ+大径ホイール&オフロードタイヤを履かせるだけでワイルドさは倍増。右上に紹介する車両は2017年8月に「アクティブギア」が発売される以前にオートフラッグスが製作していたもので、メーカーに先駆け、オレンジの差し色が多用されていた。足回りにはハートランドの4インチキットが組み込まれているが、4インチという数値以上に車高が高く見えることのネタ明かしは、ホイールベース間にパイプのガードバーなどのパーツを付けていないためだという。


「ここにガードバーなどを付けて隙間を埋めてしまうとそのぶん車高が低く見えてしまい、せっかくのリフトアップフォルムが台無しになってしまいます。アゲ感を出すには、ホイールベース間に厚みをもたらすようなパーツを付けないことですね。好みはあるでしょうが、これがウチ流のスタンダードです」と杉村さん。


長い期間をかけて電動格納式サイドステップの開発に取り組んで来たのも、この考え方に基づくもの。アレコレパーツを付けてアピールするばかりでなく、それを行なうことでマイナスの逆効果になる部分についてはあえて何も手を加えない。この絶妙なメリハリ感もまた、完成度の高いスタイル作りを行なう上でのカギとなりそうだ。


フロントバー




オートフラッグスの看板商品、GOQBUTO。ルーフラックやリアラダーなどと同様の指定部品扱いとなるため、そのままの状態で車検(継続検査)もOKなのだ。


タイヤ&ホイール




ATはオールテレーン(全地形)、MTはマッドテレーン(不整地や泥濘地)と、タイヤの対応環境を意味する。ここはファッションで割り切るのもアリ。


サイドステップ




ドア連動のオートステップ。可動式とした理由は本文を参照。お年寄りを乗せる機会が多い人は、ノーマル車高でもコレがあればとっても重宝するハズ。


オーバーフェンダー




オーバーフェンダーは構造変更の対象パーツ。と、このように書くと二の足を踏んでしまう人もいるかも知れないが、正規の手続きを取れば、公認は難しく無い。


車検ポイント




オーバーフェンダーの装着により、車体最端部からウインカーまでの距離が規定以上となった場合、このような後付けウインカーでの対策が必要となる。



新型D:5用アイテムも続々リリース中。GOQBUTOは写真のブラックの他、ステンバフポリッシュ仕様も追加されている。最もお手軽なアイテムは、ヘッドライト部の内側スペースに貼り、引き締める「シャドウシート」。


つづく)


デリカパーフェクトブック 2019年11月11日発売号 より



[スタイルワゴン・ドレスアップナビ]



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.