目次
三条燕ICの最寄り駅はJR「燕三条駅」
燕三条駅から三条燕ICへのアクセス方法
バス停には待合室と発着時刻表あり!
無料パーキングもあり
燕三条駅にある設備・コンビニ・おみやげショップ
三条燕駅周辺の観光やグルメは?
三条燕ICに発着するバス
「三条燕IC」は高速道路上のバス停で、新潟県西部をはじめ関西・関東から新潟市街地へ行く際に通るルート上にあるため、結構な数の高速バス・夜行バスが停車します。特に新潟県内便が充実していますね。
<下り>
(県内便)新潟市行き
<上り>
(県内便)長岡、十日町、柏崎、高田、直江津、糸魚川方面
(県外便)東京、富山、金沢、富山、名古屋方面
三条燕ICの最寄り駅はJR「燕三条駅」
公共交通機関を使う場合、JR上越新幹線・弥彦線の「燕三条駅」が最寄り駅です。
![燕三条駅外観](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/5d620cdcc9be8fef1a7deb0ce3e705b3_lg.jpg)
弥彦線は本数が少ないですが、上越新幹線なら1駅隣がすぐ新潟駅・長岡駅で、どちらにも10分ほどでアクセスできる便利なところです。
![燕三条駅.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/2ff13af1f9f2783f9abbd9a37cdfdd2b_lg.jpg)
燕三条駅から三条燕ICへのアクセス方法
それでは、三条燕ICへのルートをご紹介します。
駅からは歩いて15~20分ほど!
燕三条駅から上りの三条燕ICまでは歩くと15分ほど。下りのほうは少し遠いので20分ほどです。歩いて行ける距離ですが、「すぐそこ!」というほどではないのである程度余裕を見ておいたほうがいいですね。
燕口から出て歩きます
駅の出口は、「燕口」「三条口」どちらから出てもあまり時間は変わりませんが、今回紹介するのは「燕口」から出るルート。燕口側から出たほうが、道中に飲食店などのスポットが多いです!
![燕口(北側)と三条口(南側).JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/586741cb9a8f76428b30ec8c88cefbc8_lg.jpg)
燕口はすぐ目の前にロータリーがあります。ロータリーを左へ回り通りへ出ます。通りへ出たら、右折して通りに沿って歩きます。
![燕口ロータリーの風景.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/e71960b5d70acc9ad33e26a23aa64488_lg.jpg)
![突き当たりの通りを右折.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/6856e83eb6a9de62134058c51c57cbc2_lg.jpg)
高速道路の下をくぐり、直進します。このあたりはバイパスのような雰囲気で、飲食店なんかも多いです。食事にも困らなそうですね。2分ほど歩いたらドコモショップの手前を右折。
![そのまま直進.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/d637d9ca0723efe212e48dafba8cf162_lg.jpg)
![少し歩いて、ドコモショップ前を右折.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/3e0b76b12c0594badd53fa106baf7f9a_lg.jpg)
住宅地を抜けてニトリを目指す!
左奥にイオンを見ながら、住宅地の用水路横を進んでいきます。少し進むと、JR弥彦線の踏切があるのでそこを渡りさらに進みます。この踏切は冬季は歩行者専用のようで、ちょっと独特の見た目をしています。
![左奥にイオンが見えます.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/ef67c2365aaa0697913440f86ea4f8f1_lg.jpg)
![JR弥彦線の踏切.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/d6a9e59e020b3590c603631d66105eaa_lg.jpg)
そこから少し進むと、先の方にニトリが見えてくるのでニトリを目指して歩きます。ドコモショップを曲がってからニトリまでは若干入り組んでいますが「イオンを過ぎてニトリに向かう」ということを意識していればそこまで迷うことはないと思います。
![ニトリを目指して住宅地を歩く.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/97881c881e9a9772d2a5c664022b5dcf_lg.jpg)
ニトリの前の信号を渡って、通り沿いを右へ進みます。
![信号を渡る.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/f740495f72d3ade03496a598c89b56ac_lg.jpg)
上りと下りでバス停へのルートが変わります
道路を右に見ながら進むとすぐ、高速道路の高架下に初めて高速バス乗り場の案内が出てきます。訪問時は半分くらい草に覆われて見えなくなっていました。
![高速バスのりばの案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/103609819665468d4e013e5fbd51fb59_lg.jpg)
ここからは、上り(長岡・上越・東京・北陸・名古屋方面)と下り(新潟市方面)でルートが分岐するので別々に紹介します。
![周辺マップ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/c0113b06ce6f03c722b78ad60f7a4604_lg.jpg)
※周辺マップの位置は案内看板の少し先の方です
◆上り「三条燕IC」へ行くルート
先ほどの看板をそのまま直進し、高速道路の高架をくぐります。するとまたすぐに乗り場案内の看板が出てきます。
![高速道路の高架をくぐる.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/0d5754e19a38df846dded63ea6d352fe_lg.jpg)
![くぐるとすぐ左手にのりば案内の看板.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/73a8eca26c2abb350418a8de6b3f5b28_lg.jpg)
看板に従い、さっきくぐった高速道路の高架と新幹線の高架の間にある細い道へ。
![高速道路と新幹線の間の細い道へ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/6620700b229c91921349903ec7b66d28_lg.jpg)
少し歩くと、高速道路上にあるバス停への階段が現れます。
![バス停への階段.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/7bad33e1ac6f0397c99445ab897758f3_lg.jpg)
◆下り「三条燕IC」へ行くルート
下りの場合、高速道路をくぐらず1つ目の看板を左へ曲がります。ここから下りバス停までもう少し歩きますが、途中案内が充実しているので安心です。
![この道を進む.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/903b5140f022164c4812dff3df1790f5_lg.jpg)
![さっそく案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/7cabb36788e946662e7269a6e05ff4b6_lg.jpg)
イメージとしては、高速のインターチェンジのぐるっとなっているところを大きく回り込んで、その先にあるバス停へ向かう感じです。途中の分かれ道は右の曲がっている方へ。
![分かれ道は右へ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/6e64888e230b7d9abca86dbabd86b756_lg.jpg)
![もう少し進みます.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/9666ed41b63631d3a71b22a936863244_lg.jpg)
少し歩くと看板とともに低いトンネルが出てきます。この先が下りのバス停。
![トンネルの先が下りバス停.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/5563c5452f27be5db72ebeafcf61a847_lg.jpg)
![トンネルは結構小さめ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/1b2cff3e5818885f06337568b3b14a9b_lg.jpg)
![上りと同じ階段スタイル.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/5f85634a6394493155573a915173bbfc_lg.jpg)
バス停には待合室と発着時刻表あり!
上り「三条燕IC」バス停
階段を上がると、三条燕ICバス停に到着です。
バス停から来た道を振り返ると、結構入り組んだところを進んできたのが分かりますね。
![上りと同じ階段スタイル.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/25e64493d240be3f8d219ecebcd21e33_lg.jpg)
![来た道.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/b39f692951b5fff9dd879169ac5d171a_lg.jpg)
バス停には待合室もあり、簡易的ですが中には椅子もあります。さっきの階段も屋根がついていて屋内になっているので、人が多い場合なんかは階段内で待っているのもありですね。
![上り待合室.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/79df0d8bd7d83c0b778279c06f5e16c3_lg.jpg)
![階段でも風や雪をしのげる.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/e0a30d648b4447c92372cae4940fedbc_lg.jpg)
![県内便の時刻表.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/0f0c186a157decdb667591442d4baf03_lg.jpg)
![県外便の詳細な時間など.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/d3d5c252da4997104087a67546baf020_lg.jpg)
![バス路線図.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/b3058413057676a45ca186ad75ce78af_lg.jpg)
![待合室には「三条燕」の表示.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/c5f11ea24469dab0afa3c623dfeb66dc_lg.jpg)
![緊急用の電話も.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/9b7a906d159dea8d1671447224ac76ac_lg.jpg)
ちなみに、2個目の看板あたりから見える新幹線の高架下にあるバス停は「三条燕IC」のバス停ではないため注意! 燕~新潟を結ぶバスが発車する「三条燕インター東」というバス停です。
![三条燕インター東バス停.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/1393f82d44d3173daa59c3f553889ec2_lg.jpg)
下り「三条燕IC」バス停
下りの待合室も上りと同じ仕様。新潟市方面の時刻表が掲示されています。本数多い! すごいですね。
![下り待合室.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/4b17323d2385b2dd2ed50d6ac8442b81_lg.jpg)
![バス停からの景色.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/317eb1540d5c71fe37f960a309a950c1_lg.jpg)
![新潟市方面の時刻表.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/51bfd5357583fa823360c56ff312545c_lg.jpg)
![新潟空港行き.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/31dfd9528e372de83dcef2547371ced7_lg.jpg)
無料パーキングもあり
下りバス乗り場へ向かうトンネルのすぐ前に、台数は多くありませんが、高速バス利用者も駐車可能な無料パーキングがあります!
![パーキング全景.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/2e160ed9a3a05122fb15d94c4a801f45_lg.jpg)
![パーキング案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/58d4662d27b167d8ccebc277eca5fda8_lg.jpg)
井土巻五丁目公園(須頃郷第6号公園)
燕三条駅にある設備・コンビニ・おみやげショップ
コインロッカー、トイレは駅のものを
駅にはコインロッカーも設置されています。ICカードで使えるタイプもあり、大・中・小と揃っています。また、バス停周辺にはトイレがないため、事前に燕三条駅でトイレを済ませておいたほうがいいですね。
![コインロッカー.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/f1dd6065d2b9f1deafa8c0bf5ff8131c_lg.jpg)
![燕三条駅構内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/ec7472d75736c45ab7a82238dc75b007_lg.jpg)
駅にはコンビニも、道中にはイオンもあります
新幹線の改札を出てすぐのところにあるNewDays。飲み物や軽食はもちろん、新潟県のおみやげも販売しています。また、このNewDaysにはATMも設置されています!
![燕三条駅のNewDays.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/2a3294047074608ffc34a5a9d77c2b69_lg.jpg)
駅を出てからなら、ドコモショップがある交差点付近にファミリーマートがあります。バス停方向とは反対に道路を渡る必要がありますが、遠くないです。
![ファミリーマート 燕井土巻店.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/ebd271414020813cff11a6ab295f709e_lg.jpg)
NewDaysミニ 燕三条1号(駅構内)
ファミリーマート 燕井土巻店
もっとしっかり買い物をしたければ道中にあるイオン県央店がオススメです!
![イオン県央店.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/0a582a546662ce2a4de260c703a7f589_lg.jpg)
イオン県央店
おみやげを買うなら駅ナカの「燕三条Wing」がオススメ!
駅構内には燕三条の刃物や金属製品を中心におみやげを扱う「燕三条Wing」があります。お菓子やお酒も販売していて充実度は高め。ちょっと休憩できるくらいのスペースもありますよ。
![燕三条Wing.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/0f4c7cef4d25ed885aeaf8de3d9bcebf_lg.jpg)
燕三条Wing(駅構内)
なんと、JR東日本が運営するコワーキングスペースも…!?
驚いたことに、燕三条駅にはJR東日本が運営するコワーキングスペース「JRE Local Hub」があります! 施設内の雰囲気もオシャレで個室ブースもあるため、時間があるなら利用を検討してみてもいいかもしれません。
![コワーキングスペース.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/673485dc0e2099d7e13d3fe463f0e5f8_lg.jpg)
JRE Local Hub(駅構内)
三条燕駅周辺の観光やグルメは?
オススメの観光スポットは駅から徒歩10分かからないくらいのところにある「燕三条地場産センター」! 燕市・三条市で作られている製品の展示や実演販売などを行っています。中にある物産館はかなり広く、キッチン用品や日用品まで、幅広い金物を販売しています。
![燕三条地場産センター外観.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/002c5bd984dda6a197ede5ee567704ad_lg.jpg)
![地場産センター物産館.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/4ecc76eace7e11595c7786a71834e15f_lg.jpg)
燕三条地場産センター
グルメなら「燕背脂ラーメン」がオススメ! 太麺を使った濃厚なラーメンはとっても美味しいです。実際、自分も燕三条に来たら必ず食べています。
![燕背脂ラーメン](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-08/4cbef7c0f3ee38ee56ab4509b35d8604_lg.jpg)
らーめん 勝 燕三条店
- 住所
- 燕市井土巻3-96
- TEL.
- 0256-66-0282
- 予算
- 朝昼~¥999夜-
- 営業時間
- 11:00~翌0:30
- 定休日
- 年中無休
まとめ
以上、高速バス停「三条燕IC」へのアクセスと周辺情報をご紹介いたしました。
駅からは少しだけ歩きますが、ほかの高速バスにあるバス停と違って、近くに観光スポットや飲食店が多いのは嬉しいポイント! また、トラブルなどで新幹線が止まってしまったときなんかにも使えるかもしれませんね。
「三条燕IC」バス停を利用する機会がある方はぜひ、本記事を参考にしてください!
(Goomba)