ざっくり、こんな観光
- 新宿から土曜夜発の便で京都へ一泊旅行。交通費が安い! 片道3,000円台
- 早朝到着で「まるき製パン所」の人気パン「ハムロール」を朝食にした
- 京都の最古参ラーメン店でラーメン、京大生に人気のお店でジャンボチキンカツを食べた

東京~京都は便数がいっぱい。土曜夜発の3,000円台のバスで行ってきました。
新宿駅から乗車して、京都駅へ着いたのは定刻の6時40分頃。
「市営地下鉄1dayフリーチケット」を購入して、電車と歩きで移動します。
京都といえば、錦市場
地下鉄に乗って目指すは四条駅のそば、「京都の台所」と呼ばれる「錦市場」。


まず朝ごはんを食べるつもりが、早すぎでした。
仕方がないので少し歩いて、四条大宮にある「まるき製パン所」へ。
朝から人気! まるき製パン所

昭和22年の創業当時から一番人気というハムロールを購入して向かいの駐車場でむしゃむしゃ食べていると、車や自転車でお客さんがひっきりなしに買いに来ていました。

人気のパンだとわかると、余計に美味しく感じられる。己のミーハーぶりがイヤになりますが、ここはあえて、「信じるものは救われる」無理やりつなげて、ご利益を求めてゆきたい所存です。
まるき製パン所
そしてここから、わたしは「御金神社」「安井金比羅宮」「晴明神社」をめぐりました
金・縁・運をなんとかしたい! 御金神社、安井金比羅宮、晴明神社をめぐる
京都の最古参ラーメン店「新福菜館」
京都初日の夕飯は、ラーメン!

京都の最古参ラーメン店「新福菜館」本店で、懐かしい味の中華そばを食べました。
新福菜館 本店
そのあと鴨川を眺めながら、寝袋に包まり野宿をしました。
翌日はレンタサイクルで出町柳からいくつもの神社、お寺を散策しました。
そしてそのあとは、またご当地グルメ。
ハイライト食堂百万遍店の「ジャンボチキンカツ定食」
京大生に人気だという定食屋さんです。

590円なのに、子供の顔くらいのカツが乗っていて2食分ありそうなボリューム!
ハイライト食堂百万遍店
帰りは京都から新宿まで「ナイトライナー」で3,000円で帰ってきました。
ナイトライナーの京都→新宿はこちら
この一泊旅行は予算トータル9,999円!
わたしは野宿をしましたが、野宿をしなくても、安い宿に泊まればかなりお安く京都旅行を楽しめますよ!
あわせて読みたい!
金・縁・運をなんとかしたい! 御金神社、安井金比羅宮、晴明神社をめぐる
※この記事はかとうちあき著「バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ」の内容に写真を加えて掲載しています。
(かとうちあき)