![VIPライナーの車両外観](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/193ee6a7c93de843621b5fa524e75ece_lg.jpg)
ざっくり、こんな移動
- リーズナブルに移動できる!
- 4列シートの昼行便
- 充電用のUSBソケットあり
VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」の魅力は、ズバリ安価な価格設定です。東京~河口湖間の特急列車を利用すると4,000円前後ですが、VIPライナーは、時期や日にちによっては2,000円前後~(※価格は変動します)と約半額です。
さらに、VIPライナーの公式アプリから予約すればいつでも200円オフと、安価に移動できるので、移動費を抑えたい方におすすめ!
河口湖~秋葉原・東京便の設備を紹介
車内の設備から紹介していきますね。
シート配置は横に4列、奥に向かって12列です。最後尾のみ5席となっていますが、真ん中の席には座席番号がなかったため、補助席なのかもしれません。
![座席は後方に向かって12列](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/33c28a42d7786a1c926575a836c3b80e_lg.jpg)
座席はシンプルな作りですが、120度リクライニングできます。
![シンプルなシート](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/00b52d4063676ab1bb020eab6133389a_lg.jpg)
前の方がフルにリクライニングさせると、膝から座席までぎりぎり15cmといったところ。座席を倒す際には配慮が必要そうです。
![リクライニングさせたところ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/f4538860af076e0af41dad18c4bd3101_lg.jpg)
![足元の様子](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/17b01b3835ffbd5d6d0a23b445172751_lg.jpg)
着席すると、荷物をかけるフックとメッシュの小物入れがあります。フックの上にある円形のオブジェクトは、充電用のUSBソケットです。円形のキャップを外すと、USBソケットが出てきます。
![フックの上にUSBソケット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/e49cb8b01d8f2ce0e5f5d47c21af4a29_lg.jpg)
![USBソケット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/f09186d2f3b0242ab1dcaaf6a1e0843b_lg.jpg)
河口湖~秋葉原・東京便に乗車!
ここからは実際にバスに乗車し、東京都内まで移動する様子を紹介していきますね。
河口湖路線がある高速バスはほぼ、河口湖駅ロータリーのバス停から出発します。が、VIPライナーは、河口湖駅から約380m離れた場所にある「河口湖駅西」からの出発。河口湖駅から同便を利用する際には、集合場所を間違えないよう注意してくださいね。
![河口湖駅西バス停](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/be3ddd143106eef6a6dd84ae86df8972_lg.jpg)
河口湖駅西バス停にはトイレと、冷暖房完備の待合室がありました。利用できる時間帯は、13:00~17:15です。
![VIPライナー専用の待合室](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/fdf02d34a6e9c2021413b9a398d17d67_lg.jpg)
定刻の5分前に、バスは河口湖駅西バス停に到着しました。ここから東京都内に向かいます。
![高速バスが到着](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/201d517f3b629a4f5615ee9fd77ae631_lg.jpg)
![バス後部は、鮮やかな水色](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/2b16c5e57fe2b24a174ecfa5948bb4b5_lg.jpg)
ちょうど土曜の夕方ということもあって、車内はほぼ満席。出発するとDVDによる車内案内があり、途中で一度休憩を取る旨の連絡がありました。
高速道路に乗ってふと後ろを振り向くと、最後尾の車窓から富士山が一望できました。
![富士山が見えました](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/69bce70aa2b21cb5e6ac9aa6da7c7c0b_lg.jpg)
私は高速道路に乗ってすぐに眠ってしまったのですが、目を覚ますと中央道おなじみの小仏トンネル付近で渋滞が。休憩先の東京都八王子市の石川PAに到着したのは18:45で、想定より遅れていそうでした。
外の空気を吸いがてら石川PAのお土産屋を見に行くと、中日本エリア限定のお土産があります。その名もハイウェイカレー! 高速道路のアスファルトを模してカレーを灰色にしたようですが、いかに美味しそうに盛り付けるかセンスが問われそうですね。
![休憩は15分間](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/45773f66c679a8bfbf6526bacc8808cd_lg.jpg)
![灰色をしたハイウェイカレー…](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/bc4f9bc402fae86a4726d798922aea33_lg.jpg)
この日のバスは定刻より遅れて20:30に秋葉原駅に到着しました。土日の時間帯によっては、渋滞で遅れが見込まれるので、バス旅の際には渋滞も見越して旅の計画を立てると良いでしょう。
![秋葉原駅に到着](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/87227591da8657aab175eaa2f893ebc8_lg.jpg)
最後に、河口湖駅周辺で高速バスを待ちがてら、食事ができる店舗を紹介しますね。
山梨県を訪れたからには、食べたくなるのが「ほうとう」。弾力のある小麦麺とかぼちゃ、季節の野菜などを味噌仕立てのスープで煮込んだ麺料理は、かつて武田信玄が陣中食にしていたと言われています。そんな「ほうとう」をいただけるのが、河口湖駅前にある「ほうとう不動 河口湖駅前店」です。
![ほうとう不動 河口湖駅前店外観](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/c9d677d26f47bc5656c9ebe1c5cc10b5_lg.jpg)
こちらの店舗では、注文を受けてから生麺を煮込む「不動ほうとう」が看板メニューです。煮込みに20分はかかるとのことで、時間に余裕を持って訪れるのが良さそう。
いただいた「不動ほうとう」は、野菜の風味を生かしたあっさり味噌味。肉類が入っていないので少々物足りなさは感じるものの、万人受けしそうな味です。高速バスで数時間かけて移動することを考えると、あっさり味の「不動ほうとう」は胃もたれせず、出発間際まで山梨を感じられる一品と言えるでしょう。
![不動ほうとう](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-28/0d2831bb7c8a5aad5e61325196dc2a32_lg.jpg)
ほうとう不動 河口湖駅前店
- 住所
- 南都留郡富士河口湖町船津3631-2
- TEL.
- 0555-72-5560
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜¥1,000~¥1,999
- 営業時間
- 定休日
以上、VIPライナーの河口湖~秋葉原・東京便を紹介しました。これから河口湖・東京方面に高速バスで行きたいと考えている方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
※取材協力:平成エンタープライズ
(為平千寿香)