バス旅の魅力を“音”で感じる番組「バス旅スト」。
「バスもり!教授」と「なおこ助手」が、バス旅の楽しさや豆知識、おすすめスポット情報などを伝えます。
12月3日は、前回に続き「やまと号」で行く奈良の旅をお届けします。「明日香周遊バス(かめバス)」に乗って、明日香村のご当地鍋や遺跡巡りを楽しみます。
1300年前の宮廷料理を再現!ご当地料理「飛鳥鍋」を堪能
明日香周遊バス「かめバス」に乗り、「岡戎(おかえびす)前」へ。お目当ては、明日香村で一番古い食事処として親しまれている「めんどや」です。

ここの名物料理は、1300年前の宮廷料理を再現した「飛鳥鍋」。真っ白なスープに地鶏と野菜が入った、冬にぴったりの体が温まる料理です。見た目もヘルシーなご当地鍋、お味はいかに?

石舞台古墳で感じる太古のロマン
次に向かうのは、石舞台(いしぶたい)。明日香村のシンボル「石舞台古墳」は、飛鳥寺を建立した蘇我馬子のお墓ではないかと言われています。

日本最大級の横穴式石室を持つ石舞台古墳は、実際に石室の中に入ることができます。静けさに包まれた神秘的な空間で、いにしえの時に思いを馳せます。
色彩と躍動感は圧巻!キトラ古墳壁画体験館
旅のラストに訪れたのは、2016年9月にオープンした「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」。キトラ古墳の石室内を再現した展示スペースが見所です。
時期によっては、実物の壁画を公開することも。豊かな色彩と躍動感に圧倒されます。

石舞台古墳をはじめ、ユニークな史跡や石像物が点在する明日香村。不思議な遺物に触れ、太古のロマンに浸る旅をお楽しみください。
「バス旅スト presented by ウェルネット」番組概要
放送時間:毎週日曜日 12:00-12:25
放送局:TOKYO FMをはじめとするJFN系列全国38局ネット
出演者: 日本大学芸術学部放送学科教授・森中慎也、奥沢菜穂子ほか
TOKYO FM バス旅スト