starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

車内設備充実で利用しやすい! 長野と各地を結ぶ「伊那バス」高速バスの4列シート車両を紹介



02.JPG

ざっくり、こんなバス

  • 2人掛け4列シート
  • 充電用のコンセントにトイレ、Wi-Fiありで至れり尽くせり
  • 長野の飯田・駒ヶ根・伊那エリアと各地を結ぶ路線で運行

まず、車両の外観から紹介していきますね。
車両の外観は、白地に青いラインです。左右に「Highway Express INA BUS」と書かれています。

01.JPG
車両を左側面から見たところ

乗車口のある右側面には、荷物を収納するトランクがあります。

右側面にトランク
右側面にトランク

車両後方にも「Highway Express」と書かれていますよ。

車両後方の様子
車両後方の様子

次に、シート周りの設備を紹介しますね。入口近くには、消毒スプレーが設置してありましたよ。

入口近くの消毒スプレー
入口近くの消毒スプレー

シートは左右に2人掛け、奥に9列の36席です。そのうちの4席が女性専用シートになっています。最後尾にはトイレがありますよ。

左右に2人掛け、奥に9列
左右に2人掛け、奥に9列

シートは落ち着いた配色で、ヘッドレストには白いカバーがかかっています。

落ち着いた雰囲気のシート
落ち着いた雰囲気のシート

シートは約120度、リクライニングできます。足元には靴を脱いで足を乗せるタイプのフットレストつきです。

足元はフットレストつき
足元はフットレストつき

各座席に、充電用のコンセントがついています。窓側席には、窓側の壁沿いに。通路席には右手のアームレストの下にコンセントがありますよ。

コンセント
コンセント

シートに着席してみました。膝から前の席まで、約20cmとゆったりとした作りです。シートポケットにはエチケット袋、ビニール袋、Wi-Fi接続用の手順書が入っていましたよ。

着席した様子
着席した様子

Wi-Fi接続用の手順書
Wi-Fi接続用の手順書

テーブルを引き出してみました。サイズ感は15cm×30cmといったところ。

ミニテーブルつき
ミニテーブルつき

カーテンはグレーにブロンズカラーの模様が入った、シックなデザインです。昼行便の車両ですので遮光ではありませんが、直射日光を遮るには十分な厚さでしたよ。

シックな色合いのカーテン
シックな色合いのカーテン

頭上には空調と読書灯があります。

頭上の様子
頭上の様子

降車時には頭上にあるボタンを押し、運転士さんに降車を知らせます。

降車ブザーは頭上に
降車ブザーは頭上に

頭上にある荷物入れは、約17cmです。こちらに収まらない大きな荷物は、トランクに収納してもらいましょう。

頭上の荷物入れ
頭上の荷物入れ

車両最後尾の、正面から向かって左側に非常口があります。いざという時には、こちらを利用して車外へ!

車両後方にある非常口
車両後方にある非常口

車両後方には、ゆったりと使えるトイレがあります。カーテンを開けると、車両後方が見えて開放感があります。

広々としたトイレ
広々としたトイレ

洗面台に荷物を置けるスペースもあるので、身繕いするのにとても便利そうだと感じました。

洗面台つき
洗面台つき

トイレを利用すると車両前方上部にサインが出て、利用中であるとわかるようになっています。

車両前方上部の点灯サインでお知らせ
車両前方上部の点灯サインでお知らせ


伊那バスの高速バス車両は、4列シートではあるものの、高速バスユーザーが求める設備が全て揃っている印象。実際に私も「箕輪・伊那~名古屋線」を利用したのですが、目的地到着の際には「もう少し乗っていたい…」と思うくらい快適でした。

各地から長野県駒ヶ根市・伊那市方面に移動を考えている方は是非、利用してみてくださいね。

■運行路線

※リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください
※共同運行会社のバス便も含みます

※設備は都合によって変更されることがあります
※2024年6月時点で運行している車両です

※取材協力:伊那バス

(為平千寿香)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.