starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第5弾 (四国ぐるり一周城巡り)4日間のルート・立ち寄りスポットまとめ! 移動距離・乗車バスの本数は?




ざっくり、こんなルート



  • 丸亀城・松山城・宇和島城を経由して高知城を目指す「四国ぐるり一周城巡り」

  • あるはずのバス停がない! お遍路巡り状態の徒歩移動連続にマドンナもブチギレ!?

  • 徒歩移動の疲れは道後温泉の足湯で癒して…って、ゴールまで本当に間に合うの?







3月31日に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第5弾の舞台は四国。徳島城をスタート後、四国にある"現存天守"四城(丸亀城・松山城・宇和島城・高知城)に立ち寄る「四国ぐるり一周城巡り」で、ゴールの高知城を目指します。



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z.jpg



田中&羽田コンビでのローカル路線バス乗り継ぎの旅Zも2年目に突入。今回のマドンナである女優の小野真弓さんも「バス旅のベテランお二人がいるから大丈夫ですよね!」と、2人を頼りにしているようです。



ですが、前回の旅では最後の1本のバスに乗れず失敗したばかり。そして実は、四国ぐるり一周旅は太川&蛭子コンビもチャレンジして失敗している厳しいルートでもあります。



さらに、今回の旅では「4つの城の敷地内で3人一緒に天守と記念写真を撮る」というルールも加わっているので、移動ルートや城の開門時間の制約もあります。これまでの旅より難しい要素が増えた今回のローカル路線バス乗り継ぎの旅Z、果たして成功するのでしょうか?




1日目 最初に乗るバスの選択ミスで、いきなり出発地に戻るハメに…



徳島城から最初に乗るバスに迷う3人。第1チェックポイントの丸亀城から遠ざかるも北東に進める鳴門駅行きに乗るか、利用者数が多く、路線バスがたくさん出ていそうな徳島駅方面に行くか…。



迷ったあげく、3人は目の前にやってきた徳島駅行き循環バスに飛び乗り、徳島駅で高松・丸亀方面に行けるルート情報を集めることに。ところが、バス降車時に運転手さんにバスルート情報を聞き込むと、「高松方面に行くなら、いっぺん鳴門方面に乗ってもらって…」との答えが。

あぁ…徳島城で迷っていた鳴門駅行きに乗るのが正解だったとは! 開始早々、ルート選択をミスしてしまいました。



鳴門に向かうバスから、スタート地点の徳島城を眺めながら「ここまでの1時間が命取りってこともあるんですか〜?」と2人に尋ねる小野さん。旅の初日ということもあり、まだまだバス旅の怖さを感じていない様子ですね。



第1チェックポイントの丸亀城に着いた頃には、外は既に真っ暗。雨の中、標高66mの山の頂上に築かれた丸亀城まで登り続けること15分、高さ日本一の石垣に驚きながら、3人は第1チェックポイントをクリアしました!



ただ、この日の目標地点としていた観音寺までは辿り着けず。最初のルート選択ミスが悔やまれます。このタイムロスが、最終日まで響かないと良いのですが…。



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 1日目













 




1日目のルート詳細

徳島公園鷲の門前10:09発
バス約10分
徳島駅前 10:40発
バス約1時間
鳴門駅前 12:05発
バス約45分
引田駅前 13:10発
バス約1時間25分
高松駅 15:23発
バス約40分
高松空港 17:25発
バス約1時間15分
丸亀駅 -
徒歩約15分
丸亀城-





1日目に立ち寄った主なスポット・お店




レトロショップ館 玩掘堂 Webサイト

徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜237 Google Map


カフェ・ド・カンパーニュ 食べログ

香川県東かがわ市引田702 Google Map



丸亀天勝 食べログ

香川県丸亀市富屋町4−1 Google Map



アパホテル(丸亀駅前大通) Webサイト

香川県丸亀市大手町3-6-1 Google Map





2日目 あるはずのバス停がない! お遍路巡り状態の徒歩移動連続にマドンナもブチギレ!?



第2チェックポイントの松山城を目指し、ひとまず善通寺駅まで移動した3人。ここから先はコミュニティバスを乗り継ごうと計画を立てるも、ことごとくバスの乗り継ぎがうまくいきません。せっかくバス停を見つけても出発時刻が数時間後だというのはまだマシな方。バス停情報を聞き出して必死に走ったのに、「少し前にバス停が無くなった」と地元住民から言われてしまうのは、あまりにツイてないですよね。



徒歩移動の連続を強いられて疲労のピークに達したのか、マドンナの小野さんは「バスが出ているのに何で歩くんですか!? 路線バスの旅ですよ!」と早くも感情を爆発させてしまいます。今にもギブアップしそうな小野さん対して、冷静に状況を説明して徒歩移動を勧める羽田さんと、小野さんの体調を気遣いながらも励ましの声をかける田中さん。

2人の働きかけが響いて、小野さんも「もう文句は言わない」と覚悟を決めて、再び歩き始めるのでした。



2日目は、1日目の半分程度の約60kmしか移動できず。しかも約20kmもの徒歩移動という厳しい日になってしまいました。地図を眺めながら、残る距離の長さに早くも諦めムードを漂わせ始める3人。後半2日間で、何とか挽回したいところです。



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 2日目























 

















2日目のルート詳細

丸亀駅8:38発
バス約25分
善通寺ICバスターミナル -
徒歩約2.5km
善通寺駅 -
徒歩約4km
東仙遊町駐車場前 11:11発
バス約20分
旧西碑殿公民館前 -
徒歩約1.5km
丸尾 -
徒歩約2km
みの駅 -
徒歩約3km
三豊市役所14:43発
バス約20分
豊中庁舎 -
バス約20分
観音寺駅 -
バス約15分
三豊総合病院 -
徒歩約7km
道の駅とよはま -
徒歩約4.5km
川之江駅-





2日目に立ち寄った主なスポット・お店




鳥坂まんじゅう(とっさかまんじゅう) 食べログ

香川県三豊市三野町大見乙39-2 Google Map




パスタハウス al dente 食べログ

香川県三豊市高瀬町新名732 Google Map




ホテルセレクトイン四国中央 Webサイト

愛媛県四国中央市川之江町1902-1 Google Map




旬彩88 Facebook

愛媛県四国中央市川之江町1856-33 Google Map





3日目 前日の疲労は道後温泉の足湯で解消! 長距離移動ルート発見でゴールに希望の光



前日の徒歩移動疲れがなかなか取れず、「湿布10枚貼って寝ても、昨日歩いた足の痛みが消えない」と嘆く小野さん。バスのタラップを登るのもひと苦労のようです…。



途中で乗り継ぎミスがあったものの、お昼には第2チェックポイントの松山城をクリア。次に目指す宇和島城までのルートを案内所で聞き込むと、大洲まで路線バスで進み、大洲から宇和島までは一般道を通る高速バスも利用して乗り継ぐルートを発見!「高速道路を走らないルートでの高速バス利用はOK」ということで、これはファインプレーです!



さて出発! …といきたいところですが、松山駅発のバス出発は3時間半後。旅の成功を考えるとこのタイムロスは痛い! そうは言っても他にルートはないので、気分転換に道後温泉までタクシー移動して足湯に浸かることに。過酷な徒歩移動の疲れも取れて、ラストスパートに向けて英気を養いました。



松山〜宇和島の長距離移動が効いて、この日は一気に200km以上の移動に成功! 夜に第3チェックポイントの宇和島城に着きましたが、門が閉まっていたので記念写真は撮れず。宇和島城のクリアは翌朝に持ち越しとなったものの、前日の諦めムードから一転、ゴールに希望が見えてきました。



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 3日目
























 






3日目のルート詳細

川之江駅7:48発
バス約1時間40分
イオンモール新居浜10:15発
バス約10分
住友病院前10:40発
バス約1時間50分
大街道 -
徒歩・ロープウェイ
松山城-
 
大街道 -
バス約10分
松山市駅14:30発
バス約25分
道後温泉駅前 -
 
松山市駅17:50発
バス約1時間15分
大洲駅前20:53発
バス約1時間5分
宇和島バスセンター-





3日目に立ち寄った主なスポット・お店




道後温泉ふなや Webサイト

愛媛県松山市道後湯之町1-33 Google Map




餃子樓 食べログ

愛媛県大洲市若宮532 Google Map




JRホテルクレメント宇和島 Webサイト

愛媛県宇和島市錦町10-1 Google Map





4日目 宇和島城は早朝にクリア! 遠回りの宿毛ルートで、高知城まで辿り着けるか!?



朝6時の宇和島城開門に合わせてホテルを出発した3人。500mを越える長い石段を登り、夜明け前の天守をバックに記念撮影して、第3チェックポイントの宇和島城もクリアしました!



宇和島から高知に入るルートで3人が選んだのは、高知城まで遠回りでも確実に県境を越えられる宿毛行きのルートでした。ここまで来たら何としてもゴールしたい一心で、乗車したバス運転手さんに次のバスルートを積極的に聞き出す小野さん。旅の序盤には見られかった積極性が出てきました。



途中、田中さんが10年前に「田舎で泊まろう!」でお世話になったご家族と再会する嬉しい一幕も。差し入れにいただいた袋いっぱいのデコポンをいただきながら、遂に高知県に入ります。



待ち時間3分のスリリングな乗り継ぎ、1日1本しかないバスの乗車…ギリギリセーフの連続ながらも、須崎まで進むことができました。このとき時刻は、17時28分。ここから高知城に行けるバスはあるのでしょうか。3人は恐る恐る、時刻表をチェックすると・・・



「17:52発、ありました!」



3人は喜び勇んでバスに乗車。高知城前バス停で降りた3人は達成感に満ちています。



…が、今回の旅のゴールは高知城前バス停ではありません。高知城の天守をバックに写真を撮らないと今回の旅は成功とはならないので、3人は急いで高知城に向かいます。



降りしきる雨の中、250m先にある高知城へ。開門していると良いのですが、果たして…



「おっ! 開いてるぞぉ〜!!」

ライトアップされた真っ白の高知城が、3人のゴールを待ちかまえていました! 記念写真を撮って、四国ぐるり一周城巡り、成功です!



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 4日目
























 








4日目のルート詳細

宇和島城 -
徒歩
宇和島バスセンター6:41発
バス約1時間50分
宿毛駅9:02発
バス約1時間
中村駅11:00発
バス約1時間
佐賀駅前13:07発
バス約35分
窪川駅 15:30発
バス約50分
大野見-
バス約25分
久礼駅前17:02発
バス約20分
須崎駅前17:52発
バス約1時間20分
高知城前-
徒歩250m
高知城-





4日目に立ち寄った主なスポット・お店




和食レストランゆうゆう宿毛店 Webサイト

高知県宿毛市駅前町1-601 Google Map




佐田沈下橋 Webサイト

高知県四万十市佐田 Google Map




末広食堂 食べログ

高知県高岡郡四万十町琴平町15-27 Google Map





「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第5弾 3泊4日のルートは?



「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第5弾で3人が辿ったざっくりなルートはこちらです。



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第5弾 全ルート




■1日目 徳島公園鷲の門前(徳島県)→丸亀城(香川県)

徳島公園鷲の門前→徳島駅前→鳴門駅前→引田駅前→高松駅→高松空港→丸亀駅→丸亀城




■2日目 丸亀駅(香川県)→川之江駅(愛媛県)

丸亀駅→善通寺バスターミナル〜徒歩約2.5km〜善通寺駅〜徒歩約4km〜東仙遊町駐車場前

→旧西碑殿公民館前〜徒歩約1.5km〜丸尾〜徒歩約2km〜みの駅〜徒歩約3km〜三豊市役所

→豊中庁舎→観音寺駅→三豊総合病院〜徒歩約7km〜道の駅とよはま〜徒歩約4.5km〜川之江駅




■3日目 川之江駅(愛媛県)→松山城(愛媛県)→宇和島バスセンター(愛媛県)

川之江駅→イオンモール新居浜→住友病院前→大街道〜徒歩・ロープウェイ~松山城~大街道

→松山市駅→道後温泉駅前→松山市駅→大洲駅前→宇和島バスセンター




■4日目 宇和島城(愛媛県)→宇和島バスセンター(愛媛県)→高知城(高知県)

宇和島城〜宇和島バスセンター→宿毛駅→中村駅→佐賀駅前→窪川駅→大野見→久礼駅前→須崎駅前→高知城前〜高知城





徳島城からの走行距離は約614km、乗ったバスの本数は25本でした。



これで田中&羽田コンビの通算成績(特別編1回を含む)は4勝2敗に。途中、ローカル路線バス旅であることを忘れるくらい徒歩が続く苦戦を強いられましたが、無事にゴールできて3人はほっとした様子でした。



羽田&田中コンビでのローカル路線バス乗り継ぎの旅Zで最長距離の移動でゴールできたのも、大きな自信になったのではないでしょうか。

次回はどんなルートにチャレンジするのか、楽しみですね!






    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.