starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

山の天気は変わりやすい 回避ルートも活用しよう! 登山天気アプリで登山中も天気を確認


山の天気は変わりやすく、登山計画について悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、回避ルートを設定したうえでの登山リポートをお届けします。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。

登山道中から見えた泉ヶ岳

登山道中から見えた泉ヶ岳


登山シーズンイン! 大自然を満喫しよう!

今年は、感染症対策を徹底しながら営業を再開する山小屋や登山口の施設も多いようです。久々に登山計画を立てているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、登山計画や当日の天気把握に役立つ天気アプリと共に、以前、宮城県仙台市にある泉ヶ岳に登山してきた事例をご紹介します!
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。


山の天気の特徴とチェックの仕方

テレビなどのメディアで確認できるほとんどの天気予報は、標高の低い「ふもと」の天気予報です。ふもとの天気と山の天気は異なることが多いので、登山の際は必ず「山の天気」を確認するようにしましょう。

山の天気は、一般的には高層天気図や気象データの数値計算結果で、気温や風などのおおよその傾向を把握することができます。また、提供される予報に関して知識を持っている方を対象に、より詳細な山岳の天気予報を提供しているサービスもあります。
「tenki.jp登山天気アプリ」もそのひとつで、100名山を含む400の山について、登山口や山頂など登山ルート上における、天気や登山指数・登山服装指数・落雷指数などの情報を提供しています。

tenki.jp 登山天気アプリでは山頂の天気や登山指数などをチェックすることができます

tenki.jp 登山天気アプリでは山頂の天気や登山指数などをチェックすることができます


どうしても天気が読めない そんな時は回避ル―トを

とはいえ、低気圧や高気圧の移動速度は一定ではなく、天気予報が更新のたびに変わることもしばしば。もどかしい気持ちになる方も多いのではないでしょうか。
気象予報士の筆者でさえ、「下山まで曇りのままか、最悪少し雨が降るかも・・・」と、ギリギリまで悩んでしまうことも多いです。
強めの雨が降ったり、風が強く大荒れの可能性があったりするのであれば、命の危険を伴う可能性があるため登山中止をお勧めしますが、「降ったとしても、安全に登山できる程度の雨」であれば悩みどころです。
そんな時には「回避ルート」を設定しておくことをお勧めします。

私たちが以前登山したのも、そのような微妙な天気の日。そこで、事前に2つのルートを設定しました。
【ルート①】登頂ルート
登山口(水神入口) → 水神平 → 山頂(昼食) → 兎平 → 下山(ゲレンデ下)
【ルート②】回避ルート
登山口(水神入口) → 水神平 → 兎平 → 下山(ゲレンデ下)
ルート①は、山頂まで登り、そこで昼食をとってから下山するルートであるのに対し、ルート②は、昼食前に下山するルートです。
途中の登山道までは電波が入ることを事前に確認していたため、当日に登山途中の「水神平」で天気や時間を確認し、その場でルートを選択するという計画を立てました。
※もし、電波が入らないなどの想定外のことが発生したら、条件関係なくルート②に変更する予定でした。


いよいよ登山開始! 登山道に入る前にも天気を確認

いよいよ登山スタートです。
登山道に入る前に、もう一度天気をチェックします。事前に電波状況を確認していたとしても、登山道の途中で電波の悪い場所がある可能性があるため、なるべく電波の入りやすい状況下で情報を確認しましょう。
気になる雨雲も、ひとまず問題なさそうということで、登山道に入りました。

出発前に山の天気をチェック!

出発前に山の天気をチェック!

この時はまだ春先のひんやりとした時期だったものの、歩き進めると汗ばむほどに。どの季節に限ったことではなく、登山では重ね着で調整しやすい服装を心掛けましょう。


分岐地点でルート変更 安全を第一優先にしよう

分岐ルートに到着しました。
ここで、ルート①か②を選択します。
まずは登山天気アプリの雨雲レーダーで雨雲を確認。まだ山に雨雲はかかっていませんでしたが、南から迫っている弱い雨雲を確認しました。
もしルート①を選択したら、下山する頃に雨雲がかかる可能性も。山頂まで行きたい気持ちもあったものの、ここは安全を第一優先にして、ルート②の「回避ルート」を選択することに決めました。

登山中も情報をこまめにチェック!

登山中も情報をこまめにチェック!


回避ルートでなければ見られない景色も 新たな発見を楽しんで

回避ルートを進みます。
途中、森が開けた所に出てくると、本来登頂するはずだった泉ヶ岳がよく見えました。回避ルートだからこそ見ることのできる景色を楽しみながら歩きます。

回避ルートの途中から見えた泉ヶ岳山頂

回避ルートの途中から見えた泉ヶ岳山頂

さらに進むと、白樺林が広がっていました。これまで歩いていた森の中とはまた違う、とても幻想的な雰囲気です。回避ルートを選択したおかげで時間にも少し余裕ができていたので、ここでしばらく撮影を楽しみました。

回避ルートの途中の白樺林

回避ルートの途中の白樺林


無事に雨に降られずに下山成功

ついに最後の分岐点の兎平に到着。そこからゲレンデを一気に下ってゴールです。無事、雨に降られずに下山することができました。
最近は、山の上でも携帯電話やスマートフォンの電波が入る場所も増えています。山の天気は変わりやすいからこそ、こまめに情報をチェックして、今回ご紹介したように臨機応変に登山ルートを選択するようにしましょう。
ぜひ、tenki.jp登山天気アプリを上手に活用して、これからの登山シーズンをお楽しみください!
※スマートフォンや携帯電話を操作する際は、必ず安全な場所で立ち止まってご利用ください。

兎平からの景色

兎平からの景色

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.