starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

タートルネックとハイネックの違いとは?寒さ対策は首元から!


タートルネックとハイネックは、秋冬の定番ファッションのひとつとして世代や年齢問わず多くの方に愛用されています。どちらも首元を温める服という点で共通しているので、混同されることも多いのですが、実は両者には明確な違いがあります。

今回は、タートルネックとハイネックの違いについて解説するとともに、モックネックとオフタートルネックの特徴、タートルネックやハイネックの着こなしポイントなど、秋冬ファッションで気になる情報をまとめました。


首元に注目!タートルネックとハイネックの違い

タートルネックとハイネックの違いを知るために、まずはそれぞれの特徴をチェックしてみましょう。

■ネック部分を折り返して着用するタートルネック

タートルネックとは、首元全体をカバーできる筒状の襟がついたトップスのことです。タートルは英語で「亀」という意味で、亀が甲羅から首を出している様子に似ていることが名前の由来です。

襟の高さは首の長さよりもかなり余裕があるため、ネック部分を中間あたりで折り返すか、首元でくしゅくしゅにして着用するのが基本です。

■ネック部分を折り返さずに着用するハイネック

ハイネックもタートルネック同様、首元をカバーできる長い筒状の襟がついています。ただ、襟を折り返したり、くしゅくしゅにしたりするタートルネックに対し、ハイネックは何も手を加えず、そのまま着用します。そのぶん、ネック部分は首へのフィット性が高い生地や、型崩れしにくい厚めの生地が使われています。

ネック部分を折り返すorくしゅくしゅにするのがタートルネック、折り返さないのがハイネックと覚えておけば間違いないでしょう。


タートルネック・ハイネックとどう違う?モックネックやオフタートルネックの特徴

タートルネックやハイネックとは別に、モックネックやオフタートルネックというファッションアイテムも存在します。何がどう違うのか、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

■ハイネックとほぼ同義?モックネックの特徴

モックネックの「モック」とは、英語で「偽、疑似」という意味で、直訳すると「偽の襟」となります。タートルネックに比べると襟の長さが短く、「似て非なる物」であることからその名が付けられました。

ただ、肝心の襟の長さについては明確に定義されておらず、首の中間地点までしか延びていないものもあれば、首元をすっぽりカバーできる長さのものもあります。そのため、モックネックとハイネックはほぼ同じものとして扱われることが多いようです。

両者を区別しているお店では、襟の長いものをハイネック、それより短いものをモックネックと位置づけているようです。

■ゆったりしたネックラインがポイント!オフタートルネックの特徴

オフタートルネックとは、ネックラインがゆるく、大きく前に下がっているタートルネックのことです。通常のタートルネックは首元にぴったりフィットしており、ゆるみやたるみはありませんが、オフタートルネックは首元との密着性が低く、首回りにゆとりを持たせているところが特徴です。

首元への圧迫感が苦手な方でも着用しやすく、かつ首元にボリュームを持たせて小顔効果を期待できることから、こちらも秋冬の人気アイテムとして定着しています。


タートルネック、ハイネックの着こなしポイント

タートルネックやハイネックをおしゃれに着こなすためのポイントを2つご紹介します。

■1. ボリュームの出るタートルネックにはシンプルなアイテムを合わせる

タートルネックはネック部分を折り返すぶん、ハイネックよりも首元にボリュームが出ます。とくにオフタートルネックの場合は存在感が強いので、ボトムスやアウターなど、ほかのアイテムはなるべくシンプルにまとめるとバランスが良くなります。

タートルネックはもともと保温性が高いので、気温によってはアウターなしでコーディネートすることも可能です。

■2. 白をトップスに持ってきたいならハイネックがおすすめ

膨張色である白をトップスに持ってくるのなら、ネック部分にボリュームのあるタートルネックよりも、首回りのシルエットがシャープなハイネックを選びましょう。アウターやボトムスにボリュームがあってもスッキリ着こなせるので、ふわもこジャケットや、フレアースカートを着たいときのコーディネートにもおすすめです。


タートルネック・ハイネックは気温に合わせて選ぶのもポイント!

タートルネックとハイネックは、ネック部分を折り返すかどうかに大きな違いがあります。どちらを選ぶかで首元のボリュームに差が出ますので、ほかのアイテムとの相性に合わせてコーディネートするのがポイントです。

また、タートルネック、ハイネックともにデザインや素材によって保温性が異なりますので、その日の気温や天気に合わせて服装を選びましょう。

どんな服装をしていけば良いか悩んだときは、日本気象協会が運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」の服装指数を参考にしてみましょう。その日の予想気温や天気をもとに、最適な服装のポイントを掲載しているので、服装選びの目安になります。

服装指数は日々更新され、10日間先まで情報をチェックできますので、通勤や通学、お出かけ時の服装選びにぜひご活用ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.