starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

明日26日も東北南部~九州で35℃以上の猛暑日続出 東京都心は年間最多記録へ


明日26日は、東北南部から九州で35℃以上の猛暑日が続出する見込みです。東京都心で猛暑日になれば、連続最長記録、年間最多記録に並ぶことになります。引き続き、熱中症に厳重に警戒してください。

●今日25日は全国142地点で猛暑日に

今日25日も厳しい暑さになり、全国142地点で最高気温35℃以上の猛暑日となりました。全国で最も気温が上がったのは、滋賀県東近江市の37.9℃で、次いで岐阜県美濃市と大垣市、京都府福知山市の37.6℃、京都市の37.5℃など、昨日24日のように39℃台といったような地点はありませんでしたが、上位10地点は軒並み37℃以上でした。

東京都心では36.3℃まで気温が上がり、今月14日目の猛暑日で、8月の猛暑日最多記録を再度更新しました。

●明日26日も広範囲で猛暑日 東京都心は記録が目前

明日26日も東北南部から九州にかけて、広い範囲で猛暑日となる見込みです。予想最高気温は、以下の通りです。
○37℃
甲府市、日田市(大分)

○36℃
横浜市、前橋市、名古屋市、富山市、福井市、京都市、奈良市、岡山市、鳥取市、山口市、福岡市

○35℃
東京都心、さいたま市、宇都宮市、山形市、福島市、新潟市、金沢市、長野市、岐阜市、大阪市、大津市、高松市、佐賀市、熊本市

なお、東京都心で明日26日も猛暑日になれば9日連続となり、2022年6月25日-7月3日の最長記録に並びます。また、年間の猛暑日日数は22日となり、2023年の最多記録に並ぶことになります。

新学期が始まった地域、そうでない地域も厳しい残暑が続きます。万全の熱中症対策をしてお過ごしください。

●あると便利 熱中症対策グッズ

夏のレジャーなど、暑い中、外で過ごす時には、熱中症対策として、次のようなグッズがあると、便利です。

① ペットボトルや水筒に入った飲み物(水やスポーツドリンクなど)を用意して、気づいた時に、すぐ水分補給ができるようにしましょう。また、塩分タブレットや塩分の含まれた飴があると、大量の汗によって失われた塩分を、手軽に補給できます。
② 日傘や帽子で、日差しの暑さを遮りましょう。晴れた日は、地面に近い所ほど気温が高いため、背の低いお子さんは、大人よりも暑い空気に包まれてしまいます。また、帽子をかぶると、熱中症対策だけでなく、紫外線対策にも効果的です。帽子は、時々はずして、汗を蒸発させましょう。さらに、海岸など日陰のない所でのレジャーでは、日よけテントがあると、日陰を作り出すことができます。
③ 扇子やうちわ、携帯扇風機もおススメです。涼しい風で、体を冷やすことができます。
④ 冷却シートなどの冷却グッズも、上手に利用しましょう。ネッククーラーは、太い血管が体の表面近くを通っている首元を冷やすため、効率よくクールダウンできます。また、保冷剤や氷があれば、タオルなどにくるみ、体(首、脇の下、太ももの付け根など)にあてて、冷やすことができます。他にも、スカーフやバンダナがあると、水で濡らして首や頭に巻けば、水が蒸発する時にまわりの熱を奪うため、体温を下げることができます。

(熱中症を予防するには、熱中症対策グッズを用意するだけでなく、なるべく涼しい所でこまめに休憩することや、「水分をとっている?」「少し休んだほうが良いよ」など声をかけ合うことも、忘れないでください。)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.