
関東地方は、今日9日(水)から明日10日(木)にかけて激しい雨や落雷に注意が必要です。特に明日10日(木)は都心周辺など南部の平野部でも激しい雨の降る所があるでしょう。道路の冠水や低い場所の浸水、落雷や突風、ひょうなどにご注意ください。
●今日9日は内陸部を中心に激しい雨 北部は滝のような雨も
今日9日(水)の関東地方は、内陸部を中心に雨雲や雷雲が発達するでしょう。
前線が東北付近に延びていて、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。日中の気温上昇も加わり、大気の状態が不安定になるでしょう。
北部は夕方から夜にかけて雨雲がわきやすく、激しい雨や雷雨となる所があるでしょう。局地的には滝のようにゴーゴーと降り続くおそれがあります。道路が川のようになって冠水することが考えられますので、車の運転はお気をつけください。
南部は内陸部を中心に雨や雷雨となり、東京の多摩地方や埼玉の秩父地方では激しく降る所があるでしょう。
●明日10日は広く雷雲が発達か 都心周辺も激しい雨に注意
明日10日(木)の関東地方は広い範囲で雨雲や雷雲が発達するでしょう。
前線が東北から関東地方を南下する見込みです。大気の不安定な状態が続き、雨の範囲が南部の各地にも広がりそうです。
北部の山沿いは断続的に雨や雷雨で、平野部も昼頃から夜のはじめ頃にかけては滝のような雨の降る所があるでしょう。
南部も昼頃から所々で激しい雨や雷雨となり、特に夕方から夜にかけては都心周辺など平野部でも激しい雨の降る所があるでしょう。
車の運転は道路の冠水やアンダーパスなど低い場所の浸水にご注意ください。また、落雷による停電や突風、ひょうなどにも注意が必要です。
なお、この雨の後は比較的涼しい空気が流れ込み、11日(金)は暑さが収まるでしょう。
●街中でゲリラ豪雨(局地的な大雨)が発生 避難のポイントは
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)が街中で発生すると、アスファルトなどによって水はけが悪いために、思わぬ所に水が溜まる恐れがあります。そこで、避難の際は、次の3つのことに注意が必要です。
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。