
今日14日(金)、北海道の紋別で流氷接岸初日が観測されました。昨年より19日遅く、平年より6日遅い観測です。
●紋別 流氷接岸初日
今日14日(金)、北海道の紋別で流氷接岸初日が観測されました。昨年より19日遅く、平年より6日遅い観測です。流氷接岸初日とは、流氷が接岸、または定着氷(ていちゃくひょう:沿岸に接して定着している氷)と接着して沿岸水路がなくなり、船舶が航行できなくなった最初の日です。
なお、紋別における流氷の統計は、網走地方気象台の紋別測候所で1956年から2007年まで52年間行われてきましたが、2008年の冬からは、紋別市が、オホーツクタワーを定点観測点として独自に流氷観測を実施しています。