starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

気温上昇も一時的 再び厳しい寒さや大雪も 低温や大雪に注意 2週間天気


今後、日本は気温の急激な変化に見舞われます。16日までは比較的過ごしやすい天候が続きますが、17日以降、厳しい寒波が訪れる見込みです。特に北陸から東海、九州にかけて低温・大雪の天候が予測されています。気象庁によると、北陸や岐阜、長野県北部、群馬県北部では、10年に一度の大雪となる可能性があるため、早期天候情報が発表されています。20日以降も、北海道や東北の日本海側、北陸は雪が続くと見られ、関東から九州も22日頃に天候が不安定になり、雪が混じる可能性があります。特に名古屋や大阪、福岡では10℃を下回る寒さが予想され、防寒対策が必要です。

この先、気温の変化が大きいでしょう。16日頃にかけて、気温が高めの日が続きますが、17日以降の一週間程度は厳しい寒さが戻りそうです。東日本から西日本の広い範囲に低温や大雪に関する早期天候情報が出ています。

●13日~19日の天気

明日13日にかけて、日本付近を低気圧や前線が通過するでしょう。その後、冬型の気圧配置となる見込みです。北海道や東北、北陸など日本海側を中心に雪が降るでしょう。一方、関東から九州の太平洋側は大体晴れる見込みです。14⽇から15⽇にかけては、⾼気圧が東シナ海から⽇本の南に移動するでしょう。北⽇本は冬型の気圧配置が続く見込みです。

16⽇は、⽇本付近を気圧の⾕が通過し、17日以降は冬型の気圧配置が続くでしょう。強い寒気が西日本まで流れ込む見込みです。北海道の日本海側から山陰は雪が降り、18日は名古屋など太平洋側でも雪の降る所があるでしょう。

最高気温は、札幌は17日以降は再び真冬日(最高気温0℃未満)となりそうです。東海から九州は10℃に届かないでしょう。

●低温や大雪は17日頃から一週間程度続く 早期天候情報も

気象庁は、北陸と東海から沖縄にかけて「低温に関する早期天候情報」を発表しています。北陸から沖縄、奄美は17日頃からの一週間は、寒気の影響を受けやすくなるため、この時期としては10年に一度の低温の可能性があります。

また、北陸と長野県北部・群馬県北部、岐阜県山間部に「大雪に関する早期天候情報」も発表されています。北陸や岐阜県山間部、長野県北部・群馬県北部は17日頃から、この時期としては10年に一度の大雪となる可能性があります。この先も寒さや大雪に注意が必要です。

●20日~25日の天気

20日以降も北海道や東北の日本海側、北陸は雪が降りやすいでしょう。東北の太平洋側は晴れる日が続きますが、22日から24日は晴れていても雪の降る時間がありそうです。

関東から九州は晴れる日が多いですが、22日頃は全国的に天気が崩れるでしょう。関東は雨ですが、東海から九州は雪がまじりそうです。23日になると関東でも雪の降る可能性があります。まだ先になるため、予想が変わる可能性もありますが、今後の情報にご注意ください。

この期間の最高気温は、札幌は0℃前後で氷点下の日もあるでしょう。仙台や金沢などは5℃前後、東京は10℃を超える日が多いですが、名古屋や大阪、福岡は10℃に届かない日もありそうです。まだまだ寒さが続きますので、体調管理にお気をつけください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.