日本海側を中心とした大雪の影響で、23日(月)午後も、東北地方など、道路の気象影響予測が「大」の所もあるでしょう。24日(火)は、関東甲信地方や東海地方でも影響が大きくなり、特に気温の低くなる朝は、路面の凍結の危険度が増し、交通機関が乱れるおそれがあります。車の運転などは、十分お気をつけください。
●23日(月)午後 北海道~北陸地方は 大雪による道路への影響が続く
週末からの「強烈寒波」の影響で、23日(月)も、日本海側を中心に、広い範囲で、断続的に雪が降っています。青森県の酸ケ湯、福島県の桧枝岐、群馬県の藤原などでは、たった1日で、積雪が50センチくらい一気に増えました。
このため、大雪や路面凍結による、交通事故が相次いでいます。
23日(月)午後も、日本海側では断続的に雪が降るでしょう。大雪が続くだけでなく、吹雪で見通しが悪くなる所もありそうです。
このため、道路の気象影響予測を見ますと、北海道~北陸地方を中心に影響が続き、特に、東北地方では影響の可能性「大」です。雪道の運転に慣れていても、急ハンドルや急ブレーキなど「急」の付く運転は避けてください。
●24日(火) まだ積雪増加 朝は路面凍結に要注意
そして、この雪は、24日(火)も、北~西日本の日本海側を中心に、降り続くでしょう。雪のピークは越えますが、まだ、山沿いを中心に、積雪が増えそうです。
さらに24日(火)朝は、この時期らしい冷え込みの所が多く、北陸地方から北では、最低気温が1月並みの所もあるでしょう。気温がグッと下がることで、雪が積もっている所だけでなく、路面が濡れている所でも凍結するおそれがあります。
そのため、北海道~北陸地方では、道路への影響が大きい状態が続くでしょう。加えて、関東甲信地方では長野県を中心に、東海地方は岐阜県を中心に、道路への影響が大きくなる可能性があります。
交通機関が乱れるおそれもありますので、お出かけの際は、最新の情報を確認しましょう。車の運転は、いつも以上に慎重にしてください。
●雪道の運転 注意するポイントは
雪道で、車を運転する場合は、スノータイヤを装着し、急発進、急停車にならないよう、普段よりもゆっくり慎重に運転してください。車間距離は普段の倍以上とりましょう。トンネルの出入り口や橋の上などは路面が凍結しやすいため、特に注意が必要です。通行止めや渋滞の情報をあらかじめ確認してから出かけましょう。
2輪車(バイクや自転車)は転倒のおそれが非常に高いため、運転しないでください。公共交通機関を利用する場合は、間引き運転や減速運転により、普段より時間がかかり、混雑することが予想されます。運行情報や迂回ルートを確認してから行動してください。
大雪のピークが過ぎてないときに行動すると、大きなケガにつながったり、帰宅困難になったりします。慎重に行動してください。