starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

九州北部~東北の梅雨入りは来週中頃か 最新予報で梅雨前線の北上が遅れる


最新の予報では、今週末にかけて九州~東北で晴れる所が多く、梅雨入りが遅れる可能性が出てきました。梅雨前線が本州付近まで北上してくるのは来週の中頃になる見込みで、九州北部~東北の梅雨入りもその頃になりそうです。

●1週目【14日~20日】週末は晴れる予想に 来週後半は西~東日本で梅雨入りか

明日14日は北海道~九州まで晴れて、一段と暑くなるでしょう。真夏日は今年最多となる可能性があり、関東の内陸では猛暑日になる所もあるでしょう。沖縄は再び大雨の恐れがあります。

15日(土)~16日(日)は梅雨前線があまり北上せず、雨雲がかかるのは九州南部や四国くらいになるでしょう。梅雨入りが遅れている九州北部~東北は晴れる予想で、当初の予想よりも梅雨入りが遅れる可能性があります。

17日(月)~18日(火)は梅雨前線がやや北上して、東海や近畿など太平洋側で雲が広がりやすくなりますが、雨雲がしっかりかかることはないでしょう。

19日(水)~20日(木)になると、ようやく梅雨前線が本州付近まで北上する見込みです。西~東日本を中心に広く雨が降るため、九州北部~関東甲信の梅雨入りはこのタイミングになるかもしれません。梅雨前線の活動が一時的に活発になり、西日本では梅雨入り早々に大雨となる可能性もあります

●2週目【21日~26日】各地で梅雨らしく 東北も雨の季節に

21日(金)~23日(日)頃も梅雨前線の活動が活発になり、西日本を中心に雨量が増える恐れがあります。東日本や北日本も予想以上に雨雲がかかる可能性があり、東北でも梅雨入りのタイミングとなるかもしれません。

24日(月)以降も、梅雨のない北海道を除いて雨の所が多く、梅雨らいしい天気が続くでしょう。曇りや雨でも九州~東北では最高気温が28℃から30℃くらいまで上がる所が多く、かなり蒸し暑くなりそうです。体調管理だけではなく、食品の管理にもお気をつけください。

沖縄は6月21日頃が梅雨明けの平年日ですが、再来週にかけても曇りや雨の日が多く、梅雨明けが遅れる見通しです。

●梅雨を前に大雨への備えを確認

梅雨入りを前に大雨に対する備えを確認しておきたいものです。あらかじめ備えておいていただきたいことは、次の3つです。

①避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。

②非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴はスニーカーなど底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気などライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。
③側溝などの掃除をして水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも確認しておいてください。

いずれも大雨になる前に、なるべく早い段階で備えるよう心がけてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.