![](https://image.kingsoft.jp/starthome/forecaster_diary/2024-01-23/bc81cfde0f521611fd88f4c929cc30e8_lg.jpg)
この冬一番の寒気が流れ込んでいる影響で、西日本では平地でも雪が降り始めています。また、北海道では低気圧が発達しながら近づいていて、猛吹雪に警戒が必要です。
●九州では平地でも雪
この冬一番の強い寒気が西日本に流れ込み始めていて、平地でも雪の降り始めている所があります。大分県に接する福岡県吉富町にある国土交通省の河川カメラでも、雪が舞う様子が映っています。
九州を含む西日本では、このあと次第に雪の降るエリアが広がり、降り方が強まる見込みです。明日24日(水)朝までに予想される雪の降る量は、近畿で40センチ、九州北部で25センチ、四国で20センチ、九州南部で15センチとなっています。
平地でも積雪となるなど、普段雪の少ない地域で大雪となるおそれがあり、警戒が必要です。
●北海道東部など暴風雪警戒
北海道は、発達しながら低気圧が近づく低気圧や強い寒気の影響で、各地で雪や風が強まっています。日本海側だけでなく、太平洋側でも猛吹雪となっている所があります。
道東でも今日23日午前10時までの12時間に20センチ前後の雪が降ったほか、えりも町のえりも岬では明け方に、最大瞬間風速26.7メートルの暴風を観測しています。
道東の雪はこのあと次第に弱まる予想ですが、日本海側を中心とした地域では引き続き大荒れとなるおそれがあります。猛吹雪による交通への影響などに警戒してください。