
<ドジャース5-2ツインズ>◇21日(日本時間22日)◇ドジャースタジアム
【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)21日(日本時間22日)=斎藤庸裕】ドジャース大谷翔平投手(31)が、二刀流の本領を発揮した。ツインズ戦に「2番DH兼投手」で出場し、4打数1安打2打点。投手では先頭打者アーチを浴びて先制点を与えたが、打者の第1打席で今季3度目の3戦連発となる35号逆転2ランを放った。メジャー史上初の、本塁打を浴びてから打者で本塁打を打つ偉業を決めた。そんな大谷には、投手と打者でそれぞれの好不調のバロメーターを示す“ある言葉”がある。大谷のメジャー挑戦から密着8年目の斎藤庸裕記者が「Nobu's Eye」で投打のパフォーマンスに迫った。
◇ ◇ ◇
投手大谷は、いら立ちを隠せないようだった。いきなり先頭打者本塁打を浴び、序盤から球数もかさんだ。「投げ心地は良くなかったですかね。コマンド(制球)自体が良くなかった」。2回1死一塁から8番打者に4球連続ボールで四球を与えた。3三振を奪いながら、3イニングで46球を要した。「スプリットを投げて、いい反応があったのはプラス」と手応えもあったが、首を横に振りながら納得がいかないようにマウンドを下りた。
大谷が投球面で大事にする感覚として繰り返してきたのが「投げ心地」だ。この日は、違和感がぬぐえなかった。フォーシームが引っかかり、抜けることもあった。「全体的に甘かったっていうのが一番。2ストライクに追い込んでからも甘かった」。先頭バクストンには真ん中のスイーパーを捉えられ「僕の失投だった」と唇をかんだ。
復帰後6度目の登板で、投球の組み立てに変化を加えた。「スプリットを最後ちょっと多めに投げて、いい感覚が戻ってきてるというか、いい感覚で終えられたのは1回1回、進歩している」と前を向いた。ただ、投手大谷のこの日は、本調子ではなかった。それを挽回したのが、“別人”の打者大谷だった。