
<高校野球新潟大会:村上桜ケ丘13-5東京学館新潟>◇12日◇2回戦◇新発田市五十公野公園野球場ほか
村上桜ケ丘が一昨年の甲子園出場校、東京学館新潟に13-5で打ち勝った。2ー0の1回表2死満塁で8番渡辺勇陽投手(3年)が右翼に満塁本塁打。投げても5失点ながら完投した。
新潟江南は村上に5-4でサヨナラ勝ち。9回裏に5番五十嵐碧内野手(3年)が決勝の適時二塁打を放った。十日町は高田農に13-0で5回コールド勝ち。先発のエース大平慎太朗投手(3年)が昨夏以来の公式戦出場で3回を1安打無失点、5奪三振と好投した。
◇ ◇ ◇
滞空時間の長い白球が、右翼スタンドにゆっくりと落ちる。会場は騒然となった。村上桜ケ丘の背番号1が大きな花火を打ち上げた。2-0の1回表2死満塁で1打席目に入った渡辺勇は、東京学館新潟の先発小川晴翔(3年)のスライダーを豪快に引っ張った。グランドスラム。野球人生で初めてだ。「手応えはあった。点差をつけられてうれしかった」。試合を優位に進めるには十分すぎる特大アーチだった。
9回表1死からは中越え三塁打を放った。この一打を皮切りに打線がつながり、さらに4点を追加。「感触が良くて。二塁あたりで(本塁打)2本目かな? と思った(笑い)。慌てて三塁に走った」と笑顔も、納得の長打2本だった。
投手としては9回を投げ切った。5失点はしたものの、自身が口火の大量点に支えられて粘った。今春はエースナンバーを渡辺壮汰投手(3年)に譲って背番号10を付けたが、この夏は再び背番号1。ちょうど1年前の7月12日には、同じ五十公野公園野球場での新潟西戦で無安打無得点を達成していた。今年は138球の力投を見せた。
エースに引っ張られるように打線も爆発。17安打のうち二塁打4本、三塁打3本、本塁打1本で13点を奪った。松田忍監督(75)は「練習試合でもここまで打ったことはない。良かったね」と大勝発進に目を細めた。次戦の相手は三条。渡辺勇は「この流れで1戦1戦、しっかり勝っていきたい」。初優勝へ、勢いは確実につかんだ。【小林忠】