starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【高校野球】コールド発進の金足農・吉田大輝、今年も全力校歌「気持ちいい。甲子園で歌いたい」/秋田


由利対金足農 4回、雄叫びをあげながら投球する金足農・吉田(撮影・高橋香奈)

<全国高校野球選手権秋田大会:金足農7-0由利>◇11日◇2回戦◇グリーンスタジアムよこて

金足農・吉田大輝投手(3年)が、由利戦に「6番投手」で先発し、5回2安打無失点の好投した。最速は142キロをマークし、チームは7回コールド勝ちで初戦突破した。

立ち上がりはやや制球を乱す場面もみられたが、尻上がりに調子を上げ、4回からは2イニング連続で3者凡退に抑え、チームに流れを呼び込んだ。

打席では3回に右前適時打を放ち、5回にも中前適時打をマークし、2打数2安打2打点1四球で全打席出塁した。

吉田は、同校OBで18年の甲子園で準優勝したオリックス吉田輝星投手(24)の弟として、昨夏は6年ぶりの甲子園に出場。2年生エースとして活躍したが、1回戦の西日本短大付(福岡)戦で7回9安打5失点で敗れた。

吉田の試合後の主な一問一答は以下の通り。

   ◇   ◇   ◇

-投球、試合を振り返って

今日は立ち上がりはあまり球はいってなかったんですけど、中盤にいくにつれて、球の威力だったり、変化球も良くなったので立ち上がりというのはしっかり次に向けて、調整したいです。大会までチームとして、打線は結果を残せてなかったんですけど、そんな中で今日、たくさん点を取れて、コールドで終わらせることができたので、ピッチャーの疲労という面でも野手の疲労という面でも削れたので、勢いづく1勝になったのかなと思います。

-立ち上がりが悪かったのは、夏の初戦で連覇への力みなどはあったか

そんな緊張とかはなかったんですけど、ちょっと自分の粗いところというか、立ち上がりの悪さと制球の悪さというところが出たので、修正していかなければいけないと思います。

-4回の連続三振から力が抜けたか

そこら辺から指にちゃんとボールがかかって、変化球も低めに集まったりとかしたので、そこら辺はいい投球ができたかなと思います。

-5回の三振を奪った場面は大きな声が聞こえたが、三振を狙った?

低めで見逃し三振を取ろうとしたんですけど、最後、浮いてしまって、気持ちがこもったので三振が取れたのかなと思います。

-最後の夏で校歌も力を入れて歌ってたように見えたが、去年との違いはあるか

去年は先輩たちがたくさんいる中で、今年は同級生がたくさんベンチに入ってる中で、3年間一緒にやってきた仲間と一緒に歌うことができたので、本当に気持ち良かったですし、でも、甲子園で歌いたいなと強く思いました。

-昨年の忘れ物を取りにいくという思いは

輝星の時は優勝できなくて、自分たちは1回も校歌を歌えなくて、1回戦で負けてしまったので、今年はラストの年なので死ぬ気でチームみんなでつかみとりたいと思います。

-激励の言葉は

開会式の前日に「もう1回、甲子園に行けよ」というふうにLINE(ライン)で。「ありがとう」と最初に送って、その後に「絶対に行くから、また見に来てね」と。

-同級生と甲子園に行きたい思いは強いか

今日、やってみて、校歌を歌えることは本当に気持ちいいですし、まだ、自分たちは(甲子園で)歌ったことがないので、同級生の仲間と歌えたら最高かなと。あとは、去年、先輩たちたちの代でエースを取らせてもらって、全くダメなピッチングをしてしまったので、そこの恩返しという気持ちでも、絶対に甲子園にいかなきゃいけないなと思っています。

-大阪桐蔭と招待試合をして、感じたことは

ピッチャーでも、バッターでも甲子園の上位レベルを勉強させてもらって、こういうところは通じるんだなとか、こういうところはダメだというのははっきりわかりましたし、自信にもなったりした。あとは今日、試合をしてみて、大阪桐蔭とやってから、怖いところがないというか、そういう思いがなくなったので、本当にいい経験になったのかなと思います。

-次戦に向け、どんな投球をしたいか

自分の強みは真っすぐで、輝星の時の印象もあると思うので、絶対に真っすぐを張ってくると思うんですけど、そんな中で真っすぐを絶対に使っていかないと抑えることができないと思うので、わかってても打たれないストレートというのを大会期間中にバッターと対戦しながら、成長していけたらいいなと思います。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.