starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【日本ハム】宮西尚生の直感「ワンバンさせたら振る」延長11回の火消しを振り返る/一問一答


北海道日本ハムファイターズの宮西尚生投手が、ロッテ戦で圧巻のピッチングを見せました。18日、ZOZOマリンで行われた試合で、日本ハムは延長12回サヨナラ負けを喫しましたが、宮西は重要な局面で存在感を発揮しました。特に延長11回、1死二塁の場面で登板し、一、三塁とピンチを広げながらも、ロッテ打者ソトと安田から連続三振を奪い、ピンチを切り抜けました。試合後、宮西は「ホームランでもいいという覚悟で攻めた」と語り、リリーフ投手としての役割を全うしたことを誇らしげに明かしました。

ロッテ対日本ハム 11回表日本ハム2死一、三塁、ピンチを切り抜け笑顔を見せる宮西(撮影・水谷安孝)

<ロッテ2-1日本ハム>◇18日◇ZOZOマリン

日本ハムは延長12回サヨナラ負けを喫したが、大ベテランの火消しは圧巻だった。

延長11回1死二塁で登板した宮西尚生投手(39)が一、三塁とピンチを広げられながらもソト、安田から連続空振り三振を奪い、土俵際で踏みとどまった。

試合後、宮西がマウンド上での心境、考え方などを熱く語ってくれた。

  ◇  ◇  ◇

-1死二塁で登板。最初の打者の藤原の遊撃へのゴロを水野が捕って一塁へ送球も内野安打となって一、三塁となった

宮西 あれは、いろいろ重なったっていうのもあるけど…「終わった」と思った(笑い)。いやでも(次打者が)ソトか。ソトの時にベンチ見たら、監督がホームランOKっていうジェスチャーしてくれたんで。なんなら、もう攻めろみたいなジェスチャーしてくれたんで。だから1球、ちょっと(初球に)チェンジアップを見せて。前回というか、去年からずっとチェンジアップばっか投げていたんで、ここは思い切って、もう腕を振ってインコース真っすぐ、強いボールをって、ほんまに切り替えができたっていうか。あそこで打たれる覚悟ぐらいの気持ちで投げたから。それがね、ほんといい形で三振が取れたから、あれは大きかったかな。

-一、三塁となってマウンドに集まったときに、水野に何か声をかけていたが

宮西 あん時は、もうほんまに「絶対、気にすんなよ」って。「どっちみち、ピンチやし」って。「あれがヒットになろうがね、あうとになろうがピンチには変わらんねんから切り替えろ」っていう感じ。

-水野のためにもっていう思いで投げた

宮西 いや、そこはなんも思ってない(笑い)。目の前のバッター抑えるだけっていう状況やったんで。別に、その1つのエラーがどうこうっていう状況じゃないし。もともと打たれたらダメな状況やったから、あれがどうこうっていうことは特に考えず。打たれるならホームランかなと思ってたから。だから、そういう意味では、思い切ってバッター勝負に行けたっていうのもあるし。

-安田との対戦では右翼線ギリギリのファウルもあった

宮西 あれはラッキーやったっていうのもある。あそこで全ての考えがまとまったというか。その前にね、やっぱり勝負すんのか、せえへんのか。(安田の打席中に)ランナー二塁まで走ったから、藤原が。2人(安田と次打者のポランコ)で1つ(アウト)っていう状況の中、カウントが進んでいってたんで、安田選手もおそらくフォアボールもあるんかなっていうところでの駆け引きがあった。あそこでファウルになったってところで、たぶんバッターは自分(宮西)がポランコと勝負はせずに、自分(安田)で勝負するんやなって思ったと思うんよ。でも、こっちは別にフォアボールでもいいと思ったし、どっちでもいいと思ってた。だからスライダー、ワンバンさせたら振るなっていうのは、手応え的な直感っていうのはあった。それがその直感通りになったんで。あのファウルは大きかったかな。

-登板が終わった後や試合が終わった後とかに、水野の方からなんか話しかけられたりは

宮西 いや、そんなことない。もうあいつはね、反省してるし、後悔してるやろうし。でもそこはね、引きずるチームじゃないし、切り替えが大事っていうね、やっぱり常に言うから。もう試合終わったんで、なんも考えてないです。たぶん次はやってくれるでしょ。

-味方のミスをカバーするのは大事

宮西 まあまあミスをカバーするってね、なんかかっこよくは聞こえるかもしんないけど、正直そんな余裕ないし、ああいうやっぱ状況では。目の前のバッターを、もうとりあえずどう抑えていくかって次々に、やっぱり目まぐるしく頭を回転させてるから。そういう意味で結果的に抑えたら救ってあげたことになるし、打たれたら共倒れになるし。だから、そこがリリーフの見せどころでもあるっちゃ見せどころでもあるんやろうけど。そんな大して…消極的なミスじゃないし。あれ、サードに放ろうか迷っちゃったってところで1歩、反応が遅れたっていうだけやし。それは別に守りに入った守りじゃないと思うし。でも、水野はね、やっぱレギュラーとしてショートを守らなあかん選手だと思うし。やっぱりこっからね、また成長する。これ1つでね、成長できるだろうし。結果的に抑えて大正解だなとは思いますけど…まあ、抑えられたからいいんじゃないですか。そんな感じですね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.