starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

仙台育英・須江航監督「動かしながら強いボール」ブルペンで150キロ計測右腕、投手王国加わる


仙台育英の尾形投手が宮城大会に向けて情熱を燃やしている。遅咲きの3年生右腕である尾形は、今春の大会で初のベンチ入りを果たし、公式戦デビューを飾った。彼は過去の公式戦で出場機会がなかったが、「甲子園で活躍したい」という思いで練習を重ね、遂に150キロのボールを投げられるようになった。須江監督によれば、尾形の直球と変化球の精度は著しく向上し、スライダーも強化されたという。彼の目標は甲子園出場と将来的な社会人野球での活躍だ。仙台育英は豊富な投手力を武器に、大会6連覇を狙っている。

宮城大会に向けて意気込む仙台育英・尾形(撮影・木村有優)

遅咲きの右腕が最後の春夏にかける。第72回春季高校野球宮城大会が16日に開幕する。6大会連続優勝を狙う仙台育英の初戦は18日に東北学院-日本ウェルネス宮城の勝者と対戦する。今春の中部大会の東北学院戦では尾形陽聖投手(3年)が背番号「1」をつけ、初のベンチ入り。今年3月にはブルペンで150キロを計測するなど頭角を現した右腕が加わり、さらに厚みを増した「投手王国」が秋春連覇を狙う。

  ◇  ◇  ◇

この時を待っていた。東北学院戦に登板した尾形は「緊張はなかった」と、武器である直球を中心に投げ込み、1回1安打2奪三振で公式戦デビューを飾った。「1イニングの大切さや、1球の大切さを改めて感じました」と初マウンドをかみしめた。「投球内容は課題もありましたが、0で抑えられたのは収穫になりました」と振り返った。

冬に急成長を遂げた逸材だ。2年秋までは公式戦での出番はなかった。それでも「レベルが高い場所で競争を制して、甲子園で活躍したい」という入学当初の思いは一切、ぶれなかった。「3年生で絶対にメンバー入りするという一心で練習に取り組んできました」。フィジカル強化のため、ウエートや体幹トレーニング、走り込みに励んだ。

その成果は結果として表れた。昨季までの最速は143キロだったが、ブルペンで150キロを計測するまでに成長。須江航監督(42)は「ストレートが強くなり、変化の精度も上がりました。緩かったスライダーも球速が上がり、空振りが取れるようになりました」と成長ぶりを実感。さらに、尾形はその日の最速をツーシームで計測することもある。同監督は「真っすぐだけではなく、動かしながらでも強いボールを投げることができるピッチャーです」と話した。

尾形は卒業後、社会人野球チームでの野球継続を希望。その前にまずは、甲子園出場につながる春にするつもりだ。「夏まで残り少ないので、ストレートのキレを上げて、自分の武器をさらに磨いて、勝利に貢献していきたいです」と意気込んだ。甲子園への道も、将来も、自らの手で切り開いていく。【木村有優】

◆尾形陽聖(おがた・ようせい)2007年(平19)10月31日生まれ、宮城県気仙沼市出身。小1から面瀬小野球部で野球を始め、面瀬中では軟式野球部に所属。仙台育英では3年春の地区大会で初のベンチ入り。最速はブルペン計測で150キロ。185センチ、80キロ。右投げ右打ち。好きな野球選手は西武今井達也。

◆宮城の注目校 5連覇中の仙台育英は、豊富な投手力がカギを握る。昨秋の宮城県大会準Vの古川学園は地区大会2勝で第2シードを獲得。初戦は19日、利府-仙台商の勝者と対戦する。17日に初戦を迎える仙台一と仙台二は「ナンバースクール」対決。両校とも春夏通算3度の甲子園出場を誇る伝統校同士の一戦となる。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
      Starthome

      StartHomeカテゴリー

      Copyright 2025
      ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.