
<巨人-広島>◇30日◇東京ドーム
巨人山崎伊織投手(26)がセ・リーグ新記録となる開幕から35イニング連続無失点とした。前回登板で高橋尚に並ぶ28年イニング連続無失点としていた。この日も広島打線を7回まで0に抑え、これまでのセ・リーグ記録32イニングを塗り替えた。チームは連勝を3に伸ばした。
◇ ◇ ◇
帽子を取って額の汗を両袖口でぬぐった。4回2死一、三塁。抑えればセ・リーグの歴史に名前を刻む場面。広島菊池を2ストライクと追い込み、外角高めに投げた149キロの直球で右飛に打ち取ると、ベンチに戻る甲斐と視線が合った。再び帽子を取って、今度は頭を下げ、今季加入の女房役に感謝した。開幕から並べた「0」は32。63年中井(阪神)と23年村上(阪神)の31回を超えた。
初回には“巨人史”にも名を刻んだ。2アウトから、今季の巨人戦4試合で打率4割1分2厘と打ちまくっていた4番末包を打ち取り、飛球を自らキャッチ。29イニング無失点とした。最多タイ記録としていた07年高橋尚の28イニングの球団最長記録を塗り替えた。「探り探りではなく、しっかりと初回から飛ばしていく。慎重になりすぎず大胆にいけるように」と掲げた言葉を体現した。
記録を遂げた5回以降も、安定感抜群の投球が光った。「粘って粘ってくる打者が多い。それに負けずに根気強く投げられるか。そういう時に長打を打たれず、シングル1本なら割り切って行くこと」。今季初対戦のコイ打線に、見通し通りにファウルで粘られても根負けしなかった。
好調を続ける中でも、登板間の調整ではキャッチボールにまで意識を注ぐ。「投げてる感じはいい。でもちょっとしたずれなどが普段の練習の中、キャッチボールでもある。それが少し大きくなると、試合中の調子も悪くなる」と神経を注ぐ。「自分の中の感覚」に加え、トレーナーにも投げ方を確認してもらい、「普段から悪くなりすぎるのを、波を小さく小さく、ちょっとでも戻せるように」と心がけてきた。
7回1死一、二塁の危機も連続三振で退け、112球の力投でマウンドを降り、無失点を35イニングまで継続した。開幕からの記録は1リーグ時代の39年高橋敏(阪急)の38回1/3、2リーグ制後は21年平良(西武)の38回。さらなる偉業が見えてきた。【阿部健吾】