starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

慶大、連敗を阻止 広池浩成「チーム一体となる投球を」前日サヨナラ負けの悔しさから好救援


東京六大学野球、明治大学(明大)対慶應義塾大学(慶大)の試合は、激闘の末、12回延長戦の戦いとなりました。試合は、一時慶大が4点リードするも、8回に同点とされ延長に突入。12回表に2点を許し敗戦危機でしたが、12回裏で中塚遥翔選手の同点適時三塁打が決まり、試合は引き分けに。特に、試合途中から登板した広池浩成投手も粘り強く投球し、チームの連敗を阻止しました。チームの一体感が光る試合で、選手たちは次なる戦いへの意欲を見せています。

東京六大学野球 明大対慶大 12回裏慶大2死一、三塁、中塚遥翔の同点適時三塁打で生還し、三走今津(左)と喜ぶ一走福井直(撮影・千葉一成)

<東京6大学野球:明大7-7慶大>◇第3週2日◇27日◇神宮

明大と慶大の2回戦は、3時間44分の激闘の末、延長12回引き分けとなった。 5回までに4点リードしていた慶大は、8回に同点に追い付かれ延長戦へ。延長12回表、2点勝ち越され敗戦ムードが漂う12回裏。2死一、三塁から5番中塚遥翔外野手(2年=智弁和歌山)が甘く入った真っすぐを捉え、左越え適時三塁打で同点に追い付き連敗を阻止した。

中塚の打球がレフトの頭上を越えた瞬間、8回途中からマウンドに上がっていた西武球団本部長の広池浩司氏を父にもつ広池浩成投手(3年=慶応)の目に涙が浮かんだ。「中塚なら、絶対にやってくれると思って見ていました…」。負けを消した中塚に何度も「ありがとう」と感謝した。

チームの一体感が粘り強さを生んだ。広池は「勝ち越されましたが、1球1球全力で。チーム一体となって投げることを考えながら投げました」と、振り返った。前日の1回戦では9回裏、1点返され2-2の2死三塁の場面でマウンドに上がり、サヨナラ打を浴び敗戦。「悔しくて。昨日の夜は、何で打たれたんだろう、とずっと考えました」。シャドウピッチングで何度もフォームを確認。「今日は絶対にやり返してやる」と強い気持ちでマウンドに上がり4回2/3を投げ2安打2失点。チームの思いを背負って、腕を振った。

同点打の中塚は、寮では同部屋で仲良し。「中塚が同部屋になってからにぎやかになって、家族のような感じで、今まで以上にチームを意識するようになりました」。全員でつなげた第3戦。第1戦は悔し涙。第2戦はうれし涙の広池は「感情が忙しいです!」と、真っ赤に腫らした目で、笑った。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.