starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【DeNA】牧秀悟が流川楓に?「スラムダンクトレ」知野直人は「心眼トレ」…“珍トレ”で足元固め


DeNAは、宜野湾キャンプで独自のトレーニングを実施。内野手の牧秀悟と知野直人に対して、田中浩康コーチが考案した「スラムダンクトレ」を用いて、ステップの強化を図っています。バスケのシュート動作を取り入れたこのトレーニングは、下半身の力を意識させ、守備時のタッチプレーの反応時間を短縮することを目的としています。また、捕手陣には相川亮二コーチが「心眼トレ」なる視野拡張訓練を施行。捕球しつつ指の数や表情を確認することで、注意力の向上を目指しています。これらのユニークなトレーニングを通じて、守備力の向上を狙い、27年ぶりのリーグ優勝を目指します。牧選手は、個人的なバスケへの愛情も相まって、特に「スラムダンクトレ」に対しポジティブな反応を示しています。

バスケ流「スラムダンクトレ」を指導するDeNA田中内野守備兼野手コーチ(撮影・小早川宗一郎)

DeNAが“珍トレ”で足元を固める。宜野湾キャンプ第2クール最終日、室内練習場で牧秀悟内野手(26)と知野直人内野手(25)が田中浩康内野守備兼野手コーチ(42)が考案した「スラムダンクトレ」で、下半身に守備のステップを染み込ませた。さらに相川亮二ディフェンスチーフ兼野手コーチ(48)が捕手陣へ周辺視野を鍛えるための「心眼トレ」を敢行。毛色の変わったトレーニングから27年ぶりのリーグ優勝をたぐり寄せる。

   ◇   ◇   ◇

牧は左手をボールにそっと添えた。3、4歩、二塁ベースに向かって素早くステップ。グッと体重を下半身で受け止め、そのままジャンプしてバスケットボールのようにシュート。流川楓のような美しいフォームだった。

考案した田中コーチが説明する。「タッグプレー(タッチプレー)のステップ、その基礎がバスケにあるなと。シュートを打つ時に地面から力もらう感覚を脳に植え付けてます」。下半身をしっかり使った動きでタッチプレーの0・1秒を稼ぐ。

牧は初体験だったが、ファームで5年前から導入していた練習だった。「牧には『スラムダンクトレ』って言ってます」とキャッチーな名前で心をくすぐる。牧も「手で何とかしすぎていた。(効果は)あると思います」と実感を込めた。

チーム全体のテーマとして「守備力向上」を掲げる今キャンプ。昨季、二塁手ワーストの18失策を記録した牧も毎日のように特守に励む。コーチ陣に「基礎からやりたい」と頼み、田中コーチ、藤田2軍ディフェンスチーフ兼内野守備コーチらが付きっきりで指導。田中コーチも「僕の引き出しをキャンプで全て使います。守備といってもいろいろある。ゴロを捕って投げるだけじゃなく、タッグプレーも、(片足を軸にステップを踏む)ピボットも」と細部を突き詰めていく。

<!-nextpage->

“珍トレ”は捕手陣にも。相川コーチが「心眼トレ」と呼ぶ周辺視野トレのことで、捕球と同時に打席の相川コーチの表情や出した指の数を当てるもの。表情は「タコ」「ベロ」「歯」の3種類で、捕手は捕球しながら「タコ」や「ベロ」と回答。難易度が上がると「3タコ」「4ベロ」と指の数とミックスされる。「18歳の頃にダンプ辻(恭彦)さんに教えてもらった練習です。打者のタイミングだったりバットの出し方を見ようと」と、プロ入り時のコーチ直伝と説明。課題の守備力向上へ。勝利の女神は基礎と細部に宿る。【小早川宗一郎】

◆球界のキャンプ珍トレ

▼03年広島(秋季) グラウンドに地鶏5羽を離し守備練習。フットワークを磨くのが目的だったが、地鶏が思ったよりもおとなしく不発だった。

▼03年巨人(秋季) J1東京Vのフィジカルコーチの下、2組に分かれてサッカーボールを使い、タッチされないように敵陣までボールを運ぶ「タッチ・フットボール」を導入。

▼07年阪神(秋季) 外野守備で捕球後に“回転レシーブ”。緩いボールをキャッチし、その後に体を回転させ、受け身を取る。故障防止が狙い。

▼08年ソフトバンク(秋季) 木刀で素振り。長さ115センチ、重さ約1キロ。空き時間に片手で振り、リスト強化のほか、24時間体を鍛える意識をつける狙い。

▼10年ソフトバンク(秋季) 「カリスマ速読インストラクター」の呉真由美氏を講師に招いた。マシン打撃を行った野手が速読後、再びマシン打撃を行い前後の違いを検証。

▼12年ソフトバンク(秋季) 心身統一合氣道会の藤平信一会長を招いた。心と体のバランスを整え「気」を利用して最大限の力を引き出す方法をコーチ、選手が学んだ。

▼15年オリックス(秋季) 投手陣がフォークダンストレ。酒井投手コーチが「若い選手は足首、膝、股関節が硬くて弱い。投手に必要な部分だし、強く柔らかくしてあげたい」と導入。

▼20年ロッテ(春季) 佐々木朗がマウンドと逆傾斜をつけた木製の台に乗り、ボールを人工芝にたたきつける練習を約20球。吉井理人監督が日本ハム時代から行う独特の指導法。

▼21年日本ハム(秋季) 新庄監督がグラウンドに入れたワゴン車の屋根に登りバットを水平に構えた。遠投を低く、強く、バットよりも低い送球を求めた。

◆牧とスラムダンク 深い結び付きがある。本家で「神奈川の牧」として親しまれた海南大付属の牧紳一と同じ名字で、DeNAの本拠地も神奈川。登場曲にはアニメの主題歌BAADの「君が好きだと叫びたい」を使用し、22年のファンフェスティバルでは牧紳一のコスプレで熱唱した。プライベートでも大のバスケ好きで、野球選手になっていなかったら「バスケ選手になりたかった」と即答するほど。小中学生時代は休み時間にバスケに夢中になり、今もSNSでNBAのプレー集をチェック。「スリーポイントシュートを試合で入れたこともあります。好きな選手はステフィン・カリーか、レブロン・ジェームスか、カイリー・アービングです」とNBAスターに憧れている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.