
フューチャー イノベーション フォーラム
フューチャー株式会社(本社:東京都品川区、代表:会長兼社長グループCEO 金丸 恭文)が運営する社会貢献団体フューチャー イノベーション フォーラム(事務局:東京都品川区、以下FIF)と同グループ企業の株式会社キュリオシティ(本社:東京都渋谷区、代表:ニコラ グエナエル、以下CURIOSITY)は、3 月26 日(水)にワークショップ「デザインの世界にふれてみよう」をCURIOSITY 本社オフィスにて開催しました。本イベントは、STEAM 教育の一環としてデザインが世の中で果たす役割を知り、創造・表現する楽しさを体感してもらうことを目的に、FIFと、ラグジュアリーブランドの店舗などの空間デザインを手がけるCURIOSITY が共同で実施したイベントです。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504147296-O1-l7V7kydt】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504147296-O2-1mrlaZ1Q】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504147296-O4-R4EIPLsU】
当日は、一般公募で集まった小学5年生から中学2年生の9名が、デザインの役割と機能について学び、和紙を使ったランプシェードの創作体験をしました。講義では、CURIOSITY代表のフランス出身デザイナー、ニコラ グエナエル氏が同社でデザインした特徴的な形のグラスや香水の瓶などを例に、デザインにおける形と機能の意味を紹介し、「デザインには柔軟で自由な発想が大切」であることを伝えました。また、デザイナーの仕事の魅力として、海外でも活躍できることや、他者と協力して創作できる楽しさについて語りました。制作体験では、参加者それぞれが考えるランプシェードの形やイメージを紙に描き起こし、どのように工夫すればデザインを再現できるか、デザイナー講師に作品プランを相談したり、制作方法についてのアドバイスを受けたりしながら作品を完成させました。最後に全員で作品のテーマやコンセプトを発表し、ニコラ グエナエル氏から講評を受けました。参加者からは、「ニコラさんがデザインするときに大切にしていることは何ですか?」「日常生活の中でインスピレーションを得るにはどうすればいいですか?」といった質問があがりました。
◆ 参加者のコメント(抜粋)
・「デザインをする時には失敗を恐れず、まずは手を動かして挑戦することが大事」
と言われたのが一番心に残った。
・「周りは関係ない。自分の世界だから自分のためにデザインして自分の満足を大
切にする」と言われたことで、今まで以上に頭の中にある世界を表現できた。
・雑誌をひっくり返してみると同じものでも違うものに見えアイデアが生まれてくる。
「見方を変えると、色々な世界が見える」とニコラさんから教えてもらった。
・デザインをどういう視点から考え、日常生活に役立たせるのかについて学ぶこと
ができた。
FIFは、今後も多くの子どもたちに体験をつうじて良質な学びの場を提供することで、未来に貢献します。
株式会社キュリオシティサイト: https://curiosity.jp/ja/about
■ 開催概要
日時 : 2025年3月26日(水) 14:00~16:30
会場 : 株式会社キュリオシティ 本社オフィス(渋谷区)
対象 : 小学5、6年生と中学生 9名
プログラム :
1.デザインの役割と機能を学ぼう
2.デザインに挑戦してみよう(ランプシェードの制作体験)
3.ニコラ グエナエル社長と話してみよう
共催 : 株式会社キュリオシティ、フューチャー イノベーション フォーラム
協力 : フューチャー株式会社、フューチャーアーキテクト株式会社
後援 : 品川区教育委員会、渋谷区教育委員会
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M107043/202504147296/_prw_OT1fl_775ua447.png】
【お問い合わせ】 FIF事務局 お問い合わせフォーム:https://www.fif.jp/apps/contact/
URL:https://www.fif.jp Facebook:http://www.facebook.com/fif.2006