ギリアド、HIV流行終結に向けた活動を支援する 寄附プログラムを開始
ギリアド・サイエンシズ株式会社は、2025年4月1日から非営利団体を対象にHIV流行終結を目指した寄附プログラムを開始します。主に検査の機会拡充、医療提供体制の整備、感染予防策の普及、社会的偏見解消がキー課題です。HIV新規感染者数が増加する中、このプログラムは国連目標「95-95-95」にも貢献。UNAIDSが掲げる目標に向け、日本でのHIV/エイズの克服を目指します。活動案の募集は6月13日までで、審査の上、採択されます。
2025年3月24日
ギリアド・サイエンシズ株式会社
ギリアド、HIV流行終結に向けた活動を支援する 寄附プログラムを開始
―ステークホルダーとともに、検査、治療、予防、偏見(スティグマ)の 4つの課題解決を目指す―
ギリアド・サイエンシズ株式会社(以下「ギリアド」、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ケネット・ブライスティング)は2025年4月1日(火)から、非営利団体を対象としたHIV流行終結に向けた取り組みを支援する寄附プログラムの募集を開始します。募集期間は6月13日(金)までとなります。
国連合同エイズ計画(UNAIDS)は、2025年までの95%の診断率、95%の治療率、95%のウイルス抑制達成率を満たす「95-95-95」を掲げており、2030年までに新規感染者ゼロの実現によるHIV流行終結を目標にしています。
世界的にHIV流行終息に向けた対策が推進されている一方、厚生労働省が発表したデータによると、日本におけるHIV 感染者と エイズ患者を合わせた2023年新規報告数は960 件となり、そのうち、HIV 新規感染者は 669 件で7年ぶりの増加となり、エイズ患者数は291件で3年ぶりに増加に転じています※1。
これらの数字は、日本でHIV流行を終結させるために埋めるべきギャップを示しています。こうしたことから、ギリアドは、検査、治療、予防、偏見(スティグマ)の解消という4つの重要な領域に焦点を当てて、活動案を募集します。
①HIV検査機会の拡充
HIV感染の発見が遅れ、エイズを発症してから初めてHIVに感染していたことに気づく患者さんが増えており、HIV新規報告数の約3割を占めます※1。早期診断および適切な治療受診のためには、HIV検査機会の拡充が必要です。
②HIV陽性者の方々が安心して医療が受けられる医療提供体制の整備
医療の進歩とともに、現在はHIV陽性者の平均余命は一般の方とほぼ変わらない状況にある一方、HIV感染を理由にした診療拒否※2など、HIV 陽性者の方々に対する継続的な医療提供を受けるための体制の整備が課題となっています。
③HIV感染予防策の啓発・普及
2024年、日本において初となるHIVの曝露前予防(以下、PrEP;Pre-Exposure Prophylaxis)が薬事承認を受けました。PrEPの適正使用等を含めたHIV感染予防策の普及を推進することは、HIV感染の予防および新規感染者を減らすための重要な取り組みとなります※3。
④HIVおよびエイズに対する社会的偏見解消の推進と正しい理解の普及
ギリアドが実施した調査※4では、約8割が「HIVは誰にでも感染の可能性があるウイルス」であると認知している一方で、8割超が「差別や偏見が存在している」と回答しており、HIV感染症に対する正しい知識の啓発や普及の必要性が明らかとなっています。HIV検査受診やHIV陽性者の方々のための医療提供体制においても、こうした偏見(スティグマ)は障壁の一つとなっており、正しい理解の普及が必要です。
活動案の募集期間は、2025年4月1日(火)から2025年6月13日(金)で、寄附先の活動と団体は弊社の審査委員会による厳正なる審査を経て決定します。
本プログラムの実施について、代表取締役社長のケネット・ブライスティングは次のように述べています。「日本で新たにHIVおよびエイズと診断される人が再び増加していることは大変懸念されます。ギリアドでは、このプログラムを通じて、コミュニティ、医療従事者、自治体などによる革新性や実効性のある活動を支援することによって、日本におけるHIV流行終結に貢献していきたいと思います」
※1 厚生労働省エイズ動向委員会 令和5(2023)年エイズ発生動向年報(1月1日~12月31日)
※2 Futures Japan 「第2回HIV 陽性者のためのウェブ調査」https://survey.futures japan.jp/result/2st/
※3 Yijing Wang et al., ‘Elimination of HIV transmission in Japanese;MSM with combination interventions’, The Lancet Regional Health Western Pacific 2022;23: 100467
※4 HIV感染症に関する認知度調査(2024年12月、インターネット調査)
20~89歳の男女2,500名(20代:500名、30代:500名、40代:500名、50代:500名、60歳以上:50名)
【募集要項】
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106647/202503246156/_prw_PT1fl_B4Wlj2eF.png】
HIV/エイズについて
HIVは、ヒト免疫不全ウイルス(Huma Immunodeficiency Virus)と呼ばれるウイルスの一種で、HIV感染症はHIVに感染したことをいいます。HIVは感染すると、細菌や感染症から身を守るために体内に存在する免疫系の司令塔であるCD4陽性Tリンパ球 (CD4細胞)を利用し、ウイルスのコピーを作成して増殖し、その結果、体内のCD4細胞数が破壊されて減少します。エイズ(後天性免疫不全症候群、AIDS:Acquired Immuno-Deficiency Syndrome)は、HIVに感染し、発症する病気の総称です。日本では指定されている23疾患を発症するとエイズと診断されます。
ギリアド・サイエンシズについて
ギリアド・サイエンシズは、すべての人々にとって、より健康な世界の実現を目指し、35年以上にわたり医療の革新を追求し、飛躍的な進歩を遂げてきたバイオ医薬品企業です。当社はHIV、ウイルス性肝炎、COVID-19、がんなどの生命を脅かす疾患の予防と治療のため、革新的な医薬品の開発に取り組んでいます。カリフォルニア州フォスターシティに本社を置き、世界35カ国以上で事業を行っています。
山本由伸、ネトに初球154キロ直球を先頭打者アーチ 際どい判定に苦しみ2安打2四球で2失点
「ビジュアル強すぎ」TBS3年目アナが浴衣姿で口説かれ役 朝からネット騒然「破壊力ヤバい」
【甲子園】聖光学院が6回まで無安打 エース大嶋哲平に援護点与えられず初戦敗退
日経平均株価 一時4万2800円台、最高値更新 米関税懸念が後退
「微力ながら頑張っていきます」元代表の福西崇史氏が釜本邦茂氏との2ショット写真で追悼
マンチェスターC、RマドリードFWロドリゴに照準 クラブW杯では新監督に重用されず
山本由伸の2年目に「非常にいい働き。ヨシノブが自分をしっかりケアしてきた」ロバーツ監督称賛
肌に触れずに使える化粧水!「M-Dear」から『エムディア DSミスト』が登場
とろけるクリーム感触でしっかりオフ!「乾燥さん」からクレンジングバームが登場
濃密泡で肌を優しくケア!「乾燥さん」から初となる薬用泡クレンジングが登場
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
結婚カズレーザー「よくバレなかったね?デート」赤コーデツッコまれ「旅行に行く時さすがに…」
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
堀江貴文氏が実名挙げ怒りあらわ「ふざけたヤツ」「モラルが欠如してる男」41歳実業家をバッサリ
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
友近、夜の営みめぐる「断り方」の悩みに対し回答「私は”その行為”がなくても…」
えなこが衝撃“肘ブラ”姿公開でX混乱「布がない…」「バンザイして」「うわー」新写真集の表紙
大津波予言の「7・5騒動」めぐり木下博勝氏「何らかの責任を取る必要あるのでは?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

ギリアド、「PRアワードグランプリ 2024」でブロンズを受賞
日本ヘルスケア協会 JAHI 立冬 11月7日を「感染症に備える日」と制定、免疫ケアによる健康維持をさらに啓発_官民連携「げんきな免疫プロジェクト」も加速
ギリアド、CAR T細胞療法における 地域格差解消のための寄附プログラムを開始
【性病検査受注スタート】安価・手軽・誰にも知られずに性病検査。性感染症のまん延防止に貢献。全国対応‼
引き出しの奥に残ってませんか? 書きそんじた「ハガキ」を送って教育支援に
【新型コロナワクチン接種回数別 免疫低下実態調査プロジェクト】 記者会見のご案内
子育て支援のための遺伝子検査キット『ハピネス診断』を活用した、子どもの個性を活かす新たな教育・育児支援事業をスタート
疾病分析センター財団 、第3回CDAF Relinkプログラムの助成金を授与
日本初!全国の健康経営企業と鍼灸・マッサージ・整骨院をマッチングする「福利厚生ヘルスケア」のクラファンを1月1日開始
能登半島地震被災者支援のための多機能洗剤寄贈プロジェクトがCAMPFIREでスタート