starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

第3回FSC®️アワードを開催し、FSCジュニア・アンバサダーが決定!


2022年5月9日
FSCジャパン

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O1-8W2E855G

国際的な森林認証制度FSC(Forest Stewardship Council®)の普及啓発を行うFSCジャパン(特定非営利活動法人 日本森林管理協議会、代表:太田猛彦)は、全国の中学生・高校生を対象に、FSCマークの普及アイデアを募集する第3回FSCアワードの最終審査会及び表彰式を2022年4月24日(日)に開催し、97組200名の応募の中から、一次審査を通過した10組47名が最終審査会に進出しました。
参加した学生の皆さんからは、地元の人や地域のFSC認証林と連携した普及アイデアや、SNSやYouTubeの積極活用、認知向上だけでなくFSCマークの本質的な理解を目指すアイデア、FSCマークの普及に必要な人材育成のアイデアなど、FSCマークや環境・社会問題の十分な理解に基づく、今すぐにでも実行したいと思わせるアイデアを情熱をもって発表いただきました。
審査は大変な接戦となり、審査員による慎重な採点の結果、第3回FSCアワードの金賞、銀賞、銅賞の受賞作品を決定しました。金賞は関西学院千里国際高等部・中等部、銀賞は暁星国際高等学校、銅賞は東京学芸大学附属国際中等教育学校となり、受賞した3校の学生の皆さんは、FSCジュニア・アンバサダーとして、FSCジャパンと共に様々な広報活動や受賞作品を実現するプロジェクトにチャレンジします。
総評では、審査員の皆さんから学生の皆さんへの感謝の気持ちや労いの言葉、今後の活動への期待を込めたアドバイスなども送られ、大人と学生にとって大変有意義な時間となりました。
主催者を代表して参加したFSCジャパン事務局長の前澤は、「学生の皆さんがこれだけの素晴らしいアイデアを考えてい頂いたことは、私たちFSCジャパンにとって大変喜ばしく、非常に元気をもらいました」と総評を締めました。
第3回FSCアワードでは受賞した作品に限らず、FSCマークの普及のための魅力的なアイデアがとても多く、惜しくも受賞を逃した学生の皆さんにも、今回のアワードをきっかけに、応募したアイデアを可能な範囲でご自身で実施いただけることをFSCジャパンは期待しています。また、次回のFSCアワードへも多くの学生の皆さんのチャレンジを、心よりお待ちしています。

各賞の受賞者と受賞作品は以下です。
●金賞
関西学院千里国際高等部・中等部
内野ななさん、山本桜子さん
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O3-97y0uo93
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O2-rhu2JHTI

●銀賞
暁星国際高等学校
石和田伯さん、センヘンリーユンビンさん、竹内紗衣さん、富樫怜さん、
ムンタハナビーハさん、茂木太郎さん
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O5-G7i7MUPl
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O4-3BRnE15A
●銅賞
東京学芸大学附属国際中等教育学校
赤堀結さん、畑香澄さん
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O6-E35EFtMU
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O7-26PHEW4R
■実施概要
○名称:第3回FSCアワード最終審査会及び表彰式
〇日時:2022年4月24日(日) 13:00~16:30
〇会場:都内スタジオ
〇形式:オンライン配信
○主催:FSCジャパン
○協賛:イオン株式会社、王子ネピア株式会社、花王株式会社、キリンホールディングス株式会社、
クラシエホールディングス株式会社、日本製紙株式会社、日本テトラパック株式会社、日本マクドナルド株式会社、三菱製紙株式会社、三菱王子紙販売株式会社、明星食品株式会社、明治ホールディングス株式会社、ユニ・チャーム株式会社 ※五十音順
○後援:環境省、消費者庁、林野庁、国際協力機構(JICA)、WWFジャパン、日本サステナブル・ラベル協会
○企画制作:株式会社ワイワイルア

■FSCジャパン(特定非営利活動法人 日本森林管理協議会)
FSC(Forest Stewardship Council, 森林管理協議会)は、環境保全の面から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理の普及を目的に、環境団体、林業者、林産物取引企業、先住民団体などを中心に、1994年に設立された独立した非営利団体です。森林の生物多様性を守り、地域社会や先住民族、労働者の権利を守りながら、適切に生産された製品を消費者に届けるための制度であるFSC認証を運営し、現在世界の2億3千万ヘクタール以上の森林と約50,000組織がFSCの規格に基づき認証されています。FSCジャパンは、FSC国際事務局から正式に承認された日本の窓口となる組織として、日本国内におけるFSC森林認証の普及や、国内を対象とした規格の検討と作成を行っています。

■FSCマーク
FSCの定めた基準をもとに、適切に管理されていると認められた森林から生産された木材や
回収材等の責任をもって調達された原材料から生産された製品に、FSCマークがつけられます。
FSCマークがついた製品を使うことで、世界の森林保全につながります。

FSCジャパン公式HP:https://jp.fsc.org/jp-jp
FSC公式Twitter: https://twitter.com/FSC_Japan
FSC公式Facebook: https://www.facebook.com/FSC.Japan?ref=tn_tnmn

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205060863-O8-MIwN148i

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.