
2022年1月5日
味の素AGF株式会社
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104353/202112285587/_prw_PT1fl_eLSFM58I.png】
味の素AGF株式会社(以下、AGF 代表取締役社長:竹内 秀樹)は、機能性表示食品《「ブレンディ®」毎日の腸活コーヒー》を、2022年3月2日(水)より、全国で新発売します。
コロナ禍での健康志向の強まりを背景に、“腸活”に対する生活者の関心は高くなっています※。一方で、興味はあるものの“継続するのが難しそう”“お金がかかりそう”という理由で、“腸活”を実践したことのない方が約6割いることがわかりました※。
そこでこのたびAGFでは、整腸効果を有するコーヒー豆由来の成分“コーヒー豆マンノオリゴ糖”を配合した機能性表示食品《「ブレンディ®」毎日の腸活コーヒー》を発売します。特長は大きく2点あり、1つ目は1日2杯を2週間飲んでいただくだけで、大幅なお通じの改善効果が得られるということ、そして2つ目は健康効果を得ながら、「ブレンディ®」のおいしさをそのまま味わえるということです。“コーヒー豆マンノオリゴ糖“はコーヒー豆由来の成分のためコーヒーの味わいとの相性が良く、おいしさを損なうことなく健康効果を付与することができます。
これまで飲んでいたインスタントコーヒーを《「ブレンディ®」毎日の腸活コーヒー》に置き換えていただくだけで、手軽に“腸活”を実践していただけます。
※ AGF調べ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202112285587-O2-Mg90JZh7】
■コーヒー豆マンノオリゴ糖とは
コーヒー抽出後に残る成分には、“脂質”“たんぱく質”など様々な成分があり、その中に含まれる“マンナン”という成分を原料に、抽出・精製したオリゴ糖が“コーヒー豆マンノオリゴ糖”です。コーヒー由来成分のオリゴ糖のため味は変わらず、コーヒー本来のおいしさや香りがそのまま楽しめます。
■コーヒー豆マンノオリゴ糖が腸に効く仕組み
コーヒー豆マンノオリゴ糖は胃や小腸ではほとんど消化されずに大腸にまで届き、ビフィズス菌など善玉菌のためのエサになります。善玉菌が増えることで腸内環境が変わり、腸の動きが活発になることからお通じの改善が期待できます。
コーヒー豆マンノオリゴ糖について詳しくはこちら:https://www.agf.co.jp/coffee_oligo/oligo/
1. 商品概要:
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104353/202112285587/_prw_PT2fl_aMq5la63.png】
2. 商品特長:
《「ブレンディ®」毎日の腸活コーヒー》は、いつもの「ブレンディ®」の味わいはそのままに、腸内環境を良好に保つコーヒー豆マンノオリゴ糖入りの機能性表示食品です。
3.価格:オープン価格
4.発売日:2022年3月2日(水)
5.発売地域:全国
6.商品に関する一般のお客様からのお問合せ先:お客様相談室 Tel 0120-17-8651