『プロが教える家庭菜園のコツ』シリーズ《VOL.8》 高栄養価、寒い時期は、さらに甘みとビタミンがアップ!
2020年9月4日
タキイ種苗株式会社
『プロが教える家庭菜園のコツ』シリーズ《VOL.8》
高栄養価、寒い時期は、さらに甘みとビタミンがアップ! <秋~冬>のホウレンソウ栽培のポイント 「株間は狭く」「発芽を揃える」「過湿を避ける」
タキイ種苗(所在地:京都市下京区)は、栄養満点で料理の幅も広いホウレンソウの性質や栽培のポイントをお伝えし、秋からはじめる家庭菜園ライフを応援します!
ホウレンソウは鉄分やカロテンなど栄養豊富な緑黄色野菜の代表で、お浸しや炒めものなど、色々な料理に活躍する万能野菜です。
原産は中央アジアで冷涼な気候を好み、生育適温は15~20℃で、中間地の秋どり栽培では、40日前後で収穫できます。春にも栽培できますが、秋~冬の栽培におすすめします。寒くなるにつれて寒さから身を
守るため、糖分を増やすので、甘みが増します。
今回はホウレンソウの性質と、栽培のポイントをご紹介いたします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O9-YlLmVeQP】
■秋冬まきは「株間を狭くする」
株間(作物の株と株の間)は収穫する量につながり、栽培・収穫する時期に応じて変えることで、生育をコントロ-ルできます。
✤基本的にホウレンソウはタネをまく間隔が狭いと生育は早くなり、広いと遅くなります。
✤8~9月まきは株間を広くする
生育が遅くなり、株張りがよくなる。栽培期間の温度が高い時期は、多湿や水分が多過ぎると、徒長(茎がひょろっと細く伸びること)しやすくなるので、株間を広くする(5~7cm)ことで風通しをよくし株張りを安定させる。
✤ 10月まきは株間を狭くする
秋~冬まきの低温時期は生育が遅くなり、草姿(株全体)が開きやすくなります。3~5cmと間隔を狭くすることで密植になり、土の中の温度も上がるので、生育が順調に進む。
※過度の密植は、湿度が高くなり、病気が発生しやすくなるので注意してください!
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O8-1Fi03GzR】
■【神田ブリ-ダ-に聞く】 ホウレンソウ栽培のポイント
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O1-5I4f4d16】
ホウレンソウ品種育成担当(ブリ-ダ-)
神田 拓也
①「発芽を揃える」
ホウレンソウをはじめ軟弱野菜は、「発芽が揃えば栽培の8割は成功した」と言われるくらい、発芽の揃いが重要です。発芽がずれると、株同士で勝ち負けができ、その後の生育にもばらつきが出てしまい、収穫のタイミングもずれてしまいます。
そのため、発芽がある程度ばらついてもよいように、筋播きで多めに播いておいて、発芽が遅れていたり弱い株を間引き、3~4cm程度の株間に整えます。ピタっとそろって発芽してくれると、見た目もきれいで嬉しいですよね!間引いた葉もサラダに活用できます♪
②「過湿を避ける」
タネを播いた後は十分に水やりを行い、発芽を促します。発芽まで適湿に保つことが発芽を揃えるために重要です!
発芽した後の水やりは、土壌表面が乾いていたら行うようにします。ホウレンソウは湿気に弱く、過湿条件では根が傷んでしまうため水のやりすぎに注意してください。
■ 寒くなるほどやわらかくて甘くなる!
ホウレンソウは周年栽培されているので、一年を通して食べられますが、旬は秋~冬で、寒さや霜に当たると葉は厚く濃緑でやわかくなり、甘みが増しておいしいです。
✤甘みが増す理由
寒さで凍結するのを防ぐために、植物は体内の水分を放出して糖分を蓄えようとします。水分を放出することで細胞中の糖分が凝縮され、甘みが増すのです!
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O5-06aK2IjV】
春に収穫したものよりも、ビタミン含有量も増えるので、風邪をひきやすい冬にぴったりの野菜です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O7-7n485X7f】
■タキイおすすめ品種
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O3-ZA6VS464】
「吉兵衛(きちべえ)」
(2020年新品種)
葉枚数が多く葉柄がしなやかで折れにくい
ゆっくり生育する中早生種で、べと病に抵抗性がある。葉の枚数が多く、葉柄が太いため、株張りがよく、株の揃いがよく、葉柄はしなやかで折れにくい。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O4-6eLv4uAy】
「弁天丸(べんてんまる)」
ルテイン豊富!寒さに強い秋冬どり種
べと病に抵抗性があり、くせのない味で、冬どりでは特に葉柄に甘味がのり非常においしい。機能性成分を豊富に含む『ファイトリッチ』シリ-ズの品種。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O6-lDIvDbGK】
「伸兵衛(しんべえ)」
葉柄が折れにくくたくさん収穫できる
冬場でも生育旺盛で、葉肉が厚く、株張りよくたくさん収穫できる。べと病にも強く、葉柄が折れにくいので、収穫・調整作業が容易。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009023795-O2-1Ifb3A7t】
「冬ごのみ」
アクが少なく、「おいしさ」をとことん追求!
誰が食べてもおいしいと思えるように、ホウレンソウ特有のアクが極めて少なく、高糖度にこだわった品種。葉数が多く、葉柄はしなやかで折れにくいため、株張り・作業性もよく、べと病にも強い。
秋は気候も涼しく動きやすくなり、家庭菜園にもぴったりの時期です。ホウレンソウはプランタ-でも育てやすく初心者の方にもおすすめです! 甘みもビタミンもアップする冬の収穫に向けて、ぜひ栽培にチャレンジしてみてください♪
※『プロが教える家庭菜園のコツ』シリーズ
Vol 1『初心者にオススメ セルトレイ栽培』 (2018.3.19)
Vol 2『種まき失敗あるある』 (2018.3.27)
Vol 3『土へのこだわりが成功への近道』 (2018.4.24)
Vol 4『ミニトマト栽培のポイント』(2019.4.4)
Vol 5『キュウリ栽培のポイント』(2019.5.23)
Vol 6『とうもろこし栽培のポイント』(2019.7.24)
Vol 7『秋の栽培は“守る”が大切!』(2020.7.9)
書類送検のデヴィ夫人、インスタ更新 暴行容疑めぐり、一夜明けても賛否続く
「あんぱん」貴島中尉・市川知宏があさイチ生出演 パン食い競争での“距離感”が話題に
ヌートバーが逆転3号3ラン バックスクリーンへ一直線の弾丸ライナー
「黒ひげ危機一発」30年ぶりルール変更 飛んだら勝ち?負け? 親分、なぜタルに? 原点回帰
大谷翔平「1番DH」メジャー151盗塁目なるか 6号にも期待のロッキーズ戦
「黒ひげ」が…「あっ、あっと、あれっ?」南後杏子アナあたふた 安住紳一郎アナも笑い禁じ得ず
「お城の魅力、世界に発信」 田村淳さん、和歌山城名誉大使に就任
三菱地所ホテルズ&リゾーツ、「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」を2026年1月開業
米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
紀藤正樹弁護士、広末涼子釈放に「早期釈放はよかった」一方「最終処分は今後です」
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

書類送検のデヴィ夫人、インスタ更新 暴行容疑めぐり、一夜明けても賛否続く
「あんぱん」貴島中尉・市川知宏があさイチ生出演 パン食い競争での“距離感”が話題に
ヌートバーが逆転3号3ラン バックスクリーンへ一直線の弾丸ライナー
「黒ひげ危機一発」30年ぶりルール変更 飛んだら勝ち?負け? 親分、なぜタルに? 原点回帰
大谷翔平「1番DH」メジャー151盗塁目なるか 6号にも期待のロッキーズ戦
「黒ひげ」が…「あっ、あっと、あれっ?」南後杏子アナあたふた 安住紳一郎アナも笑い禁じ得ず
「お城の魅力、世界に発信」 田村淳さん、和歌山城名誉大使に就任
三菱地所ホテルズ&リゾーツ、「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」を2026年1月開業
米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
紀藤正樹弁護士、広末涼子釈放に「早期釈放はよかった」一方「最終処分は今後です」