CSO事業部門約1500名に医療者に特化したリモートディテーリングのプラットフォームを一斉導入
2020年5月21日
IQVIAジャパン グループ
IQVIAジャパン グループ(東京都港区:会長 湊方彦)は、CSO事業部門の全社員1,500人超に対し、「IQVIA Remote Detailing」を一斉導入することを5月21日に発表しました。
この「IQVIA Remote Detailing」は、IQVIAグループが開発したリモートディテーリングのプラットフォームとして世界46カ国で20年以上の運用実績を有し、IQVIAジャパン グループでは、CSO事業部門に所属するコントラクトMRおよびMSL、クリニカルエデュケーター*1などのフィールドでの活動を担うおよそ全ての社員が、お取引先様での医薬情報活動において、このプラットフォームを標準的に活用できるようになることを目指します。
またこれにより、IQVIAジャパングループでは、本プラットフォームのディテーリング現場での推進にあたり、これまでCSO事業で培ってきたディテーリング現場の経験や知見に基づくノウハウを備えた人材が、このプラットフォームの導入や運用を進めるといった“リモートツール”と“人材”を統合した「ハイブリット型 リモートディテーリング ソリューション」をご提供していきます。
新型コロナウイルスの感染拡大が国内でも深刻化を続ける中において、MR等による医薬情報の提供・収集・伝達活動にも影響が広がっており、医薬情報の滞りによる医療アウトカムへの影響を最小限に抑えるためにも改めてリモートディテーリング推進の機運が高まっています。
一方、国内製薬各社では、かねてより医療用医薬品市場の成長鈍化や、5GなどIT環境の飛躍的な進展等を背景として、営業マーケティングの効率化や生産性向上、働き方改革への対策としてリモートディテーリングの導入が始まっていますが、医薬情報という機密情報に対応したセキュリティの確保や導入現場における新しい手法への心理的抵抗感、さらにデジタルリテラシーや遠隔コミュニケーションなど従来活動に加えてのスキルの獲得等、製薬企業側、医療者側の双方にハードルがあり、今後の効果的な活用に向けては、それら課題の解決と同時に活用そのものの更なる加速が必要です。
そこで、IQVIAジャパン グループでは“リモートのツール”と“ノウハウを持つ人材”を統合する「ハイブリット型 リモートディテーリング ソリューション」について、全CSO事業の社員をもってのご提供体制を整えます。これにより、お取引先様のリモートディテーリングの導入にあたっての課題の解決や効果的な運用を進め、医薬情報活動の継続をご支援してまいります。
IQVIAはグローバル規模でCSO事業においても、当社が持つ「専門性」、世界規模の「データ」、最新の「テクノロジー」、高度な「分析力」から成る総合力*3を原動力とし、従来のコントラクトMRサービスの枠組みを超えたソリューションのご提供を強力に推進しており、今般の新型コロナウイルスのような有事にあっても、日々の医療に資する医薬情報活動を安全に継続できる仕組みづくりをご支援するとともに、より効率的・効果的なデジタルの活用により、新たなコマーシャルモデルの構築、生産性革新や働き方改革にも貢献していきます。
「IQVIA Remote Detailing」とCSO事業部門1,500人超への導入にあたっての取り組みの詳細は以下をご覧ください。
*1クリニカルエデュケーターとは看護師や薬剤師等の有資格者で、医師のほか看護師や薬剤師等に対しPeer to peerで疾患や診療手技、アドヒアランスサポート等に関するエデュケーションを通じ、治療アウトカム向上を推進する
*2この総合力をIQVIAでは「IQVIA CORE」と称しています。詳しくは当社ウェブサイト(https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan/solutions-and-services)をご覧ください
■「IQVIA Remote Detailing」の概要(操作画面は別添資料参照)
医師、薬剤師、看護師等の医療者に対するディテーリングに特化したリモートプラットフォームとして、IQVIAグループの旧カドリッジ社が開発、20年にわたり米国・英国をはじめ世界46カ国で250以上のハイブリッド型プロジェクトにおける運用実績を有し、20以上の疾患領域で広く活用されています(2018年時点)。
機能と特徴:
● 端末(PC・タブレット・スマートフォン)による制約や事前準備の必要がありません。医療者は、端末の種類を一切気にすることなく、すぐにオンラインによる面談が可能です
‐ 事前に専用プログラムをインストールする必要もなく、インターネットとWebブラウザだけで、すぐにオンライン面談を始めることができます
‐ 使用する端末に搭載されているオーディオデバイス(マイク・スピーカー)を使って音声(VoIP)を、カメラを使って映像(Webcam)のやりとりができます
● 現行のシステムに依存なく活用できます
‐ CRMをはじめとする活用中のシステムによらず、独立したものとして使用いただけます
● 安心してディテーリングできる高度なセキュリティ技術と機能を備えています
‐ ハッキングやウイルス感染、個人情報流出など各種リスクへの対応など、安全性を担保する環境下で使用いただけます。また、システムエラーや通信障害が少なく堅牢な動作環境です
‐ コンテンツは管理者により承認が行われ、サーバにアップロードされたもののみを選択し、参加者(医療者)と共有します。そのため誤ってバージョンの古いコンテンツを使用したり、デスクトップ画面が見えてしまうなどのリスクはありません
● インタラクション機能でリモートの活用を促進します
‐ オンラインによる詳細説明のみならず、医療者自ら、アンケートの回答や資材のダウンロードができ、円滑なコミュニケーションを継続できます
‐ 画面上でポインターを共有することによって、スムーズなコミュニケーションをサポートします
● ログ記録機能や承認済みコンテンツへの利用制限など、販売情報提供ガイドラインなどコンプライアンス対策に対応しています
‐ 面談内容は結果ログとしてエクセル形式で出力することができます。いつ、誰が、誰に、何の資材を使ったかなどの情報を記録として残すことが可能です
‐ 予め用意された承認済み資材以外にも、柔軟に資材等の追加・利用ができますが、すべての面談結果はログとして安全に記録されます
■“リモートツール”と“人材”を統合した「ハイブリット型 リモートディテーリング ソリューション」に向けた取り組みについて
CSO事業部門に所属するコントラクトMRおよびMSL、クリニカルエデュケーターなどのフィールドでの活動を担うおよそ全ての社員が、お取引先様での医薬情報活動おいて、このプラットフォームを標準的に活用できるようになることを目指します。
これに向けて、当社ではトレーニングをはじめとする以下の施策を推進しています。
CSO事業部門全社員を対象とするトレーニングコースの設置:
IQVIAのCSO事業部門が独自の教育体系として有する、MRの付加価値を高めた次世代ヘルスケア人材の育成を目指す「IQVIA Campus」という教育システム(別添)に、デジタル人材専門コースを新たに設置します。
同コースでは、IQVIAでデータ・テクノロジーのトレーニングを専門とする社員などを講師に、国内外のプロジェクトで集積した“リモートディテーリング活用の落とし穴とその対策”など、より効果的な導入や運用にあたってのノウハウの共有にも主眼を置いて展開しています。
本格導入に向けて:
IQVIA社内での会議や面談、採用活動など、自社での活用も通じてより多くのノウハウを拡充し、国内製薬企業に対して、リモートディテーリングを標準装備したMRチームや、支店・営業所など現場ベースでのリモート推進支援に特化したフィールドトレーナー等の、人材とテクノロジーを融合したハイブリッド型ソリューションの提供を本格展開していきます。
###
IQVIA について
IQVIA (NYSE:IQV)は、先進的かつ高度な分析力と機能、革新的テクノロジー、および臨床試験、コマーシャルサービスをライフサイエンス業界の皆さまへ提供する世界的なリーディング企業です。IMS HealthとQuintilesの統合により誕生したIQVIA は、ヒューマン・データ・サイエンス(分析の精緻さとデータサイエンスの明晰さを、拡大し続けるヒューマンサイエンスの領域に対し活用すること)を用いることにより、ヘルスケア企業の皆さまが臨床開発とコマーシャル領域におけるこれまで無いアプローチを、新たなイマジネーションの下で発展させ、イノベーションを速め、ヘルスケア・アウトカムの改善をより一層加速させることを支援します。私たちの原動力である「IQVIA CORE™」によって、IQVIAは実務実行力を伴いながら、大規模な分析、革新的なテクノロジー、そしてスペシャリストによる幅広い専門知識、これらが交差する地点に、実用的且つ唯一無二のインサイトを提供しています。私たちIQVIAは、現在6万7,000人が、世界100以上の国と地域で活動しています。
IQVIA は、患者の皆さまの個人情報保護の分野においても、世界をリードしています。医療関係者の皆さまが、疾患のパターンを特定し、より良いアウトカムの実現のために必要である明確な治療方針や治療法の関連づけに資する規模での情報を収集・分析すると同時に、様々なプライバシー保護のための技術や安全対策に取り組んでおります。IQVIAが持つインサイトや実務の実行力は、治療・治癒の実現に向かい尽力するバイオテクノロジー企業、医療機器メーカー、製薬企業、医学研究機関、政府機関、保険者やその他様々な医療関係者の皆さまによる疾患そのものや人間の行動、サイエンスの進歩に対する更なる理解の深耕を支援します。IQVIAの詳しい情報はこちら(www.IQVIA.com)をご覧ください。日本向けのURLはこちら(www.iqvia.co.jp)
谷原章介、広末涼子容疑者「ここまで勾留されるとは」 逮捕と別容疑の捜索にも「?」連発
元NHKアナ、広末涼子容疑者の事件めぐり「オーバードーズも社会問題になっている」
元アイドル、株価暴落にショック「アイドル辞めて一番に手出したの株なのに…」
カズレーザー「フジテレビ、そんなとこも金ないの、もう?」サン!シャインで鋭すぎる突っ込み
サイバーアーク、AIエージェントを大規模に保護するアイデンティティ・セキュリティ・ソリューションを発表
「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
【韓流】胸の一部だけ隠した話題写真 BLACKPINKジェニー、セクシーショット公開
フライドバイ、手荷物棚を大型化 737 MAXに後付け【AIX2025】
吉田正尚、来週から延長キャンプの試合に出場予定 監督明かす 右肩手術のリハビリから復帰へ
トランプ関税「見直し強く求める」 政府が対策組織設置へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

元NHKアナ、広末涼子容疑者の事件めぐり「オーバードーズも社会問題になっている」
谷原章介、広末涼子容疑者「ここまで勾留されるとは」 逮捕と別容疑の捜索にも「?」連発
カズレーザー「フジテレビ、そんなとこも金ないの、もう?」サン!シャインで鋭すぎる突っ込み
サイバーアーク、AIエージェントを大規模に保護するアイデンティティ・セキュリティ・ソリューションを発表
元アイドル、株価暴落にショック「アイドル辞めて一番に手出したの株なのに…」
「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
【韓流】胸の一部だけ隠した話題写真 BLACKPINKジェニー、セクシーショット公開
吉田正尚、来週から延長キャンプの試合に出場予定 監督明かす 右肩手術のリハビリから復帰へ
フライドバイ、手荷物棚を大型化 737 MAXに後付け【AIX2025】
トランプ関税「見直し強く求める」 政府が対策組織設置へ