starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

環境省が推進するエコ・アクション・ポイントの参加企業募集の開始


エコ・アクション・ポイント事業をリニューアル



 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004149003-O2-rn8OcFY4

環境省が推進するエコ・アクション・ポイントの参加企業募集



~ エコ・アクション・ポイント事業をリニューアル ~

~温暖化対策から3R・生物多様性へ対象を拡大~

~参加事業者・団体等の本格的募集開始~



エコ・アクション・ポイント事務局

(ティーエムエルデ株式会社)

URL: https://www.eco-action.jp



ティーエムエルデ株式会社は環境問題への取り組みを社業として、主に飲料容器自動回収機や古紙回収機などの販売、それらを設置した資源回収ステーション「ecoひろば」を展開し、西日本の商業施設などを中心に200ヵ所に設置、50万人の会員様にご利用いただいております。そして、地域の人たちの考え、行動、習慣を大切にし、地域に根ざした方法で一緒に環境改善に取り組んでおります。 

当社は、2019年4月より環境省が推進する「エコ・アクション・ポイント事業」にメインプラットフォーム(エコ・アクション・ポイント事務局)として採択されておりましたが、このたびシステムをリニューアルしたことをお知らせします。



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004149003-O3-sp052rtF



 エコ・アクション・ポイントとは環境省が推進するエコアクションに特化した全国共通の環境ポイントプログラムのことです。参加事業者(企業、団体、自治体など)はプログラム対象となり得る商品・サービスなどを申請して承認されるとポイント原資を提供し、その商品にエコ・アクション・ポイントを付けて発行していただけます。参加会員(個人、法人)はエコアクションにより、ポイントがもらえ、貯めたポイントは、様々な商品、環境寄付などに交換できます。

このエコ・アクション・ポイントの普及によって【消費者や事業者などによる環境配慮行動の普及拡大】、【温室効果ガスの大幅削減を始めとした国の環境目標の達成への貢献】、【環境と経済が両立する社会の実現】が期待できます。



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004149003-O4-74j00RF8



2019年10月から、参加会員の方の利便性や参加事業者との連携を向上させた新たなシステムを構築し、この度スマートフォンでの「EAPアプリ」でのサービスをスタートさせました。新たなシステム機能により、更なる【環境ブラント力】、【環境情報伝達力】、【SDGsや環境課題への意識化】、【事業者と消費者との繋がり】の強化を目指し、「エコ・アクション・ポイント」の普及およびプラットフォームの機能拡充のため、自立した民間主導のビジネスモデルの確立を目指しています。

会員数100万人・参加企業団体100社を目標に、本格的な事業展開を開始いたします。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.