starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ひみ食彩まつり開催~11月3日午前9時30分から漁業文化交流センター及び周辺にて~


2019/10/16



富山県氷見市



ひみ食彩まつり開催

~11月3日午前9時30分から漁業文化交流センター及び周辺にて~





【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O4-z0W6p5i4



 恵まれた風土が、豊かな食文化を育んできた氷見。

 そんな氷見ならではの食の楽しみ方を堪能できるイベント「ひみ食彩まつり」を、令和元年11月3日(日・祝)の午前9時30分から午後3時まで、氷見市漁業文化交流センター及び周辺で開催します。

 天然のいけす富山湾でとれる新鮮なネタを職人が握る限定「氷見寿司」や最高級の黒毛和牛「氷見牛」のいろいろな部位を使用した「氷見牛串焼き」、氷見沖で水揚げされた新鮮な魚を使用した特製「氷見海鮮鍋」など、さまざまなグルメが登場します。

 このほか、台湾の食文化を体験できるコーナーなど、各種体験コーナーやステージイベントもあり、氷見の魅力満載のイベントとなっています。





【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O3-j3170ipf 】 

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O2-SW891PIn



1日時

  令和元年11月3日(日・祝)9:30~15:00 ※雨天決行



2場所

  氷見市漁業文化交流センター及び周辺(氷見市中央町7-1)



3主催

  ひみ食彩まつり実行委員会



4内容

(1)食のエリア

 氷見寿司、氷見牛串焼き、特製「氷見海鮮鍋」、新米おにぎり、氷見うどん、

 氷見カレー、氷見産煮干しラーメン、スイーツなど



(2)特産品エリア

 氷見の野菜や果物、一夜干し・みりん干しなどの水産加工品、

 氷見高校生が考案した缶詰・昆布巻等のレトルトパックなど

 特別参加:姉妹都市静岡県島田市のお茶、長野県大町市のおやき販売など



(3)注目ポイント

 ・氷見寿司

  市内名店寿司職人がその場で握るお寿司を味わえます。

 ・氷見牛串焼き

  最高級の黒毛和牛「氷見牛」のいろいろな部位の味が楽しめます。

 ・氷見海鮮鍋

  氷見沖で水揚げされた新鮮な魚介の旨味を存分に味わえます。

 ・氷見の地酒

  氷見産の日本酒・焼酎・梅酒・ワイン・ビールなどを楽しめます。

 ・台湾の食文化PRコーナー

  台湾茶の体験や台湾の観光PR



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O8-jotK9pFS

台湾のお茶体験



(4)ステージイベント

 自衛隊音楽隊の演奏、上庄保育園児の子ども獅子舞、

 みどり保育園児の花笠音頭、JA女性部のアトラクションなど



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O9-02Ioz2I6

陸上自衛隊第10音楽隊



(5)体験コーナー

 ・フィッシュレザーで缶バッジを作ろう!

 ・米袋で自分だけの“マイ”バッグを作ろう!

 ・小さなサカナパンを作ろう!



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O5-o8AlMiV1 】 

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O6-uZz34Ixk 】 

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O7-9T79dI31



5 駐車場

  氷見漁港、いきいき元気館、旧氷見市役所跡地、

  旧氷見市民病院跡地、比美乃江公園をご利用ください。



6 シャトルバス

  午前9時15分から午後3時25分の間、15分おきに旧市民病院跡地から運行します。





【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O10-CtJinb5S

 

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910101953-O11-A1BkCRER



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.