starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

グッピーズ「健康経営優良法人2019」に認定


2019年2月22日



株式会社グッピーズ



グッピーズ「健康経営優良法人2019」に認定



 ヘルスケアサービス、医療系人材サービスを行う株式会社グッピーズ(東京都新宿区・代表 肥田義光)は2月21日、経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する「健康経営優良法人2019」に認定されました。



 当社では健康管理アプリを利用した健康管理サービスを展開しており、社内でも従業員の健康維持・増進を目的とした取り組みを実践しています。

 今回は「運動機会の増進に向けた取り組み」「適切な働き方実現に向けた取り組み」「食生活の改善に向けた取り組み」などをはじめとする取り組みを評価され、「健康経営優良法人2019」(中小規模法人部門)の認定を受けることができました。





<グッピーズの主な取り組み>



1.健康増進のための福利厚生導入



●自社サービス [グッピー ヘルスケア 健康ポイント]を活用

 アプリで健康活動を記録するとポイントがたまり、貯めたポイントをアマゾンギフト券に交換できるサービスを活用しています。

 ポイント獲得率に応じてインセンティブの評価基準に反映するため、100%の参加率です。

 従業員同士も競い合って、楽しみながら、結果として健康意識が向上しています。



●アップルウォッチの支給

 2018年4月よりさらなる健康増進・意識向上のため会社負担でアップルウォッチを支給しています。

 時間を確認すると同時に歩数を確認できるため、自然と健康意識が高まったという声が多くあがっています。



2.週1回の栄養バランスの取れた昼食の提供



 2013年5月より、週1回、野菜摂取もできる栄養バランスの取れたヘルシー弁当を全社員へ無料提供し、ランチミーティングを行っています。朝食を摂らなかったり、1人暮らしで偏った食生活の従業員も見受けられたため、理想的な食事の提供と、食事を囲んでの健康・業務についての相談や共有を行っています。普段、なかなか関わりのないチームや職種の方とも一緒に同じ食事をすることで、食生活の改善の啓蒙だけでなく、コミュニケーションの向上にも繋がっています。



3.計画有給制度(4連休制度)



 2014年11月より、計画的に4連休を取得する制度を導入・実施しています。

 実施以前は50%程度だった有給取得率も、この制度の徹底により83.7%まで向上しました。

 この高い有給取得率が評価され、東洋経済ONLINEにて、「成長力があって居心地も良い中小企業」ランキングで9位に選ばれました。





 当社では、働き方改革、健康経営を積極的に実践し、今後も従業員が働きやすい環境を作ることで、生産性を高める努力を継続してまいります。





【健康経営優良法人認定制度とは】

経済産業省公式ウェブサイト 健康経営優良法人認定制度

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html



 2017年度より、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。



※2019年度は大規模法人部門821法人、中小規模部門2,503法人、計3,324法人が「健康経営優良法人」に認定されました。



■株式会社グッピーズ 概要

法人名 株式会社グッピーズ GUPPY’s Inc.

代 表 代表取締役 肥田 義光

本 社 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル13F

資本金 3000万円

設 立 2000年9月

URL  https://guppy.healthcare/biz/

業務内容

   ・健康管理アプリ「グッピー ヘルスケア」の運営

         ・求人情報サイト「グッピー求人」の運営

         ・インターネットコンテンツの企画・制作



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.