starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

足りない「鉄分」これ1つ ひとくち鉄分ゼリー「JELLY&ME(ジェリー アンド ミー)ブラッドオレンジ」新発売


2018/7/5



ロート製薬株式会社



ロート製薬の健康経営から生まれた

毎日忙しく働く女性たちへ、足りない「鉄分」これ1つ ひとくち鉄分ゼリー

「JELLY&ME(ジェリー アンド ミー)ブラッドオレンジ」新発売

























ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)の子会社である株式会社北辰フーズ(本社:北海道江別市、社長:宮谷 将徳)は、働く女性のための栄養機能食品「JELLY&ME(ジェリー アンド ミー)ブラッドオレンジ」を7月10日(火)にロート通販、北辰フーズ通販および薬局・薬店等で発売いたします。この商品は、働く女性に最も不足していると言われるミネラル、「鉄分」※1の1日の不足分をこれ1つで気軽に摂取することができる美味しいひとくちゼリーです。毎日忙しく働く女性たちへ、ひとくちサイズの“ちょい足し”習慣として、毎日の“元気・キレイ・美味しい”新習慣を提案します。







■発売の背景



近年、働く女性が増加傾向にありますが※2、実は、20~30代女性の一日のエネルギー摂取量の平均値※3は厚生労働省が発表する推定エネルギー必要量※4よりも少なく、なんと、戦後(1946年2月時点)の食糧入手が困難だった時代のエネルギー摂取量平均値よりも少ない状況です。※5

その中で、「忙しいけれど、カラダと美容のためにも栄養はしっかり摂りたい」「でもサプリメントとか始めるのは面倒だし、正直続かなそう…」など、毎日忙しく働く女性の悩みは様々。

そんな女性のために、ミネラル類の中で、働く女性に最も不足していると言われる栄養素「鉄分」を、気軽に摂取してほしいという思いから本品を発売することにいたしました。





■商品特長



【1個に1日の不足分の「鉄分」が含まれています】



赤血球を作るのに必要な栄養素である「鉄分」を3.0mg配合しており、1個で1日の不足分を摂取することができます。

※「日本人の食事摂取基準量(2015年版)での1日の推奨量10.5mg(18~69歳女性)」-「国民健康・栄養調査(平成27年)での1日の平均摂取量7.5mg(成人女性)」=「1日不足分の鉄分3.0mg」

(栄養機能表示 基準量 2.25~10mg)



【1個あたり15キロカロリー、イタリア産ブラッドオレンジ濃縮果汁使用】



1個あたりたったの15キロカロリーでカロリーが気になる方にもおすすめ。また、イタリア産ブラッドオレンジ濃縮果汁を使用しており、甘くて、ジューシー、デザート感覚で食べることができます。常温での保存も可能ですが、冷蔵庫で冷やすとより一層おいしくお召し上がりいただけます。

.



~ロート製薬の健康経営について~



ロート製薬では世の中を健康にするために、まずは自分たち自身が心身ともに健康で生き生きと働きたいという想いの下、健康経営に取り組んでおります。

その中で、社員の約6割を占める女性社員の健康について積極的に取り組んでおります。2003年には甲状腺検査を健康診断に組込み、2016年には女性の乳がん・子宮頸がん検診を無償化。また、「朝活」として朝食の無料提供や朝のストレッチなどを実施しております。そんなロート製薬が現在着目しているのが女性社員の鉄分の不足。そこでロート製薬では、2017年には全社員を対象とした「貧血チェックイベント」を実施すると共に、社員食堂とコラボレーションした鉄分UPプログラムを実施。2018年度には鉄分の不足と不定愁訴に着目した「体質改善28Day'sチャレンジ」を実施しております。

また、この度、ロート製薬の企業HP内に健康経営に関するムービーを作成しましたので、ぜひご覧ください!



https://www.rohto.co.jp/company/movie/#mv03







■商品スペック



<商品名>

JELLY&MEブラッドオレンジ(ジェリーアンドミーブラッドオレンジ)



<カテゴリー>

栄養機能食品(鉄)



<内容量>

ブラッドオレンジゼリー21g×7個



<価格>

350円(税抜)



【参考】

※1:まるのうち保健室 2015、20-30代の女性就業者 N=212名、「働き女子 栄養素の摂取状況」

 「Will Conscious Marunouchi「まるのうち保健室」調査」

 Copyright©2015 三菱地所株式会社・一般社団法人ラブテリAll Rights Reserved.

※2:厚生労働省「平成28年版働く女性の実情」の「I 平成28年の働く女性の状況」

※3:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要」の参考表 推定エネルギー必要量

 18~29歳女性1,950kcal、30~49歳女性2,000kcal

※4:厚生労働省「平成26年国民健康・栄養調査結果の概要」《参考》栄養素・食品群別摂取量等に関する状況

 1日のエネルギー摂取量平均値 20代女性:1,662kcal、30代女性:1,651kcal

※5:厚生労働省「昭和22年(1947年)国民栄養の現状」第1表 栄養摂取量(1)都市より

 エネルギー摂取量平均値1,696kcal



•「ジェリーアンドミー」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.