【LINE WORKS×チャットボット最新事例】KDDIまとめてオフィス株式会社にProactive AIを導入
株式会社ALBERT
LINE WORKS×チャットボット利用で営業サポート業務を効率化
~KDDIまとめてオフィス株式会社にProactive AIを導入~
株式会社ALBERT(アルベルト、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松本壮志、以下ALBERT)は、自社で開発・提供するAI・高性能チャットボット「Proactive AI」(プロアクティブ エーアイ)とワークスモバイルジャパン株式会社が提供するビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」を連携し、KDDIまとめてオフィス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋正明、以下KDDIまとめてオフィス)に2017年11月より試験導入し、2018年4月に正式採用となりました。
「働き方改革」がトレンドワードとなり様々な企業で業務効率化が推進される中、電話やメールより手軽にコミュニケーションが取れ、個人アカウントを利用するチャットサービスに比べてセキュリティ面で安心な“ビジネスチャットツール”を活用する企業が増えてきています。
KDDIまとめてオフィスでは、以前より様々なビジネスチャットツールを導入し自社内のコミュニケーションに活用していました。しかし、多岐にわたるサービス仕様や料金について、営業担当者から日々増大する問い合わせには、電話やメール、「LINE WORKS」の有人オペレーター等のツールでは、サポートセンターの応対が追い付いていないという課題がありました。
そのような課題から今回は、営業サポートが営業担当者の問い合わせに迅速に対応できるビジネスチャットツールとして、AI・高性能チャットボット「Proactive AI」と「LINE WORKS」を連携し、導入いただきました。「Proactive AI」には自動学習機能も搭載されており、問い合わせ数が増えることで回答精度が日々自動向上し、またFAQデータや営業サポートノウハウを蓄積、一元管理できるので担当者の負担も少なく運用ができます。
「LINE WORKS」に「Proactive AI」を連携させることで、営業活動の中でよくある質問はチャットボットに自動応答させることができるため、営業担当者は24時間、時間や場所を選ばずに迅速に自己解決することができ、また営業サポート側は業務を効率化できるようになりました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201805113817-O2-J2q4tMlC 】
「LINE WORKS」と「Proactive AI」を導入したことで、「営業担当者が時間に左右されず、電車やバス等の移動中に迅速に自己解決ができるようになった」「チャットボット側がセルフ解決してくれることで自社サポートデスクの時間短縮、運営の効率化を図ることができた」等のお声をいただいております。
今回ご紹介したKDDIまとめてオフィスの導入事例は、「Proactive AI」製品サイトにも詳しく掲載しています。是非ご覧ください。
【Proactive AI 導入事例ページ】
URL:https://www.albert2005.co.jp/proactiveai/cases/
ALBERTは今後も「Proactive AI」をITソリューションベンダー様や企業内の情報システム部門などに提供し、業務の効率化、社内ヘルプデスク業務軽減の推進を目指してまいります。
【Proactive AIについて】
「Proactive AI」は、人工知能(AI)を搭載した高性能チャットボットサービスです。自然言語でのお問い合わせ自動応答やLINE・有人チャットとの連携が可能です。またユーザーからのお問い合わせのアンケートデータ(「問題は解決できましたか?」という質問に対し、ユーザーが「はい」または「いいえ」と回答したデータ)を活用した「自動学習機能」により、運用コストをかけずに回答精度を向上し、ユーザーの「今、知りたい!」という要望に的確に回答できるチャットボットを実現しています。
「Proactive AI」製品サイト:https://www.albert2005.co.jp/proactiveai/
■株式会社ALBERT
2005年7月設立。事業コンセプトは『分析力をコアとするデータソリューションカンパニー』。
国内外の国立研究機関や企業の中央研究所などで先端的な分析技術やAI技術を長らく研究してきたアナリストが、クライアントのデータ資産を価値に換えるアナリティクス・コンサルティングを提供。システムソリューションでは、コンサルティングプロジェクトを通じて生み出されたアルゴリズムをシステムとして提供する他、汎用的なニーズに応える自社プロダクトも開発、高度な分析力を強みとするデータサイエンティスト集団として、コンサルティングから分析、課題解決のソリューションまでを一貫して支援します。
【会社概要】
社 名 :株式会社ALBERT
所在地 :東京都新宿区西新宿1-26-2
TEL: 03-5909-7510/FAX: 03-5909-7569
設立日 :2005年7月1日
代表者 :代表取締役社長 松本壮志
証券コード:3906(東京証券取引所マザーズ)
事業内容 :データソリューション事業
・ビッグデータ分析
・分析アルゴリズム開発とシステム導入
・人工知能(AI)の活用支援
・機械学習を用いた独自プロダクト(サービス)の提供
・データサイエンティストの育成支援
U R L : https://www.albert2005.co.jp/
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ
VISAに独禁法違反の疑いで行政処分 公取委が確約手続きを適用
国民・玉木代表、海外メディアの「ナショナリスト政党」に反論
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
大谷翔平の打者起用継続をロバーツ監督が明言「登板当日と翌日両方休ませることは考えていない」
サンマルクカフェの夏限定♡富良野メロンやパフェ佐藤監修パフェ
豪華客船「飛鳥III」、7月20日就航 国内最大級の船内をレポート(写真36枚)
教室で女子児童の下着を盗撮 元小学校教諭に有罪判決 高知地裁
ドジャース1発攻勢で連敗ストップ 大谷翔平二刀流、3回1失点熱投&逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ
VISAに独禁法違反の疑いで行政処分 公取委が確約手続きを適用
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
国民・玉木代表、海外メディアの「ナショナリスト政党」に反論
大谷翔平の打者起用継続をロバーツ監督が明言「登板当日と翌日両方休ませることは考えていない」
サンマルクカフェの夏限定♡富良野メロンやパフェ佐藤監修パフェ
豪華客船「飛鳥III」、7月20日就航 国内最大級の船内をレポート(写真36枚)
教室で女子児童の下着を盗撮 元小学校教諭に有罪判決 高知地裁
ドジャース1発攻勢で連敗ストップ 大谷翔平二刀流、3回1失点熱投&逆転の35号2ラン