starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大学生をターゲットに大学生が創る! 東京都議会議員選挙への啓蒙事業の開催


2017年5月16日



公益社団法人東京青年会議所



大学生をターゲットに大学生が創る! 東京都議会議員選挙への啓蒙事業の開催



このたび公益社団法人東京青年会議所では、7月2日の東京都議会選挙に向けて大学生をターゲットに、大学生と一緒となって東京都議会議員選挙への啓蒙事業の開催を開催いたします。

大学生の都議会議員選挙への理解を深め、政策本位の投票をしてもらうべく、大学生が自らのためにどのような啓蒙事業をやった方がよいのかを企画し、実際に学んでいたき、知識の深化と都議選関連事業での実体験を通じ、投票経験の無い大学生の意識を変革します。



■一連の事業

(1)5月例会(5月17日実施)

投票経験の無い大学生がニュースに関心をもち自分なりの考えをもつようになることにより、例会後に都議選のニュースに関心をもって見るようになり、都議選への関心が高まる。



(2)都議選関連事業(6月実施)

東京23区の各地で実施。都議選への関心を高めた大学生が、各地区の都議選関連事業に参加することにより、選挙への当事者意識が芽生える。



(3)6月例会(6月21日実施)

5月例会で都議選への関心を高め、都議選関連事業で選挙への当事者意識を高めた大学生が、都議選の争点や各会派の特徴を学ぶことによって、更に意識を高め、都議選への関心や当事者意識が、都議選での投票行動に昇華する。



上記の施策により、知識の深化と都議選関連事業での実体験を通じ、投票経験の無い大学生の意識を変革します。





■詳細

(1)5月例会

【事業名称】ニュース読解力養成講座

~メディアのプロが教えるニュースのミカタ~

【日時】2017年5月17日(水)19:00開会 21:00閉会

【場所】有楽町朝日ホール 東京都千代田区有楽町2-5-1

【講師】平井文夫氏  (フジテレビ報道局上席解説委員)

    坪井ゆづる氏 (株式会社朝日新聞社論説員)

    土屋直也氏  (ニュースソクラ編集長)



・概要

選挙権年齢が18歳以上へ引き下げられたことが話題となり2016年参議院選挙にて高齢化が進む日本で、人口の少ない若者の声を反映させるためにも10代の投票率が注目されましたが、10代の投票率は46%と低い数字となりました。少子高齢化が進む中で、若者が政治に関心を持てなければ、高齢者を重視した政策が取られ、若者に向けた政策が取られづらくなり、将来において若者の負担が増していくことが推測されており、若者を中心とする都民が政治へ積極的に参加する必要があります。本例会では、若者の中でも特に大学生をターゲットとして、大学生が強い関心を持つ就職活動に役立つニュースセミナーという切り口で、投票経験のない大学生が、ニュースの見方を学ぶことでニュースに関心を持ち、自分なりの考えを持つようになることを目的とします。



スケジュール

18:30 開場

19:00 開会

19:05 基調講演 平井文夫氏

19:35 大学生と講師によるパネルディスカッション

21:00 閉会



(2)都議選関連事業

大学生達とともに、若者世代をターゲットとして、都民の投票率を上げるために東京23区にて公開討論会、座談会、政見放送を一斉に行います。※開催詳細は別紙参照



(3)6月例会

【事業名称】TOKYOプロデュース会議~大学生が創る!都議選公開討論会~

【日時】2017年6月21日(水)19:00開会 21:00閉会

【場所】有楽町朝日ホール 東京都千代田区有楽町2-5-1

【講師】原田 謙介氏



スケジュール

18:30 開場・登録開始

19:00 開会・理事長挨拶

19:05 実行委員会の紹介及び趣旨説明

19:15 各会派代表者及びコーディネーター登壇・自己紹介

19:20 討論会開始

20:40  討論会終了・アンケート記入

20:45   閉会



・概要

大学生が中心になって創り上げる東京都議会議員選挙の公開討論会です。若者世代の声を反映した未来志向の政治を実現するために立ち上がった大学生達が、事前に政治家にヒアリングし、何度も議論を交わして、質問事項を十分に検討した上で当日登壇します。

 若者世代は政治に関心がないといわれていますが、未来志向の政治を実現するためには、若者世代が投票という形で明確に意思表示をすることが大切です。大学生達と都議会各会派の代表達の討論を聞きながら、明日のTOKYOをどのようにプロデュースするべきか、一緒に考えましょう。





■お問合せ

【主催】公益社団法人東京青年会議所

【主管】公益社団法人東京青年会議所 政治行政政策特別委員会

【お問い合わせ先】公益社団法人 東京青年会議所 事務局

〒102‐0093 東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所2階

TEL 03-5276-6161

MAIL:office@tokyo-jc.or.jp

【担当】東京JCムーヴメント発信会議 橋田良彦 080-6785-2792



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.