第6回「忘れられない看護エピソード」入賞作品発表 応募3,305作品から最優秀賞などが決定!
公益社団法人 日本看護協会
【第6回「忘れられない看護エピソード」入賞作品発表】
心温まる感動的な看護エピソード
応募3,305作品から最優秀賞などが決定!
公益社団法人 日本看護協会(会長:坂本すが/会員70万人)は、5月8日(日)に日本看護協会ビルJNAホールで、第6回「忘れられない看護エピソード」表彰式を開催し、入賞作品の発表や受賞者の表彰を行いました。
「忘れられない看護エピソード」は、厚生労働省と日本看護協会が主催する「看護の日・看護週間」の中央行事として、看護職、一般の方々が看護の現場で体験した心温まるエピソードを募集し、入賞作品を表彰するものです。第6回となる今回は、全国各地から3,305作品が集まり、厳正な審査を経て入賞作品が決定しました。
表彰式は、来賓や抽選で招待された観覧者ら約200名が見守る中で行われました。最優秀賞、内館牧子賞の表彰に加え、剛力彩芽さん(女優)の「看護の日」PR大使任命式、大使として初仕事となる最優秀賞受賞作の朗読、トークショーを行い、華やかな式典となりました。
■最優秀賞
【看護職部門】専属ナース物語 庄崎 美恵さん 37歳 〈長崎県〉
※「崎」の漢字は、異字体の「たつさき」となります。
【一般部門】静かな勇気 高野 裕子さん 49歳 〈滋賀県〉
※「高」の漢字は、異字体の「はしごたか」となります。
■内館牧子賞
【看護職部門】「教える」よりも「聴く」 中村 凡子さん 44歳 〈富山県〉
【一般部門】未蕾(みらい) 岡森 陽子さん 31歳 〈大阪府〉
※入賞者一覧は下記URLをご確認ください。
https://www.nurse.or.jp/home/event/simin/episode/
■第6回「忘れられない看護エピソード」概要
【部 門・応募資格】
(1)看護職部門:現在、国内で看護職に就いている方、または過去に看護職に就いていた方
(2)一般部門:日本国内在住の方
【募集内容】
「看護」を通して得られた忘れられない思い出やエピソードについて800字以内で応募。
作品には 必ずタイトル(題名)を付記。
【募集期間】:2015年11月16日(月)~2016年2月19日(金)
【表彰・副賞】
■最優秀賞…賞金20万円(各部門1作品)
■内館牧子賞…賞金10万円(各部門1作品)
■優秀賞…賞金3万円(各部門3作品)
■入 選…「看護の日」オリジナル「ナースキティ2016」ぬいぐるみ(各部門5作品)
■応募者全員…第6回入賞作品収載の小冊子
【審 査 員】
特別審査員 内館牧子さん(脚本家)、ゲスト審査員 剛力彩芽さん(「看護の日」PR大使、女優)
厚生労働省・日本看護協会関係者などで審査
【主催】厚生労働省、日本看護協会
<看護の日について>
「看護の日」(5月12日)は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんだもので、中島みち氏(ノンフィクション作家)の発案・呼び掛けにより日野原重明氏(医師)、橋田壽賀子氏(脚本家)、柳田邦男氏(作家)など市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動をきっかけとして、1990年に制定されました。以来、5月12日を「看護の日」、この日を含む日曜日から土曜日までを「看護週間」(今年は5月8日~14日)とし、毎年、厚生労働省と日本看護協会が中心となり、全国各地で看護に関係したイベントや活動を行っています。
【最優秀賞 看護職部門】
専属ナース物語
庄崎 美恵さん 37歳 〈長崎県〉
「お前は最低の看護師だ!」
これは、2013 年の寒い冬の夜、ある患者さんから言われた言葉です。「ある患者さん」というのは、私の父です。
父は肝硬変を患い、私が勤務する病院に入院し、治療を受けました。その闘病生活はとても厳しいものでした。私は介護休暇を申請し、そばに付き添う生活を送りました。看護の仕事に就いて15年。初めての経験でした。
私は、看護師であるプライドと家族からの期待を裏切らないように、毎日自分の力の限り、必死で付き添いました。しかし、父は夜間にせん妄状態になることがあり、そのたびに「なんで私を困らせるの?」とつぶやきながら、布団に潜り込んで号泣しました。
「お前は最低の看護師だ!」という言葉も、せん妄状態の父が発した言葉でした。私は、父から言われたというショックと、看護師としてのプライドが一気に崩され、父の部屋を飛び出し、待合所で号泣しました。そして、いつの間にか寝てしまいました。
その夜に不思議な夢を見ました。幼い私と若い父。私が楽しそうにワープロを教えてもらっている風景。次は、苦手だった数学を教えてもらっている風景。次から次に場面が展開し、まるで物語のような夢を見ました。気付くと窓から日が差していました。その朝は、とても不思議な気持ちになり、逃げ出したはずの父の病室に自然と駆け寄りました。
父の寝顔を見て「もしかして、今度も私に何かを教えたいのかもしれない」という思いが私の心の中に舞い降り、その瞬間に柔らかい涙が頬を流れました。
その日から、夢の続きの「専属ナース物語」が始まりました。
介護休暇が終わり、仕事に復帰した私は、日中は看護業務を、夜間は私服に着替えて父の付き添いをしました。父は、白衣を着た私には厳しく、あいさつや立ち姿、環境整備などを細かく評価し「お前は心遣いが足りないことが多すぎる」「お前の看護はアイデアと発明が足りない」といった感じで、毎日叱ってくれました。でも、白衣を脱いで「娘」に戻ると「お前の仕事は大変だ。体を大事にしろよ」と温かい声を掛けてくれました。
いつの間にか、家族の病気という大きな出来事も、私に与えられた素晴らしい時間なんだと思えるようになりました。
「お前もいい看護師になってきたな」と言ってくれた1カ月後、父は家族に囲まれて旅立ちました。
時が経ち、父の友人から「お父さんは『俺の専属ナースは最高の看護師だ』って、美恵ちゃんのことをいつも自慢していたよ」という話を聞きました。そのとき、涙があふれ、目の前の父の写真がゆがんで見える中、「お前に合格点をやる。専属ナースはたくさんの人を助けなさい」という声が聞こえた気がしました。
私は、今もその場所で働いています。時に叱り、時に褒めてくれた父の言葉を胸に、私のナース物語は、これからも続きます。
■庄崎 美恵さんによるコメント
父が亡くなってちょうど一年が経ちますが、(作品を応募するにあたって)今回は自分の気持ちを整理したり、看護を振り返ったりすることができて、とても良い機会になりました。父のために介護休暇を取りたいと言ったその日からすぐに介護休暇を取らせてもらえるような、すごく理解のある同僚に恵まれて、良い職場で働かせてもらっていると心から思いました。私は長崎県内の小さい病院で働いていますが、日ごろから全国の看護師が働きやすく、自分らしく看護師を続けていけるような、環境を整えてくださっている方々に本当に改めて感謝ができる機会になったと思っています。(剛力さんが自分のエピソードを朗読しているのを聞いて)涙が止まらなかったです。
父もこの会場のどこかで、誇らしげにしていると思います。
※「崎」の漢字は、異字体の「たつさき」となります。
【最優秀賞 一般部門】
静かな勇気
高野 裕子さん 49歳 〈滋賀県〉
12年前の冬、ある病院で私の夫は最期の時を迎えようとしていました。まだ35歳。闘病の3年間、手術や抗がん剤治療を繰り返しながら、当時はまだ珍しかった病院内での「患者と家族の会」も立ち上げ、精一杯、病気と闘ってきました。そして、よく笑う幼い2人の子どもたちと穏やかで幸せな日々を送っていました。
しかし、病は夫の体の自由を奪い、感覚を奪い、次第に意識をも奪っていきました。痩せた体は驚くほど脚がむくみ、私一人では抱えきれない状態になりました。
そんなある日、私は夫の着替えを手伝ってくれている看護師のUさんのお腹が大きくなっていることに気付きました。もっと早く気付いても良かったはずですが、日ごろからお腹をかばう様子も見せず、いつもキビキビと動き回る姿はとても妊婦さんには思えなかったのです。
遠慮がちにUさんに聞くと、やはり赤ちゃんがいるとのこと。すぐほかの看護師さんに代わってもらうようお願いしました。が、Uさんは聞き入れてくれません。夫の体は相当な重さです。夫の体を抱えたとき、ベッドの縁がUさんのお腹に当たりぐにゅっと食い込むのが見えて、思わず声が震えました。
「お願いだから誰かに代わってもらいましょう。彼はとても子どもを大切にする人です。もし彼が話せたら、きっと『やめて』って言うと思います。だからもうやめて、お願いだから……」
その時、必死で懇願する私にUさんは言いました。
「実は、私はあしたから産休に入ります。きょうが高野さんのお世話ができる……たぶん最後の日になると思います」
「最後の日」と言うUさんの顔がゆがみました。全ての意味を含んでいるのが分かりました。「私たちは今まで高野さんと奥さんのがんばりをずっと見せてもらっていました。諦めない明るいお二人を見ながら、今のどうしようもない現実がとてもつらいです」。その目は真っ赤で、今にもこぼれそうなほど涙が浮かんでいました。
「高野さんの姿を見ながら、この子が生まれる意味を私はとても感じさせてもらっています。だから今日は私にやらせてください。絶対、無理はしませんから……」
その後、Uさんと私は一緒に泣きながら、笑いながら、そして夫とお腹の中の赤ちゃんに話し掛けながら、時間をかけて夫の着替えを終えました。
逝くことと生まれくること……。そして、それらに添って見守ることを私たちはそれぞれの立場で共有していたのでしょう。それは、途方もなく寂しくて、温かく優しい時間でした。
現在、私は「入院患者と家族のためのサポートハウス」を作ろうと奮闘しています。小さくてもいいのです。あのときもらった優しい時間と静かな勇気を同じ立場の誰かに届けたいと思っています。
あのときの赤ちゃんは、きっともう12歳。あの日からずっと会いたいと思っています。忘れたことはありません。Uさん、もし会えたら抱きしめてもいいですか?
「あのときは、協力してくれてありがとうね。あなたと、あなたのお母さんがくれた勇気を、今でもうれしく覚えているのよ」
■高野 裕子さんによるコメント
あの時のことをいろいろと思い出し、ちょっと複雑な、でもあたたかい気持ちになりました。このような賞をいただき、心から嬉しく思っています。
応募したエピソードは、12年前から夫や看護師さん、看護師さんのおなかの中にいた赤ちゃんに向けて大事にしてきた、今でも私を支えてくれている出来事です。同じような状況にある看護師さんや、患者さん、ご家族の方などが、苦しい気持ちを抱えながらも一緒にあたたかい気持ちになれる、その一歩をお手伝いできるようなきっかけになれば嬉しいです。
※「高」の漢字は、異字体の「はしごたか」となります。
結婚発表の元グラドル「反コロナワクチンのビラ配り活動には一切関与しておりません」注意喚起
【高校野球】プロ注目コンビ春夏とも聖地届かず…大阪桐蔭・森陽樹「終わってしまったんだ」大阪
「本当に抜け道みたいな感じでいろいろ…」上原浩治氏、ポスティングシステムのルール整備を訴え
【ソフトバンク】周東佑京「普通に歩いてたでしょ?心配ないです」腰の張りで途中交代も無事強調
ヤマルだ、ペドリだ!観戦の子どもたち大喜び 神戸の三木谷会長の尽力でバルサ戦が無事開催
HOUND DOG大友康平、相次ぐ著名人の訃報に心痛め「また、昭和が遠ざかって行きます」
“あのファミレスのロボ”が家庭で活躍 ベラボット3台導入の一般人に驚き
タイ・カンボジア国境での軍事衝突、危険レベル引き上げ 国境付近エリア拡大
ジーコ、ロナウジーニョ、中田英寿ら豪華面々の慈善試合 クアレスマ2発などで世界選抜が3-1
イチロー氏と一緒に殿堂入りのサバシア氏「イチが1年目で入るのは分かっていた」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
大谷翔平、異例の敬遠策からサヨナラのホームへ滑り込む 9回2死一塁からまさかの申告敬遠
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
手塚理美、自宅で「全裸男と遭遇。怖かった」通報も警察の対応に疑問「日本の治安は何処へ」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

結婚発表の元グラドル「反コロナワクチンのビラ配り活動には一切関与しておりません」注意喚起
【高校野球】プロ注目コンビ春夏とも聖地届かず…大阪桐蔭・森陽樹「終わってしまったんだ」大阪
「本当に抜け道みたいな感じでいろいろ…」上原浩治氏、ポスティングシステムのルール整備を訴え
【ソフトバンク】周東佑京「普通に歩いてたでしょ?心配ないです」腰の張りで途中交代も無事強調
ヤマルだ、ペドリだ!観戦の子どもたち大喜び 神戸の三木谷会長の尽力でバルサ戦が無事開催
HOUND DOG大友康平、相次ぐ著名人の訃報に心痛め「また、昭和が遠ざかって行きます」
“あのファミレスのロボ”が家庭で活躍 ベラボット3台導入の一般人に驚き
タイ・カンボジア国境での軍事衝突、危険レベル引き上げ 国境付近エリア拡大
ジーコ、ロナウジーニョ、中田英寿ら豪華面々の慈善試合 クアレスマ2発などで世界選抜が3-1
イチロー氏と一緒に殿堂入りのサバシア氏「イチが1年目で入るのは分かっていた」