starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「松のや」で”500円ロースかつ定食”くるぅ~!節約の達人が教える「300円商品でクーポンゲット」方法


松のやは、500店舗達成を記念し、ロースかつ定食やチキンかつ定食を500円で提供するキャンペーンを開始します。このキャンペーンでは、4月16日からクーポンが配布され、5月7日から5月31日まで使用可能です。節約の達人は、クーポンを効率よく取得する方法として、朝4時から11時までの割安な朝メニューを推奨しています。中でも一番安価な「玉子丼」300円を注文することで、低コストでクーポンを手に入れることが可能です。クーポンを獲得するには何らかのメニューを注文する必要があり、メインメニューとして朝メニューも対象です。この方法を活用すれば、お得にキャンペーンを楽しむことができます。

「松のや」で”500円ロースかつ定食”くるぅ~!節約の達人が教える「300円商品でクーポンゲット」方法
他の写真を見る

「ワンコイン来るぅ~!」、「松のや」ファン歓喜のキャンペーンが始まります。これは500店舗達成記念で、看板商品でもあるロースかつ定食、チキンかつ定食7種が500円になるというもの。

ですが、今回から「クーポンが4月16日より配られ、5月7日~31日に使える」とちょっとした制度変更もあるため、どうするとお得なのか、節約の達人が教えます。

結論から紹介「お得な朝メニュー300円でクーポンをもらえるぞ」!

≪執筆者撮影≫

節約の達人が「食べるべき!」とおすすめするのは、「朝メニュー(4時~11時販売)の玉子丼、並盛300円」。

松のやより

節約の達人からすると、クーポンをもらうために飲食はしなくてはいけないものの、あえて高いメニュー(例えば、チキンかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食1,700円など)を頼まなくてもよいという気持ちがあります。そこで、割安な朝メニューに注目。一番安い玉子丼を食べて300円でクーポンがもらえれば、お得度は高いわけです。

もちろん食べたいものを食べるのが一番、そして松のやのメニュー表には玉子丼は「店舗限定メニュー」と書いてもあるので他メニューを選択する場合もあるかもしれません。それでも、朝メニューがお得でもあって、お昼にロースかつ定食670円を注文するよりも、得朝ロースカツ定食(590円)の方が安いです。

ほかにも、朝メニューには豊富なラインナップがあり、玉子かけごはん定食だって350円、得朝ソーセージエッグ定食(小鉢無し)も450円なので、つまりは、以下の方法をおすすめします。

朝の時間帯(4時~11時)

玉子丼をはじめとした割安メニューを注文する

・クーポンをもらって5月以降に備える

≪執筆者撮影≫

筆者もクーポン券をゲット。5月7日~5月31日に、ロースかつ定食・チキンかつ定食など7種が500円になるわけなので、利用しようと思います。

500店舗達成記念、ロースかつ定食・チキンかつ定食7種が500円に

松のやより

松のやでは、とんかつ業態500店舗達成記念で、4月16日よりお得なクーポンを配付しています。

  • ロースかつ定食3種(トッピングポテトサラダ、味噌、鬼おろしポン酢)がそれぞれ500円になる

  • チキンかつ定食4種(トッピングポテトサラダ、味噌、鬼おろしポン酢、タルタル)がそれぞれ500円になる

クーポン配付期間:2025年4月16日(水)午後3時~2025年4月30日(水)午後3時
クーポン使用期間:2025年5月7日(水)午後3時~2025年5月31日(土)午後3時

そして、クーポンは「在庫なくなり次第、終了」。もし5月以降にお得に食べたいなら早めにもらいに行きたいところです。

いくらお得になるかというと…

味噌ロースかつ定食770円で計算すると、クーポンがあることで270円割引になるわけです。松のやでは雨の日クーポンなどを配信しているとはいえ、一気に約300円ほどが値引きになるクーポンなので、これはかなりお得です。

クーポンをもらうために飲食は必要

当然のことながら、このワンコインクーポンは、お店に行って「クーポンもらいに来ました!」と伝えればもらえるものではないことは、大人ならば誰でもうすうす気づいていることでしょう。

松のやより

メインメニューをご注文のお客様に、1食につき1枚もらえることが書いてあります。

<<執筆者撮>>

そして、ワンコインキャンペーンのクーポンは「期間中ご利用の際にお食事と一緒にお渡し」とお店に掲示されたポスターにも書いてありました。

つまりは何らかのメニューを飲食する必要があるわけです。「メインメニューとは?」という疑問があり、筆者としては「朝メニューはメインメニューに入るのか」といった不安もありましたが、大丈夫でした。サイドメニューだともらえない可能性も高いです。

注目点:できるだけお安いメニューを食べてクーポンをもらった方がよい

そこで、この「何らかのメニュー」を何にすべきかという問題ですが、「できるだけお安いメニューを食べてクーポンをもらった方がよい」とわかります。

先の例で出した味噌ロースかつ定食では、770円が500円になり、差額は270円。

玉子丼(300円)でクーポンをもらった時の損益分岐点は…
300÷270=1.11…

2杯以上食べると「元とれ」です。

チキンかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食(1,700円)でクーポンをもらった時の損益分岐点は…
1,700÷270=6.29

7杯以上食べると「元とれ」です。

極端な比較をしましたが、クーポンをもらう場合はできるだけ安い商品を選んだ方がよいわけです。「メインメニューを注文」すればクーポンはもらえるわけなので、その条件さえクリアできている安い商品がお得度が高いわけです。

クーポンをもらって5月以降にお得に利用

「松のや」の「とんかつ業態500店舗達成記念!」クーポンが使えるのは5月7日15時~5月31日。ちょうどゴールデンウィークが終わったタイミングです。

想像するとちょっとした疲れも残っていそうで、「外食にする?でも高いし…」と思った時にあらかじめもらっておいた500円クーポンがあれば家族分のとんかつテイクアウト注文もしやすいはずです。

しかも、とんかつなどの揚げ物は手間がかかり、ご飯も4月現在、入手困難。もちろん炊く手間もあります。するとワンコイン500円でとんかつ定食が食べられるのは安い気がします。4月中にクーポンをもらっておき、5月に使えるように保管しておきましょう。

【大阪50%還元】「事前登録しないと損だぞ!」”Visa割”タッチ決済で対象店舗のお買物が最大50%ものキャッシュバック

申込殺到の「JRE BANK」特典と注意事項まとめ

イオン銀行のスーパー定期 最大年利が0.5%に! 50万円でも1万円以上の利息、新規ユーザーは1か月でも約4000円

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.