修行は苦しいからこそ、得られるものも大きいです。
クレカ修行も同様で、三井住友カードでの修業は100万円利用という「苦行」になります。
せっかくの修行が無駄にならないよう、事前学習をしておきましょう。
三井住友の一部ゴールドを年100万円以上利用で年会費永年無料
≪画像元:三井住友カード≫
・ Oliveフレキシブルペイカードゴールド
・ 三井住友カードゴールド(NL)
・ 三井住友カードビジネスオーナーズゴールド
を年間100万円以上利用すると、翌年度以降の年会費が永年無料となり、1万ポイントがもらえます。
なかなかの使い勝手とステータスを兼ね備えたクレカが年会費が永年無料となれば、修行に励む人も多いでしょう。
年間100万円という金額は決して簡単ではないので、ムダ金は使いたくないものです。
三井住友カードの公式Xを見ていると、100万円修行の対象となる利用、対象外になる利用が掲載されていました。
「よくある質問」でも記載されていますが、公式Xの方が分かりやすいので紹介しましょう。
100万円修行の「対象となる」利用
≪画像元:三井住友カード公式X≫
「100万円修行」の対象となる主な利用先は、以下の通りです。
・ 家族カード
・ 税金・家賃、公共料金の支払い
・ 「Vポイントが貯まる保険」の支払い
・ 楽天ペイ
・ ローソンスマホレジ
・ Amazonギフト券の購入 ・チャージ
・ Apple Pay
・ au PAY
・ d払い
・ ETC
・ Google Pay
・ iD
・ Kyash
・ LINE Pay
・ Mastercardタッチ決済
・ PayPay
・ Revolut
・ Visaのタッチ決済
・ MIXI M
・ WebMoney
修行の対象にはなるものの、注意が必要な利用先を以下で解説します。
【楽天ペイ】スマホ決済サービスのポイント還元なし
三井住友カードは、楽天ペイアプリホーム画面の「お支払い元」より登録できます(残高チャージはできない)。
三井住友カードを登録した楽天ペイを利用しても楽天ポイントは還元されませんが、Vポイントは還元されます。
【PayPay】三井住友カードでのクレカ決済ができなくなる予定
≪画像元:PayPay≫
PayPayも同様で、PayPayポイントは還元されずPayPayステップの対象外です。
さらにPayPayについては、2025年1月に「PayPayカード」以外のクレジットカードを利用した決済ができなくなる予定です。
【au PAY】Mastercardのみチャージ可能
≪画像元:KDDI≫
三井住友カードはau PAY残高にもチャージできますが、チャージできるのはMastercardのみでVisaブランドではチャージできません。
楽天ペイ・PayPayとは異なりチャージでのみ利用可能で、引き落としでは利用できません。
ただし、チャージでVポイントだけでなくPontaポイントも還元され、修行の対象となります。
【Google Pay】Mastercardは対象外
≪画像元:三井住友カード≫
Google Payに登録できる三井住友カードはVisaのみで、Mastercardは登録できません。
また、Google PayでVisaタッチ決済を利用するには、Googleウォレットではなく「Vpassアプリ」から設定してください。
【Revolut】Mastercardのみ手数料無料
≪画像元:Revolut≫
Revolutに手数料無料でチャージできる三井住友カードはMastercardのみで、Visaブランドでは1.7%のチャージ手数料がかかります。
1.7%はかなり大きい手数料なので、Mastercardがいいでしょう。
100万円修行の「対象にならない」利用
≪画像元:三井住友カード公式X≫
「100万円修行」の対象とならない主な利用先は、以下の通りです。
・ 年会費の支払い
・ キャッシング利用分
・ 手数料の支払い
・ 保険料の支払い
・ 三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
・ PiTaPa利用分
・ クレジットカードおよびApple PayでのモバイルSuicaへのチャージ利用分(定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入分含む)
・ クレジットカードおよびApple PayでのモバイルPASMOへのチャージ利用分
・ SMART ICOCAへのチャージ利用分
・ モバイルICOCAへのチャージおよび定期券購入の利用分
・ 楽天Edy、WAON、nanaco、ANA Pay、ミャクペ!へのチャージ利用分
・ 三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
こちらも、注意が必要な利用先、幾分ぶん救いがある利用先を以下で解説します。
【モバイルSuica】Google Pay経由は修行の対象
≪画像元:JR東日本≫
100万円修行の対象とならないのは、クレジットカードおよびApple PayでのモバイルSuicaへのチャージ利用分です。
Google Pay経由での、モバイルSuicaへのチャージおよび定期券類購入の利用分は対象となりますので、AndroidユーザーはGoogle Pay経由で修行に励んでください。
その際は上述の通り、Google Payに登録可能なVisaブランドの三井住友カードを利用しましょう。
≪画像元:三井住友カード≫
ちなみに、ANA VISA Suicaカード、SMBC CARD Suicaでのチャージ・定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入の利用分は、ポイントが還元されます。
【モバイルPASMO・SMART ICOCA】定期券の購入は修行の対象
≪画像元:PASMO≫
モバイルPASMO・SMART ICOCAで修行の対象とならないのは、チャージ分のみです。
定期券類の購入は対象となりますので、定期券で修行しましょう。
ただし、SMART ICOCAの新規発売は2024年12月12日の申込分をもって終了します。
≪画像元:三井住友カード≫
また、三井住友カード発行の「パスタウンPASMOカード」はPASMOオートチャージサービスを利用可能で、オートチャージ利用分はポイント還元されます。
【三井住友カード発行プリカ】ポイントは還元される
≪画像元:三井住友カード≫
VポイントPayアプリ、Visaプリペ、かぞくのおさいふへチャージをしても、修行の対象とはなりません。
しかし、チャージ金額の0.25%分のポイントは還元されます。
割に合わない修行であれば「しない」選択も
年100万円利用というのは、正直かなりの苦行です。
固定費や日々の買い物を三井住友カードに集約させ、ようやく実現可能といったところでしょうか。
国民年金やクレカ積立が対象外なのも、修行を苦行にしています。
かといって、そのために無駄な買い物をしては本末転倒なので、あえて「しない」という選択も検討してください。
「dカード PLATINUM」持つ価値はある?メリット・デメリットと損益分岐点
ドンキホーテが格安SIM「マジモバ」をリリース!「今月のおごり」をもらえる独特なプラン内容
「みずほ楽天カード」誕生! カード利用でコンビニATM手数料が月2回無料、年100万円利用で他行宛振込手数料も月3回無料