starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オリコポイントの交換率のきなみ切り下げ 価値のないカードは解約も視野へ


オリコポイントの交換率のきなみ切り下げ 価値のないカードは解約も視野へ

高還元率と評価できる「1.0%」のクレジットカードというと、楽天カード、PayPayカード、dカード等が知られていますが、Orico Card THE POINTも同じ還元率1.0%なので悪くありません。

「Tポイントのウエル活」が8/20で終了 9月以降はWAON POINTのみに

このカードでたまるオリコポイントを交換する際の交換率が、この4月よりのきなみ切り下げられした。

他のクレジットカード(JCB、セゾン等)と同じことが進行しているわけですが、こうなると「高還元」という看板自体揺るぎます。

活用法をたびたびお知らせしてきたカードですが、解約の時期が来たかもしれません。

解約の時期が来たかもしれません

オリコポイントの交換率低下

オリコポイントは、有効期限が短く(1年)、性質上大きくためて交換ということはしづらいもため、交換率は他のプログラムよりも重要なのです。

これが2024年4月1日(一部5月1日)より、大きく改悪されています。

4月(または5月)から交換率の下がるポイント

オリコポイントの交換率が低下は次の通りです。

右側の数字は、必要なオリコポイント数(旧 → 新)です。

・ dポイント(1,000ポイント) … 1,000 → 1,200 ※5月1日から変更

・ Pontaポイント(1,000ポイント) … 1,000 → 1,200

・ PayPayギフトカード1,000円分 … 1,100 → 1,200

・ nanacoギフト(1,000円分) … 1,000 → 1,200

・ EdyギフトID(1,000円分) … 1,000 → 1,200

PayPayはすでに数字の下がる交換でしたが、他はすべて等価だったのです。

今後は1,200ポイントが1,000円相当に交換されるので、交換率83.3%となります。

dポイントについては、今までの「ドコモ回線利用者」限定から、誰でも交換できるように変わるものの、数字が落ちるのは致命的です。

等価で残る交換方法

次のポイントへは、引き続き等価交換となります。

カッコ内は、最小単位です。

・ WAON POINT(1,000)

・ 電子マネーWAONポイント(1,000)

・ Famipayギフトコード(500)

・ J-Coinボーナス(500)

・ ベルメゾンポイント(1,000)

・ Uber Eats ギフトカード(1,000)

・ イオンシネマ映画鑑賞券(コードタイプ・1,500)

それから、マイルに関しては引き続き次の通りで、JALが世間相場なみ、ANAはやや優遇されています。

・ JAL … 1,000ポイント → 500マイル

・ ANA … 1,000ポイント → 600マイル

もともと等価でないもの

次のポイント交換は、もともと等価ではありません。

・ Amazonギフトカード(等価のときもあった)

・ PayPayギフトカード(今回さらに交換率悪化)

・ Apple Gift Card(等価のときもあった)

・ Google Playギフトコード(等価のときもあった)

・ QUOカードPay(等価のときもあった)

・ すかいらーく優待券

これらも、筆者が気づかないうちに交換率が低下しています。

オリコのポイント等価交換は風前の灯

ご覧のように今後は実質、WAON POINTだけがオリコのクレジットカードの還元率を支えている格好です。

マイルへの交換率は優秀なほうですが、有効期限が短いため、マイルをためるにはもともと不向きです。

FamipayやJ-Coinも既存ユーザーにとっては頼りにはなりますが、使い方としてはやや特殊でしょう。

ただし、WAON POINTからはさらにdポイントへの等価交換ルートがあります。

オリコからダイレクト交換ではなく、WAON POINTを挟んでからdポイントに交換するといいでしょう。

間違えて、電子マネーWAONポイントに交換しないようにしてください。

このポイントは、電子マネーWAONにチャージしないと使えません。

WAON POINTからTポイント(4月22日からVポイントに統合)への交換ルートもありますが、これはいつ廃止されるかわかりません。

もともとかつてオリコポイントからTポイントへの直接等価交換ルートが存在したのですが、現在はWAON POINT経由が残るのみとなっています。


オリコのクレジットカードをやめたらどうする

ポイント交換率は、カード還元率を支える重要な要素です。

優秀だったOrico Card THE POINTの足場が崩れました。

仮にWAON POINTへも交換率が下がったら、もはや実質還元率0.83%のカードになってしまいます。

筆者は少々残っているポイントを500ポイントにして、Famipayギフトコードに替えたら解約します。

少ないながら使っているこのカードの役割を、今後どうするかを最後に考えます。

au PAYチャージ

最も重要な役割が、筆者の場合はこれ「au PAYへのチャージ」でした(Mastercarのみで、JCBブランドは不可)。

au PAYカード以外のカードは「月5万円」までという制限がありますが、その範囲内でのチャージに活用していました。

還元率1.0%でチャージができるので、ポイントのたまらないau PAYカードより優秀です。

さらにAndroidユーザーである筆者の場合、au PAYから「au PAYのSuica」に向かうルートを活用しているのです。

Orico Card THE POINTの代わりになるのは、次のカードです。

・ エポスゴールドカード(年間100万円利用前提・1.5%)

・ 三井住友ゴールド(NL)Mastercard(年間100万円利用前提・1.5%)

・ SAISON GOLD Premium(年間50万区切りの利用が前提・1.0%)

・ セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(0.75%)

・ PayPayカードMastercard(1.0%)

・ ヤマダLABI ANAカード(1.0%)

dカードのMastercardもチャージに使えます(1.0%)が、近いうちに塞がれるのではないかと予想しています。「d払いのSuica」が始まったためです。

筆者はOrico Card THE POINTとともにエポスゴールドカードでチャージをしています。

年間100万円利用が大変でも、このカードは50万円利用でも還元率1.0%となり、チャージ還元率も一般の買い物と同じ数字です。

一般的にはこちらを推奨します。

年間50万円利用があれば、年会費も永年無料です。


年間100万円利用のカードのサブカードとして活躍

もうひとつ、Orico Card THE POINTにはサブカードとして重要な役割がありました。

先に挙げた、「エポスゴールドカード」や、三井住友ゴールド(NL)、それからSAISON GOLD Premiumといったカードは、年間50万円または100万円の区切りが重要となります。

ただこれらのカード、年間50万円または100万円を超えると、実還元率が下がっていきます。

ボーナスポイント部分が大きいためです。

できれば、区切りを超えたら極力使いたくないのです。

こうした際の調整役として、還元率の高いOrico Card THE POINTは実に重宝するものでした。

この役割は、次のようなカードが担うことになるでしょう。

普通の状態で還元率の高いカードです。

・ リクルートカード(1.2%)

・ PayPayカード

・ 楽天カード

・ dカード

・ au PAYカード

・ TカードPrime

交換率の悪化はカードの価値を喪失させる

今回のオリコポイントの交換率切り下げは、カード自身の性能に手痛いダメージを与えます。

使う価値のないカードを持っても仕方ないので、筆者は撤退いたします。


【公共料金引落し】ポケットカード(P-oneカード等)で最大8000円相当もらえる「公共料金引き落とし」キャンペーン

【速報】お年玉付き年賀はがき(郵便はがき)2024年の当選番号

2024年春からTポイントがVポイントへ 何が変わる?気になるアレコレ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.