starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

意識されている3万3772円を超えられるか【今週の日経平均を考える】


意識されている3万3772円を超えられるか【今週の日経平均を考える】

先週は、米国の上昇を受けて、続伸の気配からスタートした日経平均株価は、米消費者物価指数が発表され、インフレが減速しました。

今後の利上げ観測が後退したことから、投資家心理が好転し、15日には日経平均株価は三角持ち合い上放れとなりました。

海外投資家動向からみても、3週連続買い越しとなっていて、日本株が買われている1週間。

巷では、バフェット氏率いるバークシャーハザウェイが何を買ってくるのかが話題になっています。

早ければ20日に大量保有報告書が提出されるのではないかという思惑から「どの銘柄を買ってくるのか?」にたくさんの予想が出ています。

バフェットが日本の5大商社を買っていると判明して、買いが買いを呼び大きな上昇となりました。

これと同じ現象が起こるかもしれないということで、個別銘柄が賑わいを見せています。

しかし、リスクもつきもので「バフェット氏が買ってくる」という予想で買われ上昇してきた銘柄は、買ってなかったとなると一気に売りへ転じるリスクもあるわけです。

決算の時と似たようなリスクが存在します。

相場は一方だけの考えにとらわれずに、買いも売りも、両方の視点で見ていくことが重要です。

意識されている3万3772円を超えられるか

チャート分析

チャートを細かく見ていきましょう。

日足の移動平均線

5日線は、上向きに推移し、株価はその5日線の上を、1間を通して推移しました。

25日線は、上向きに推移し、75日線に接近してきました。

このままゴールデンクロスとなるのか確認していきましょう。

75日線は、横ばいに推移していましたが、徐々に上昇しています。

並び順は、5日75日25日の並び順で、上昇トレンドのはじまりとなっています。

機関投資家や海外の投資家が意識している200日線は、上向きで推移し、3万712円処を推移しています。

よく上向きの200日線を株価が上抜けたら買いと言われているように、上昇トレンドとなってから株価は200日線に触れることなく強い上昇を見せています。

トレンドライン

15日に三角持ち合い上放れとなりました。

前回高値9月15日が意識され、高値更新とはなっていませんが、BOX上限の価格帯に到達していきました。

年初来高値の3万3772円が視野に入ってきております。

9月15日19日に開けた窓を埋め、直近では、14日15日に開けた窓埋めがいつかが意識されるところです。

上の窓がなくなり、気が付けば下の窓が多くなっています。空いた窓は、いつかは埋めると言われているだけに、下の各窓の価格帯も意識していきましょう。

一目均衡表

遅行線が青天井となっており、先々とても強気なシグナルが出ています。

雲からも乖離していて、基準線と転換線の位置も強いとなっています。

今後の雲のねじれは12月20日ですので、ちょうど、年末へ向けてのラストスパートの時期ですね。

ボリンジャーバンド

+1σと+2σの間を推移し、+2σでボリンジャーウォークとなっての週末入りです。

バンドが拡大しているので、更なるボリンジャーウォークとなるのか見ていきましょう。

スローストキャスト

買われすぎゾーンに到達し、さらに上を目指し、上へ張り付きそうな位置まできています。

このまま上の張り付きとなって、上昇継続とするのか、それとも売られすぎゾーンへ向かうのか、確認していきましょう。

MACD

急角度で上昇しているMACDは、シグナルとも乖離を広げ強い上昇中です。

この勢いのまま上昇トレンド継続となるのか注目です。

次回の、満月は27日ビーバームーンです。新月は、12月13日です。

総合判断

パラボリックは引き続き好転で、株価と乖離しています。

移動平均線も上向きの75日線に対して、下から25日線がクロスすると、きれいなゴールデンクロスとなり、さらに、各テクニカル指標の強気シグナルを見ると上昇へと向かう準備万端といった感じです。

しかし、この上昇が最後の逃げ場とならないように、世界全体の経済や先行きを見ていきたいところです。

2024年の予想も出てきていますが「予想」に絶対はありません。

しっかりテクニカル分析を継続してトレンドに乗っていきましょう。

【オルカンとSBI・VT】人気全世界株式インデックスファンドの違いについて解説

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.