コメダ珈琲店によく行く人に朗報です。
プリペイドカードKOMECA(コメカ)1万円チャージで、10%増の1万1,000円になるキャンペーンが8月1日より始まります。
ポイ活主婦の筆者が注目するキャンペーンやお得ワザも教えます。
【セブン-イレブン】もれなく無料・半額クーポンもらえる、20%キャッシュバックなど、お得キャンペーンが目白押し
「1000キューキャンペーン」第3弾はKOMECA(コメカ)チャージで最大10%ポイント還元
≪画像元:株式会社コメダ≫
コメダ珈琲店で使えるプリペイドカードKOMECA(コメカ)にチャージするだけで最大10%ポイント還元されるキャンペーンが開催されます。
・ 5,000円以上のチャージで5%ポイント付与(5,000円チャージの場合250円分のポイント付与)
・ 1万円以上のチャージで10%ポイント付与(1万円チャージの場合1,000円分のポイント付与)
5,000円のチャージでも5%のポイントがもらえますが、1万円以上だと10%のポイントがもらえます。
コメカ残高の上限は3万円なので、例えば、3万円チャージした場合は3,000円分のポイントが付与されるわけなので、コメダ珈琲店によく行く人は魅力に感じることでしょう。
キャンペーンは「KOMECA(コメカ)にチャージするだけ」
≪画像元:株式会社コメダ≫
キャンペーンに参加するには2通りあります。
・ 店頭で現金チャージ
・ オンラインでクレジットカードチャージ
≪画像元:株式会社コメダ≫
オンラインチャージの場合、
1. KOMECA(コメカ)マイページログインし
2. コメカオンラインチャージでクレジットカード番号を入力します。
KOMECA(コメカ)とは何?
≪画像元:株式会社コメダ≫
KOMECA(コメカ)は、コメダ珈琲店のほか、おかげ庵、コメダイズ、ADEMOK、大餡吉日で使えるプリペイドカードです。
店舗で発行ができ、入会費や年会費は無料です。
コメカを使うことで小銭いらずで済むほか、利用金額の1%をポイント還元してくれます。
10%還元以上が見込める? ポイ活主婦が魅力に感じる点は5つ!
1万円チャージして1,000ポイントの10%還元が見込める今回のキャンペーンですが、ポイ活主婦としてさらに還元率をアップできる方法があると見込んでいます。
ポイ活主婦が魅力に感じる点1:利用して1%還元
≪画像元:株式会社コメダ≫
KOMECA(コメカ)は、利用金額の1%をポイント還元してくれ、これは、チャージ時のポイントとは違うものです。
つまり、1万円以上をチャージして10%還元のほか、コメダ珈琲店などでの飲食で使っても1%のポイント還元が見込めます。
ポイ活主婦が魅力に感じる点2:金シャチ会員に登録して3%
≪画像元:株式会社コメダ≫
KOMECA(コメカ)を使うなら、金シャチ会員に登録しておきたいところで、金シャチ会員に登録することで、登録日翌日からポイント獲得が3倍になります。
1万円以上をチャージして10%還元と、コメダ珈琲店などでの飲食で使って3%、合計13%還元が見込めます。
ポイ活主婦が魅力に感じる点3:チャージにクレジットカードを使えばクレジットカードのポイントも
≪画像元:株式会社コメダ≫
キャンペーンでのチャージにあたり、KOMECA(コメカ)へ現金チャージのほか、オンラインでのクレジットカードチャージもできます。
クレジットカードの支払いでポイントがつく高還元のクレジットカードなら現金よりもメリットがあります。
ポイ活主婦が魅力に感じる点4:コーヒーチケットが買えるようになった
≪画像元:株式会社コメダ≫
KOMECA(コメカ)の大きな魅力は、これまで買えなかったコーヒーチケットが7月4日より買えるようになったことです。
お得な前売り回数券のコーヒーチケットは、5枚綴りと9枚綴りの2種類があり、テイクアウトにも使えて有効期限なし。
販売店舗でしか使えないデメリットはあるものの、普通に飲むよりも割安です。
電子決済で購入できるようになり、PayPayや楽天ペイなどと並んで、KOMECA(コメカ)も使えるようになったのです。
ポイ活主婦が魅力に感じる点5:KOMECA(コメカ)を使ってキャンペーンにも参加できる
≪画像元:株式会社コメダ≫
コメダ珈琲店では、KOMECA(コメカ)を利用することで参加できるキャンペーンも8月11日から実施。
コメダグループで使えるeギフト500円分が抽選で5,000人に当たります。
応募するには460円以上のKOMECA(コメカ)で支払ったレシートが必要です。
キャンペーンを組み合わせて、もう1杯のコーヒーが飲めるeチケットがもらえるかもしれません。
KOMECA(コメカ)ポイントの有効期限は
≪画像元:株式会社コメダ≫
気になるKOMECA(コメカ)ポイントの有効期限は“最後にKOMECA(コメカ)を利用した日から2年間”。
夏休みやお正月休みといったタイミングでしか使わない人でも、有効期限が最後に使った日から2年間あるので、使い切るのはそこまで難しくない気はします。
2年に1度でも使えば有効期限は延びていきます。
KOMECA(コメカ)は家族分も買ったら合算もできる
≪画像元:株式会社コメダ≫
KOMECA(コメカ)は、合算もでき、例えば、家族分も今回のキャンペーンでチャージしたなら、1つのカードに金額をまとめることもできます。
1. コメカマイページの残高合算方法ページ、「次に進む」を選ぶ
2. 残高をゼロにしたいKOMECA(コメカ)のカード番号を入力
3. 合算したいKOMECA(コメカ)のカード番号を入力
夫婦でよくモーニングに行きコメダを利用する頻度が多いなら、今回のチャージ額が10%増量になるキャンペーンは絶好の機会でもあるため、合算も考えてみましょう。
1万円が1万1,000円に「もれなく」増えるキャンペーンは魅力
コメダ珈琲店をよく利用する人はもちろん、頻度が少なくても、プリペイドカードのKOMECA(コメカ)にチャージするともれなく10%分が増量になり、利用時にも加えてポイント加算されます。
期間中にレシート応募でできるキャンペーンもあるため、コメダ珈琲店を利用する人はチャージしてお得を味わっておきましょう。(執筆者:FP3級、節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)
【シャトレーゼ】お菓子・アイス・チルド「夏の福箱」3種 元とれ+300Pもらえる「中身・コスパ」を紹介