【ローソン】「盛りすぎ」商品は約147%サイズでお値段そのまま! ポイント還元・上手な買い方4つ紹介

ローソンがやってくれました!
物価高の現在、人気商品のプレミアムロールケーキや生ガトーショコラ、和風シーチキンマヨネーズおにぎりを「盛りすぎ」商品にして2月6日から順次発売。そして「価格はそのまま」。人気商品が約47%増となった企画商品、そのまま買うのもお得ですが、お得な買い方ができないか調べてみました。
全額還元チャンスもあります。
  • PayPay「墨田区30%還元」は地元飲食店やスカイツリーで使おう エリアごとの使えるお店紹介
  • ローソン 価格据え置きで重量約47%増商品が登場
    ≪画像元
  • ローソン≫
  • ローソンが、2023年2月6日より、重量約47%増商品を発売します。
    驚くのは、価格は据え置きなことです。
    つまり「お値段そのまま、量は約1.5倍(約147%)」と物価高とは逆行したキャンペーンを決行します。
    注目商品1:(2月7日発売)「盛りすぎ!和風シーチキンマヨネーズ」
    ≪画像元
  • Twitter≫
  • 2月7日発売商品は「盛りすぎ!和風シーチキンマヨネーズ」。税込135円、定番品の右の「和風シーチキンマヨネーズ」おにぎりと比較して、ごはんやシーチキンマヨネーズなど約47%増。
    見た目から大きく違うおにぎりに仕上がっています。
    「和風シーチキンマヨネーズ」と同じく、「盛りすぎ!和風シーチキンマヨネーズ」も税込135円と“お値段そのまま”です。
    注目商品2:(2月7日発売)「盛りすぎ!焼きそばパン」
    2月7日発売の「盛りすぎ!焼きそばパン」は税込171円。
    右に見える定番商品の「こだわりの焼きそばパン」と比較すると、パンの大きさから違う増量サイズ。
    確実にインスタ映えしそうです。
    注目商品3:(2月13日発売)「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」
    ≪画像元
  • Twitter≫
  • 2月13日発売「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」は、税込167円。
    定番の北海道産生クリーム・ホイップクリームを使った「プレミアムロールケーキ」と比較して、総重量を47%増。
    スポンジ部分がクリームで覆いつくされていて、まったく見えません。クリームに溺れることができそうです。
    注目商品はほかにも
    「盛りすぎ!」シリーズは、全部で12商品
    商品一例
    2月6日発売 「盛りすぎ!生ガトーショコラ」税込235円
    2月7日発売 「盛りすぎ!ナポリタン」税込559円
    2月14日発売 「盛りすぎ!炒飯&焼そば 」税込497円
    2月14日発売 「盛りすぎ!チーズバーガー」税込235円
    2月20日発売 「盛りすぎ!生カスタードシュークリーム」税込160円
    2月21日発売 「盛りすぎ!パリッとジューシーなホットドッグ」税込192円
    発売日が商品によって違うので、1か月、何が発売されているか店頭に行ってみても楽しそうです。
    お得な購入方法を吟味して
    ローソンで増量商品が発売され、ぜひ買いたいと思う人も多いはずです。
    コスパも良いので普通に買ってもお得なのですが、どうせならお得な購入方法で買いたいもの。
    どうやって買うとお得になるのか調べてみました。
    1. ローソンでは三井住友カードのナンバーレスでポイント最大5%還元
    ≪画像元
  • 三井住友カード≫
  • ローソンでは、三井住友カードでの支払いがお得です。
    三井住友カードを利用、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスで払うと、税込200円につき、+4.5%ポイント還元
    そうでなくても税込200円につき、+2%ポイント還元されます。2. クレジットカード ローソンPontaプラスでポイント最大6%還元
    ≪画像元
  • ローソン銀行≫
  • ローソンPontaプラスのクレジットカードなら、毎月10日20日の決済は最大6%Pontaポイント還元。年会費無料、基本還元率は税込200円ごとに2Pontaポイント1%の還元率ですが、ローソンでは1%~6%。毎月最終水曜日に会員限定のお試し引換券ももらえます。3. d払い 最大全額還元キャンペーン
    ≪画像元
  • NTT DOCOMO≫
  • d払いでは、対象のお店でd払いをすると、1等最大100%ポイント還元となるキャンペーンを、2023年1月31日~2月28日実施しています。
    ≪画像元
  • NTT DOCOMO≫
  • 主なキャンペーン参加店舗にローソンも入っているため、100%還元を狙って利用するのもおすすめです。
    幸運の持ち主は、全額返金もありえるかもしれません。4. auスマートパスプレミアム×auPAY
    ≪画像元
  • KDDI≫
  • auスマートパスプレミアム会員だと、ローソンで「毎月もらえるクーポン」250円引きクーポンが配信されます。auスマートパスプレミアム会員は、
    していました。
    インスタ映え間違いなしの増量商品を買いにいこう
    テレビなどメディアでも登場し、発売前からすでに注目されているローソンの増量商品。
    人気が高くなることが予想され、約147%の商品は購入できたらラッキーなのかもしれません。
    普通に買うだけでもお得ですが、節約上級者はさらなるお得な買い方で細かく節約。
    還元クレジットカードに全額還元チャンス、クーポンで確実に割引など、自分に合う方法を取り入れてみてください。(執筆者:節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)
  • 楽天ギフトカード1万円で1000万円分ポイント山分け いつ、どこで買う?お得4重取り攻略法紹介
  • 2023年のキャッシュレス戦略 特にQRコード決済各種の優先順位を考える
  • 電子マネーとクレジットカードはどっちがお得か 違いや使い分け方伝授
  • Yahoo!で調べてみよう

      Loading...