yahoo

PayPay「墨田区30%還元」は地元飲食店やスカイツリーで使おう エリアごとの使えるお店紹介

2023.01.17 08:20
rss マネーの達人
マネー
コメントする
PayPayをはじめとするQRコード決済が最大限役立つ機会は、自治体ごとに繰り返し実施される大型還元です。
2022年も多くの自治体で実施されました。特に交通便利な東京23区では、近隣の自治体で実施するキャンペーンも気軽に活用できます。2023年は、墨田区から開始です。
キャンペーンの内容は自治体ごとに微妙に異なります。
墨田区のキャンペーンは、「1日観光の際」あるいは「地元の飲食店」がおすすめです。
  • 【イオンペイ(AEON Pay)】最大2万1000ポイント獲得できるキャンペーン 特徴、WAONとの違い、ポイント還元率など解説
  • 墨田区還元は、スーパーもドラッグストアもほぼ対象外

    近隣の各区でも還元は繰り返されていますが、自治体によっては次の特色が見られました。
    こうした特色のある場合、還元の価値、他地域から出向く価値が飛躍的に高まります。
    たとえば港区のマツモトキヨシでは、2月末まで全店で20%還元実施中です。
    残念ながら、墨田区はチェーンのスーパー、ドラッグストア、コンビニいずれも還元対象外です。
    買いだめに向いた、カルディコーヒーファームやカクヤスも対象外です。
    足立区で還元対象だった「スーパーベルクス」、葛飾区、北区で還元対象だった「エネルギースーパーたじま」も、墨田区の店舗は還元対象外です。
    墨田区で還元対象となっている区内唯一のスーパーは、押上駅から徒歩圏内の「スーパーイズミ業平店」です。こちらは青果店が大きくなった、ごく小ぶりのお店です。
    ≪執筆者撮影≫
    筆者は前回、8月9月のキャンペーン時にこの店を数回使いました。押上駅は東京メトロと都営地下鉄の乗換駅のため、60分以内であれば駅の外に出ることができます。
    スカイツリー近辺の散策の帰り道に買い物して帰るのもいいでしょう。
    墨田区にもまったく独自のメリットがないわけではなく、スカイツリー隣接の東京ソラマチ等、商業施設内の還元店が見られます。

    キャンペーンの概要(期間、還元上限等)

    キャンペーンの概要を確認します。PayPayのみ
    昨年8月9月実施の「第3弾」では20%還元でした。今回はうれしい還元率アップです。1度の買い物について「1万円」で最大還元となります。
    期間合計では、「5万円」の買い物で最大還元です。
    あまり高額商品購入向きではなく、ちょっとした飲食を数多くこなすことで最大のリターンを得られます。

    墨田区のどの街で使うか(スカイツリー、両国、錦糸町)

    スーパー、ドラッグストア、コンビニが対象外の墨田区還元ですが、どこで使っていけばいいでしょうか。
    街ごとに見ていきます。
    なお、PayPayアプリでは還元対象店になっていても、実際には還元が受けられないお店も存在します。
    使う際には必ず現地で確認してください。ポスターが貼ってあれば問題ありません。

    東京スカイツリー(ソラマチ)

    東京スカイツリーに隣接するショッピングセンター「東京ソラマチ」は、2022年9月からPayPay決済に対応しています。
    商業施設内店舗は大型キャンペーン対象外のものが多いのですが、ここは多くのお店が還元対象です。
    そして、例外的にチェーン店も対象になっています。
    アプリで調べた飲食店の一例です。
    お店が多すぎて、アプリでは表示されないこともありますが、該当店舗を検索すれば出てきます。

    東京ミズマチ東京ミズマチは、東武伊勢崎線の線路に併設された、隅田川に掛かる「すみだリバーウォーク」を、浅草側から渡った先にできた、高架下の商業施設です。

    こちらにも還元対象店舗があります。
    浅草駅から徒歩10分弱、ここからスカイツリーまではさらに徒歩10分強というところです。
    散策の休憩にどうぞ。

    両国国技館周辺

    大相撲初場所開催中(~22)の両国国技館付近にも、還元店があります。
    面白いところでは、国技館内の売店も還元店です。
    両国駅前には、「両国NOREN」という江戸時代を再現した商業施設があり、この中の飲食店の多くも還元店です。
    駅の南側にも飲食店が多数並び、「ちゃんこ霧島本店」「ちゃんこ道場両国駅前店」などちゃんこ料理の還元店もあります。
    世界のビールを集めた「麦酒俱楽部ポパイ」など、面白いお店もあります。

    繁華街錦糸町には飲食店が無数に

    墨田区は錦糸町という城東最大の繁華街を抱えています。
    こちらの大型商業施設(マルイ、テルミナ、パルコ、アルカキット、オリナス)内には還元店は多くありませんが、外に出ると飲食店を中心に無数に存在します。
    還元店(飲食店)が最も多いのが、駅南口の南東エリアです。駅前の京葉道路と四ツ目通の交差点を斜めに渡った一角です。
    スカイツリーを望む、北口一体にも多くのお店があります。
    お昼をスカイツリーで、夜を錦糸町で過ごすのも楽しそうです。
    墨田区の大型還元は、残念ながら生活用品や食材の買いだめには向いていません。
    それでも、飲食店を中心に活用すると、かなりのお得感が得られるでしょう。(執筆者:金融系ライター 沼島 まさし)
  • 2023年のキャッシュレス戦略 特にQRコード決済各種の優先順位を考える
  • マイナポイントはどこがお得?失敗しない選び方3つとおすすめの主要決済サービスまとめ
  • 子どものマイナポイント申請をして気づいた5つの注意点
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間